見出し画像

連休は、すべて冒険日!【後半】

うちの子の事を「うちのデジタルネイティブ」と呼んでいますが、3歳からパソコンのパスワードを解除しにきたり、AmazonEchoと会話してみたり、あまり抵抗感がない。子どもってそんなもんなんでしょう!そんな一片を垣間見れる後半になります。

前回から、「オカリナ演奏と野外ランチ会の続き」

全体感を撮影した動画です。

2020/03/22(日)

誕生日ケーキを買いに行くついでに、「10万円でできるかな?」でやっていて1000円ガチャが置いてある「溝の口イミグランデ」へ。「大人ゲーマーの要塞」ってサイトには書いてあるけど、まだ5歳になったばかりです。(そういう意味でも、3歳からゲームセンターに行ってたり・・・)

サンドウィッチマンが出ているテレビはうちの子が好きみたいで、その流れで放送されていたところに「行きたい!」となったわけ。

画像3

5歳になる子供に1000円ガチャはくせになっても困るので、今回は見送り。

画像4

太鼓の達人の「連打〰!」の掛け声で大興奮。(〃▽〃)キャッ

子供にプログラミングをという人も多いんですが、リズムや体動かしながらするゲームは脳にとってもいい気がする!

ゲームセンターをはしご

今度は、「溝ノ口タイトーステーション」

画像5

「電車でGO」は、3歳の時からyoutubeで見てたので運転席から見える雰囲気が好きなんだと思います。ゲーム性よりも画面に表示されてる「漢字」とかを見ることで、いつの間にか読み方を覚えたりしてるんですよね。

誕生日ケーキシーンは、家の様子が散らかってるので今回はなし。(笑)

はま寿司

うちのデジタルネイティブは、いくらとか韓国のりとか意外と肉よりは魚派。納豆巻きが好きだったりします。

今回は、彼のためにちゃんと「テーブル予約」

受付のペッパー君に番号入力

画像2

https://www.hamazushi.com/hamazushi/index.html

先月、初めて回転ずしに連れて行ったんですが、タブレットで注文して、注文したものが目の前で止まる形式の回転ずしに行って大興奮!

私も島根県出身だと「山よりは海のもの」のほうが好きなタイプなので、海鮮は大好きです。マグロよりもブリ派

画像2

写真顔のところで、まるっと切ってますがイクラだけを8巻も食べたならもう大満足でしょう!

最近の「うちのデジタルネイティブ」

5歳ともなると土日は冒険に私と出かけてることが多くなっています。川崎市のイベントに行ってnoteのブログネタをまとめることが多いのですが、息子を連れて行って新しい発見をすることもあります。

まちのイベントをしてる方々と知り合い繋がることも多いのですが、Facebookに彼の誕生日を伝えると思った以上に人気で父もびっくりです。

最後に世のパパさんたちへ

子供と遊ぶことは、学びなおしができる最高のインプット

だと私は思ってるので「子育て」というよりも、また「再発見できる時間」を楽しみたいと思います。

お読みいただきありがとうございました!

ここまで読んでくれてありがとうございます! 読んでくれる方の多くの「スキ」で運営されてます!! XやInstagramのフォローは自由にどうぞ!