見出し画像

運動しながら思った言葉と「システム屋思考」

2020/03/28(土曜)の始まりは、起き始めて経済ニュースのチェック、FacebookやSNSを覗いて、「花見って必要なんですか?」とかいう日本に住んでいる人々に向かって、海外に居住人の悲痛な叫び、スーパーからまた商品を買い占めた後の棚写真を眺めたりなどを一通りした後、いつもの「雨が降らなかったら多摩川近辺を5キロぐらいは走ろう」を実施。

なんとなくSNS情報なので、ドライには見れますが、決して新型コロナウィルスをなめてるわけでもないのです。

「情報耐性が強い」といえば、それまでですが、いちいち感情的になってみるとメンタルが持たないと思うので、常にそういう気持ちを保つようにしています。

もちろん「不安」も「恐怖」もあります。そんな発信も見分けていくことが必要なんだろうなぁーぐらいです。

なのですが、

この走りながら「不要不急」「3密」についてなーんかすっきりしないなーと思いながら運動してました。

こういう時ってまた脳が整理されるタイミングなのかも!?

「不要不急」って?

重要ではなく、急ぎでもないこと。 (weblio辞典)

あらー身もふたもない意味が出てきました。

if ((not 必要) or (not 急ぐ))
{

    よっぽどのことじゃなければ家にいてね。

}else{

    外出してもやむなし!(でも家にはいてほしい)

}

否定の意味が混じるとわかりにくい!

入社したての頃、プログラミングして、先輩たちにソースコードレビューをするときに「否定のIF文を条件でつなぐなんてしてほしくないなぁー」とよく言われました。

これはシステム屋さんだといつも思うことじゃない?

「条件網羅のテストケース設定しにくいわー」とか「なんか間違えそう・・・」とか書いてる私でもなんか間違ってんじゃないかな・・・と思うことがあります。(間違ってたら┏○ペコ)

OR条件なのかAND条件なのかで意味は変わってくる。

なぜかベン図で。このへんはnoteで図解が好きな人に任せちゃう!

画像1

ケース1:自分の行動で「必要」なことだけど、「急がない」
ケース2:自分の行動で「急ぐ」ことだけど、「必要ではない」
ケース3:自分の行動で「必要」でかつ「急ぐ」
ケース4:自分の行動で「必要」でもなければ、「急ぎもしない」

もうちょっと条件を含めて書くと・・・

if (【不要】 or 【不急】)
{

    ケース4:よっぽどのことじゃなければ家にいてね。

}else{

    ケース1〰3:外出してもやむなし!(でも家にはいてほしい)

}

不要不急という個人の価値観で判断してしまう言葉を日本人は使い過ぎな気もしてます。私が外国人でもないのでそんなこと言ってもねー(* ´艸`)

だからと言って「これが必要で必要じゃない」とか、「必要じゃないけど、急いでるときどうしたらいいんですか!!」とか、そんなのを都知事にも求めてもない・・・説明してるのニュースがあって、それ以上に「都知事ってやる仕事あんじゃねーのか?」とおもったのは私だけではないかな・・・

詳しくnoteに書き始めてたら気分悪くなりそうなー(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

「三つの密」って?

まあ確かにわかるんですけど、自宅にいてテレワークしてて家族で密集してたら、意味なくないですか??(* ̄m ̄)プッ

家族で生活してると部屋分けてる夫婦で、「子供と一緒に寝てる妻が風邪ひいて、旦那はぴんぴんして仕事行ってる」とか話聞いたことないですか??

もう、なんか屁理屈なんでそんなのも言いたくないんですが、私の習性として外出から帰ってきたら手洗いうがいもありかもしないですが、すぐにシャワー浴びてます。

運動以外でも。潔癖症でもなく「スッキリする」だけの話なので、何の医学的根拠もないです。(6 ̄  ̄)ポリポリ

https://mainichi.jp/articles/20200326/k00/00m/040/084000c

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200327/k10012353641000.html

なんで、適度に家の窓を開けて換気をして、いまnoteを書いてたりします。

あー全開にしたら、花粉症の妻に怒られそう・・・

画像2

うちのデジタルネイティブが起きて、「おはよう」と。

外出できない外の様子を眺めています。

私が感じたこと

なんとなくストレスはあまりない私なのですが、ここ最近コロナでストレスを抱えて生きてる方を多く見て、急にオンラインやWebで会話したくなったりする方、急速に変わる世界に対応を余儀なくされる方々、新型コロナウィルスに感染されて苦しんでいる方々もいるわけです。

それでも

人間ってコミュニケーションを欲してる生き物なんだなぁー

と思うことが多かったので、

自分のこととしては「前向き」に、他人に対しては「気遣っていける」

そんな人になれたらと思った次第です。

記録として書いておきたかったなので、noteにしてみました。

おわり!

#COMEMO #NIKKEI

ここまで読んでくれてありがとうございます! 読んでくれる方の多くの「スキ」で運営されてます!! XやInstagramのフォローは自由にどうぞ!