見出し画像

「おとなの夏休みの宿題」はできた?

2023.08.30(水)そういえば、夏休み期間は楽しめたのか?

振り返りしてなかったー
2023/8/27(日曜)ぐらいまで夏休み的な日程設定をしていました。

と言いながらほぼ休んでなかった感じだけど。(6 ̄  ̄)ポリポリ

意外と課題性をもって取り組むストレングスファインダーの「目標志向」がこういう時に発動されます。


項目レベルで振り返ってみよう

いくつか項目設定していたのでその中から書き出してみます。

①家の掃除シリーズ【半日もあればできるはず】

  1. いらないものを捨てる。
    来てないような服、着すぎて破れたりしている服を捨てる。
    →捨ててやった!任務完了!

  2. いらないものを売る。
    メルカリで2冊、本が売れた!
    本の整理とかもできた。
    →任務完了!

②録画シリーズ

  1. 録画しっぱなしのものを消化する。(アメトーク、鬼滅の刃とか)
    鬼滅の刃は「刀鍛冶の里編」みた!録画もだいぶ消し込んだ!
    →任務完了!

  2. 見たいと思っていたAmazonプライムを見る
    推しの子、シン・仮面ライダー
    →見れてないー Σ(゚Д゚)ガーン(これはいつでもできる!)

  3. note-YouTube
    これは余力があればー
    →そんな時間はないw(これもいつでもできる!)

③ぶらっと一人で&④地域Web記事のネタ探し

この二つはだいぶできました。
(おかげで8月は2日/1本ペースで地域Web記事書いています。)

まだWeb記事に書ききれていない部分は多いので、9月も引き続きWeb記事ネタとして使っていくのですが、

今までであってなかった人に会えたり話しできたのも収穫でした。

ちょうどいま紹介しているものがそれにあたるものが多い。過去にWeb記事にしたお店でご飯食べたり、お酒を飲んだり(Top画像とか)。

「お久しぶりです!」とご挨拶してまた情報もらえたり。

足で回る営業的なものですが、嫌でやるわけではなくて取材先への消費活動も含まれるので、楽しみの一つ。

お盆周辺は1日時間があれば、20000歩も歩いている日が2,3日ありました。

⑤たまっているnote下書きを消化(書ききる)する。

下書きにタイトルだけとかそういうnoteもたくさんある。(80noteぐらい)
いくつか公開して少しスッキリ。゚+。ヽ( ´ー`)ノ。+゚

でも、まだある。
これは年間的課題…( ̄-  ̄ ) ンー

とはいえ「ネタは尽きない」からイイことではあります。

⑥noteを読む
あまり進んでないですが「noteを読む」という行為は継続して続けています。

旅行に行った人のnoteや、実家に帰省されたり人を見てうらやましくも思いつつ、noteを読んで、旅行気分を味わったりもできました。

いつもnoteを読ませていただいている皆さんに感謝!(*´ω`*)

⑦「寝ていたい…」

うちの奥様とディジタルネイティヴ(小3)が山形帰省へ帰省していたので、空いた時間で寝てました。

昼寝できるってありがたいと思ってしまった。
ちなみに超朝型人間なので、5時には起きて22時には寝てます。

⑧イベントをするという宿題

本棚の前で1日留守番しているだけのイベントですが

自由研究並みにやれてますねぇー

ここまで絵日記にして、
先生に提出したいところですが、noteで代用。

8割以上はできて大満足の「大人のゆる夏休みの宿題」でした。

よく「子どもの頃の夏休み」を考えてみると

うちのデジタルネイティヴ(小3)は、月曜日から学校が始まりました。

息子ぐらいの時に私は「夏休みをどう過ごしていたのか」考えると学童や放課後デイもなかった。(・x・ ).o0○

島根の田舎なので、友達に電話して自転車こいで友達の家に行きファミコンして、川に入ったり、夏の終わりにはトンボを捕まえたりしてた気がする。

お盆になると親戚の人が来て(または母の実家(山口県)に行ったり)おいしいものが食べられて。そういう記憶しかない。

勉強は嫌いじゃないけど、夏休みの宿題は先にする方であまり面白みを感じたことがない。

私の息子もそういう記憶しか残って行かないかもしれないけど、そういうもの。でも、悪い思い出は残ってないから、結果よかったのでしょう!


それでは、みなさんよい一日を!(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,756件

#夏の思い出

26,319件

ここまで読んでくれてありがとうございます! 読んでくれる方の多くの「スキ」で運営されてます!! XやInstagramのフォローは自由にどうぞ!