見出し画像

水木しげるロードは街灯も面白い

鳥取境港市の、堺港駅から水木しげる記念館まである水木しげるロード、ゲゲゲの鬼太郎をはじめとするたくさんの妖怪達がお出迎えしてくれる。

テレビくん

妖怪達のオブジェは主に下にあるので、上の方にある街灯はなかなか注目されにくい。
水木しげるロードには、面白い街灯や照明たがくさんあるので紹介したい。※水木しげる記念館は令和6年4月のリニューアルオープンに向けて現在休館中

まず駅から見えるのは、目玉おやじの街灯
たくさんの目玉は夜になるとちゃんと光る。

目玉のたくさん付いた街灯

駅から歩いていると、四角柱型の街灯がある。

目玉おやじが描かれた街灯

側面にはここにも目玉おやじが。

目玉おやじアップ

しかしこの街灯、それだけじゃない、目玉おやじの瞳の部分に注目して欲しい、よく見ると穴が空いている。
覗いてみると…その中には妖怪が!!
どんな妖怪が入っているかは実際に見てみて欲しい。

瞳部分から覗ける

お店の照明にも目玉おやじが!ちゃんと身体もついている。

お店の照明器具も目玉おやじ

さらに、一旦木綿の描かれた街灯も。

街灯に描かれた一反木綿

お店が並ぶ通りでは、上にある照明も妖怪が描かれている。
防犯カメラ付近には「目玉おやじも見ているよ」のセリフもある。

商店街の照明器具

水木しげるロードは、妖怪達のオブジェや、面白いお店に目が行くが、このように照明にもたくさんの工夫が凝らされているので、境港に行った際には是非街灯・照明器具にも注目してみて欲しい。

いただいたサポートは、さらに世に街灯の面白さを伝えるため、100%街灯探しの資金にさせていただきます。