見出し画像

「振り返りたいことを書けばいい」-2022.1〰3月

2023.01.03(火)ゆく年くる年として1年の振り返りをしているんですが、去年12月にできなかったものを1月にやっていきます。

え?いまさら?順番が逆!?

でも、やります。(`・ω・´)シャキーン

その月を象徴するnoteを1~2個ぐらいで振り返っていきます。

2022/1:前年(2021年)からの整理

正月は山形(奥様の実家)で一人の時間を意外と楽しんでいる

今年も行ってきたので別のnoteにして「奥様の実家『山形』」はシリーズ化。今月には私が感じた山形文化をnoteに書いてみようかなと!

#この仕事を選んだわけ

ハッシュタグ企画にのっかり

自分が今の仕事(中小IT企業の所長)を選んだ理由をnoteに書いてる。

1月は前年からの整理を続けていることが多い。

2022/2:冬季オリンピックを楽しむ

冬のオリンピック競技って自分でできるものないのによく見てたりします。

ウクライナとロシアの争いが激化したのもこの辺り。国どおしがスポーツを通して戦うのは見ている方も息をのむ展開が多い。ただテレビをつけていても、時々見たことない競技を楽しんだりしていました。

健康診断

Fitbitで管理を始めた2月。継続してみると睡眠の時間より「睡眠レベル」もわかってきて運動の記録も自動でとれているので重宝してます。

マヤ暦の誕生日から「自分はどんな人間?」というのを調べてみたというnote。皆さんもやってみてください!(*'▽')

2022/3:メンタルが落ちる

どちらかというと私自身のメンタルが落ちるというよりは「パワーハラスメント」的な事象が連続して起きて、本業がうまくいかなくなるタイミングがありました。

あまり落ち込むタイプではないので、もしそうなった時の整理にもnoteを使っていたりします。

2022/01-03月末をまとめてみると

振り返ってみると意外!2022年のスタートって低調だったんです。

比較的環境の変化には強いほうだと思っていたのですが、いろんな条件が重なるとメンタルを戻すまでに時間がかかるということもわかりました。

過去を振り返ってみるとまたそこからnoteを書く内容が増えたりもするんですよね。

また来週にでも「2022/04-06の振り返り」をしてみようと思います。


さあ、3が日も終わり。

明日から仕事という人も、まだお正月休みという人も。
よい一日を!(* ̄▽ ̄)ノ~~♪


この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,308件

ここまで読んでくれてありがとうございます! 読んでくれる方の多くの「スキ」で運営されてます!! XやInstagramのフォローは自由にどうぞ!