元保育園看護師もりちゃん

元保育園看護師のもりちゃんです。 ほかにもチャイルドマインダーや心理の知識、NICUで…

元保育園看護師もりちゃん

元保育園看護師のもりちゃんです。 ほかにもチャイルドマインダーや心理の知識、NICUでの臨床経験があります。 保育園看護師や保育士、育児中の方など、こどもに関わるすべての人に役立つ情報を発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。

マガジン

  • 夏が来る前にコレを読め

    夏を元気に乗り切るために必要な情報をかいた記事をまとめています。 夏が来る前に読んで、頭に叩き込んで夏に挑んでほしい内容となっています。 もちろん、夏真っ盛りにも役立ちます。

最近の記事

ないものねだりは永久不滅

今思うことを認める。 この1年、いっぱい泣いた。 大切な人と面と向かって会えた安心の涙。 こどもの成長に感動してあふれた涙。 孤独にのみ込まれた恐怖の涙。 悔しくて悔しくて涙が止まらない日もあった。 若いころに失敗はたくさん経験しておけと言われるが 最近ようやく実感することが多くなってきた。 何度か失敗はしているが、ちょうど一年前にも 人生で最大の汚点となる失敗をした。 その「悔しくて悔しくて涙が止まらなかった日」のこと。 失敗した分、挑戦も多い。 否

    • 静かに溺れる

      なんだか小説のタイトルのようだけど、リアルに怖い話です。 なにかというと【溺水】について。 夏になって海や川にお出かけする機会も増え、溺水に対する意識が高まる時期かと思います。 実際は、年中起こるこどもの死因上位の【溺水】を今回は取り上げます。 ■□─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─□■ 本日の内容・第2位!! ・気づいたら溺れてた ・静かに溺れる ・溺死は防げる ・とにかく引き上げろ! ・備えあれば患いなし ■□─━─━─━

      • 自己満のお披露目

        なんの自己満!?と気になったあなた。 残念ながら、かなりマニアックなお話です。 なにかといいますと、保育園看護師の重要な役目の1本柱ともいえる 【(保育園の)ほけんだよりの作り方】です。 サクッと説明しますが、それでも最後まで読んでくださるのはきっと 現保育園看護師、または、保育園看護師を目指す人 もしくは、保育園看護師の裏側を知りたい変態的な人だと思います。 わたしは変態ウェルカムです。笑 さて、それでは本題に入ります。 ■□─━─━─━─━─━─━─━─

        • 期待で息苦しくなっているあなたへ

          私は世間でいうメンヘラです。 いや、メンヘラ傾向が強かった、が正しい。笑 いきなりどうした!?と思われるかもしれないが、 昔は「好きだから期待するのは仕方ない」と思っていたし 「好きな相手とは期待に応え合える関係でいたい」 そう考えていました。 「私と仕事どっちのほうが大事なの!」とか 「死んでやる!」なんてことは言うレベルではないですよ! ただ、今思うと…なんてひどいあり様だっただろうと。 後悔してもしきれない、過去からのしがらみがなかなか消えてません。

        ないものねだりは永久不滅

        マガジン

        • 夏が来る前にコレを読め
          5本

        記事

          熱中症からこどもを守る

          元保育園看護師のもりちゃんです。 今回のテーマ【こどもの熱中症】 前回は熱中症の基礎知識について説明しました。 今回はこどもに対象を絞って説明します。 が!もちろん、おとなに対しても役に立ちます! なぜなら、おとなもこどもと同等なリスクを抱える状況はいつだって起こりうるから。 例えば、二日酔いでフラフラな時とかさ…笑 ■□─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─□■ 本日の内容・2つの弱点 ・5つで防ぐ ・油断は禁物! ・3つで救う

          熱中症からこどもを守る

          熱中症を制する者は夏を制する

          元保育園看護師のもりちゃんです。 今回のテーマは【熱中症(基礎編)】 5月も後半になり、すでに気温が高くなってきています。 本格的な夏が来る前に熱中症についての知識を身に着けて、元気に夏を乗り切りましょう! 今回のポイントは”3つ”です。 ■□─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─□■ 本日の内容・熱中症とは ・3つのレベル ・バランス重視 ・3つの条件 ・3つの危険サイン ・次回予告 ・最後に(戯言) ■□─━─━─━─━─

          熱中症を制する者は夏を制する

          こどもは情熱的な恋

          元保育園看護師のもりちゃんです。今回のテーマは【熱放散】 熱を体外に逃がすメカニズムを知ることで、体温調節や汗についての理解を深めましょう ■□─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─□■ 本日の内容・熱放散の2つの経路 ・こどもは情熱的な恋 ・おとながしてあげられること ・最後に(戯言) ■□─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─□■ <熱放散の2つの経路>簡単簡潔にざっくりと説明します。 ①非蒸散性熱放散

          汗をかけないこどもたち

          こんにちは。元保育園看護師のもりちゃんです。 今回のテーマは【汗】 ■□─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─□■ 《今回の内容》 ・現代のこどもの抱えるリスク ・メカニズム ・こどもはうまく汗をかけない ・ずっと冷房の効いた部屋はNG‼‼ ・最後に ■□─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─□■ <現代のこどもの抱えるリスク> 最近の子どもは汗をかかなくなっているといわれています。 理由は、 汗を出す汗

          汗をかけないこどもたち

          こどもの体温が見れないと命取りになる

          こどもの体温の変化をきちんと見てますか? 今回のキーワードは【こどもは未熟】 ■□─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─□■ 《今回の内容》・体温とは ・人が体温を保つ理由 ・こどもの体温調節の欠点 ・こどものサインを見抜くポイント ・最後に ■□─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─□■ <体温とは>そもそも“体温”とは… 『身体内部の温度のこと』 身体内部とは直腸や食道、膀胱のこと。 でも、日常的にそ

          こどもの体温が見れないと命取りになる

          最後がはじまり

          誰にでも忘れられない人がいるもの。 もちろん私にもいる。 一度手に入れたものを手放すことに抵抗してしまうのは 人の心理。 けれど、どうあがいても繋ぎ止めておけなかったものもある。 ひとつは“わたしのせい”で壊してしまったもの。 もうひとつは、すこしずつ崩れてなくなってしまったもの。 どちらも私の中で人生をかけても大切なものだった。 いや、なくなってしまったからかもしれない。 何事もはじまりは案外ぬるっとしている。 気づけばそこにいたりする。 飛び上がるほ