見出し画像

始めるヒントがここにある、業界最新カタログ「LOOKBLOCK」

いくつか買いたいものがあった時に、それぞれ離れたお店に行くのは手間がかかって面倒だ。移動するだけで疲れてしまい、あれはまた今度でいっか、なんてことになる。だからこそ、一箇所にまとまっていた方がみんな便利だよね、という発想のもと、開発が特定の地域に集中し、さらには複合商業施設が次々に作られてきた。インターネットが普及して、世の中には情報が溢れ返っている。それもあちこちにあってわかりづらい。この世界で全く同じ発想で生まれたのがキュレーションメディア、そしてデータベースサービスだ。知りたい側が自分で汗水垂らす必要がなくなる、実に便利なものである。

暗号資産・ブロックチェーンに関する情報は、英語ソースのものがほとんどで、まともな日本語サイトはないと言われてきた。確かに、アフィサイトが乱立した2017年から2018年初めにかけては、情報の濃度をどこまで希釈するのか…もはや0%ではないか、と言えるほどに散々な状況であった。しかし、今では国内業界における企業数の増加や大企業の参入も進み、大分景色が晴れてきた印象である。日頃のニュースを見ていても、日本発のプロダクトや実証実験に関するものが継続して見られる。そういった情報がまとまっていたらやっぱり便利だろう。

そんな想いもあって、私たちは業界データベースサービス「LOOKBLOCK」のアップデートを日々行なっているわけだが、作る側になると苦労はとてつもなく大きい。企業、サービス、実証実験、トークン、ニュースなど業界網羅的に一つ一つ情報を探しては、それらをできるだけ簡潔にわかりやすくまとめているわけである。国内をある程度終え、最近は海外までその範囲を広げた。正直に言って、気が狂う作業である。でも、社内外で何か質問が出た時には、自分たちでそれを使って調べ、すぐに回答することができる。手前味噌だが、やっぱり便利なのだ。

これだけ毎日国内外のことを調べていると、目新しいブロックチェーンの使われ方もほとんど見なくなってきた。たとえ自分に実装するノウハウがなかったとしても、どの企業がどの領域に強いのか、国内に関してはすぐに見える。暗号資産・ブロックチェーン関連事業に興味がある、けど何から始めれば良いのかわからないという方は、是非一度「LOOKBLOCK」に登録の上、ご相談を。たまには、宣伝しとこうと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?