木曜日の狼

劇団演劇らぼ・狼たちの教室代表です。 日本劇作家協会会員。日本演出者協会会員。 脚本・…

木曜日の狼

劇団演劇らぼ・狼たちの教室代表です。 日本劇作家協会会員。日本演出者協会会員。 脚本・演出・俳優・演技コーチもしています。 モットーは、「ひとりでも多くの人に演劇の楽しみを!」

最近の記事

日本語の秘密基地

ちょっと未来のお話。 どんどんと使い捨てられてゆく日本語を保管、保存するために日本語の秘密基地、ジャパニーズ・シークレット・ベースメント。通称、JSBが創設された。 が、日本人の新語、造語能力は凄まじく、一号基地はあっと言う間に満杯になってしまった。 今日は新しい基地への引っ越しである。担当の谷さんは朝から汗だくで働いていた。 そんな時、世界各地に超巨大な宇宙船が現れる。 次から次へと破壊される世界中の都市。 未知のエイリアンの地球侵略である。 そんな中、ある音

    • サブスク長女

      いつでもどこでも家族の様子が確認できます!! ト云うパーソナルサブスクチャンネルのサービスが出来てから何年経つだろう? 波野波夫にはまったく関係がないコトだと思っていたが、長女の誕生を機に入会するコトにした。 サラリーマンの彼にはいささか痛い出費だったが、可愛い娘の成長を見守るためだと思えば月々五万円は安いモンだった。 イヤ、やっぱり高いか? そう思った波野は妻の波江に内緒で契約した。月々の契約更新も波野自らの手で行っていた。 面倒臭いけど仕方がない…。 パーソ

      • トム・クルーズのホンの読み方?

        「自分のサイズが分からない。その3」 「自分のサイズが分からない」と云うタイトルではなかなかに引きが弱いのではないかト気が付いて、今週はサブタイトルをメインタイトルにしてみたのだが、果たして……?? さて、「トム・クルーズのホンの読み方?」とは、トム・クルーズの読書の仕方ト云う意味ではない。 トム・クルーズの台本または脚本または……。要するにホンの読み方である。 で、普通は最初から終わりまで読む。コレを通読ト云う。 主にストーリーを知るための読み方だ。 ところで、

        • 自分のサイズが分からない。その2

          どおも。 さっき、(2021/05/27のお昼頃)写真のデフォリアル「芹沢博士」が届きました。 頼んだのが去年の12月なので、まあ、半年経って、やっと、ト云う感じですかね……。 で、頼んだときはこんなにコロナが長引くと思ってなかったので、まあ、7,840円でも良いか。ト、思っていたのですが、相変わらずのコロナで、正直、7,840円もキツくなって来ましたね。 ホント、トホホ、です。 前回書いたハ・ワンさんの「あやうく一生懸命生きるところ」だったにもありますが、企業は膨

        日本語の秘密基地

          「自分のサイズが分からない」その1

          さて、問題です。 舞台袖から舞台に出るとき、どっちの足から出るでしょうか? ワタシはこの答えが分かるちゃんとした演劇人です。 演劇人であるがゆえに、フリーランスであるがゆえに、御多分に洩れず、コロナ騒動に巻き込まれ、この一年、ほとんどきちんと仕事をしていません。 て、云うか、出来ませんでした。仕事、ありませんでしたから……。 で、まだまだそんな状態が続いています。 そんな時、韓国の作家、ハ・ワンさんの「あやうく一生懸命生きるところだった」ト云うエッセーを読みました

          「自分のサイズが分からない」その1