m_musica

旅、音楽、日々のうつろい、など。 "き"になることを書いていきます…

m_musica

旅、音楽、日々のうつろい、など。 "き"になることを書いていきます。 仕事の投稿はこちら → PaPiTaMuSiCa https://note.com/papitamusica/ (過去の仕事投稿も少しずつパピータムシカに移動させますね)

最近の記事

年間ベストアルバム10枚選出しました。

毎年恒例・世界の音楽誌オンライン・ウェブ「ラティーナ」の[2022.01]Best Albums 2021 ②にレビューを書きました。 無料期間を過ぎて、現在は有料会員向け公開となっていますが、よろしければぜひご覧ください。

    • ウルグアイ音楽特集(過去記事)一挙掲載されました。

      世界の音楽雑誌「ラティーナ」紙面にて、2011年2月号・3月号にて、私・谷本雅世が執筆・撮影等で関わった”ウルグアイ音楽特集号”記事が一挙公開されました。多くの方に読んで興味を持って頂きたく、いずれも無料公開としています。 2011年2月号 2011年3月号

      • "現代ウルグアイ音楽事情(後編)"掲載されました。

        アルゼンチン、ウルグアイの音楽について2004年から世界の音楽情報誌「ラティーナ」で不定期に執筆しています。 もう有料になってしまいましたが、12月3日公開で、"現代ウルグアイ音楽事情(後編)"について記事を執筆しました。 前編では現代ウルグアイ音楽のおもに男性アーティストについて紹介したので、後編では現在も活躍中のベテランから新人にいたる新旧女性アーティストについてご紹介しました。なかなか日本では知られていないウルグアイ音楽ですが、実に豊かな世界です。ぜひご覧ください。

        • ウルグアイの至宝・初来日ルベン・ラダ他へのインタビュー掲載

          初来日直前、南米音楽の事を知りたいなら絶対見ておくべきマストなアフロ・カンドンベ・マスターのルベン・ラダの最新インタビューが掲載されました。有料記事になる前にぜひご覧下さい。 [2021.11] ルベン・ラダ、来日直前インタビュー そして、彼が信頼してやまないウルグアイ音楽の要、カンドンベ太鼓職人であり自身も演奏するフェルナンド・ロボ・ニュネスも初来日です。 私がロボに会ったのは今からもう10年前。当時から海外公演で同じ太鼓大国の韓国には行った事があると話していました。

        年間ベストアルバム10枚選出しました。

        • ウルグアイ音楽特集(過去記事)一挙掲載されました。

        • "現代ウルグアイ音楽事情(後編)"掲載されました。

        • ウルグアイの至宝・初来日ルベン・ラダ他へのインタビュー掲載

          "現代ウルグアイ音楽事情(前編)"について書きました。

          2004年からラテンアメリカ特にアルゼンチン、ウルグアイのディスク・レビューやインタビュー・レポート記事など書いている世界の音楽情報誌「ラティーナ」。2020年5月号(通巻795号)で紙媒体が終了(休刊)となり、同年8月号よりnoteにweb版(有料)が再スタート。 足かけ17年め、ひさしぶりにウルグアイ音楽についての原稿依頼があり、前編を書きました。明日11/3までどなたでも無料でご覧になれます。 気づくのが遅れてぎりぎりのお知らせになってしまい申し訳ないです。 ご興味

          "現代ウルグアイ音楽事情(前編)"について書きました。

          【アルゼンチンの食 - エンパナーダ】

          先日facebookでアルゼンチン北部トゥクマンのエンパナーダの話題が出ました。 エンパナーダとはアルゼンチンを代表する軽食のひとつであり、南米周辺諸国でもポピュラーなもの。私の知ってるだけでもスペイン、チリ、ウルグアイ、パラグアイ、ボリビアなどで食べられています。 (注:大きさ、中身など各国で特徴ありなのです) 手のひらサイズのギョウザのようなフォルムで中身は牛ひき肉、チキン、チーズ&トマト、チーズ&ハムだったりが一般的で、私はトウモロコシのホワイトクリームのようなウミー

          【アルゼンチンの食 - エンパナーダ】