見出し画像

KAZU日記Part3!ヨーロッパ遠征を終えて

2週間のヨーロッパ遠征に行ってきました。
今回の遠征で最大の目的は、マルセイユの家の引越し作業とブンデスリーグ(サッカードイツリーグ)の撮影でした。

なかなか世界のスポーツ撮るチャンスがコロナ前よりか減っている中で、今回の様なチャンスを頂けた事本当に嬉しく思う反面、実力を出せるかの不安と半々でした。

結果として、なかなか満足できる結果とは自分では思えなかったけど、撮影をさせ頂いたフォルトナデュッセルドルフのチームには感謝しております。

やはりパススピード、シュートのタイミングなど読みきれなかったです。
今まで自分がどれだけ恵まれた環境で撮影出来ていたかを実感しました。

フォルトナのゴールシーン

またフォルトナの撮影の翌日には、ドイツU-17のリーグ戦を撮影させて頂きました。
初めて海外での学生スポーツ撮影を行ったのですが、みんなに凄く喜んで頂けました。

また2人の日本人対決も見れました。
ドイツ人の中で侍を見れました。
本当に身体の大きなドイツ人に対して、テクニックで立ち向かう日本人と、チームに献身的動き続ける日本人は本当に撮影してて気持ちよかった。

左が大槻君、右が佐伯君

また機会があれば撮影しに行きたいとすら思ったぐらいです。

あとえげつないぐらいの円安で、八万円をユーロに換金したら350ユーロしかならなかった事が何よりもびっくりした。
1ユーロ200円の計算で2週間過ごすことに・・・

空港がいくらレートが高いと言ってもやり過ぎ

500mの水が600円!コーラが900円で、嘘だと言ってくれーーと思うぐらい毎日が地獄だった。

それでもお金のことを気にして遠征をしてても仕方がないと思いここからは、1ユーロ100円換算にする事にしたターニングポイントでもありました。

あともう一つの目的であった、マルセイユ家の引っ越し作業も滞りなく終わりました。
スーツケース一個30キロ四つ(うち一つは機材)にまとめられました。

最高に綺麗だったよマルセイユ!半年間ありがとう

マルセイユ、デュッセルドルフ、アムステルダム、ユトレヒト、イスタンブールと回って本当に今回も良い経験をさせて頂きました。

またこんな機会をいただける様でした。どんどんチャレンジしていきたいと思います。
そして各競技の日本代表選手を応援し続けていきたいと思います。

最後にイスタンブールに住んでいた時に僕を全面的に支えてくれた現地の方々が今回も集まってくれた事そして今回もサポートして頂けた事を感謝申し上げます。

俺の食べれる飯を作ってくれたシェフに運転や通訳をしてくれたエミンそして同じマンションの方々
イスタンブールも最高に綺麗な港町だった


今回もたくさんの企業の方のサポートあっての遠征でしたので、ご紹介させて頂きます。

株式会社ジャパンクリエイトグループ
https://www.jc-grp.com/

株式会社安曇野ミネラルウォーター
https://azumino-mineralwater.co.jp/

株式会社カウカウフードシステム(マダムシンコ)
https://cowcowfoodsystem.com/

シンクレア銀座クリニック
https://s-gc.jp/

一般社団法人Advalife Science
https://ads.or.jp/

Re:A ラピス株式会社
https://rea-cosme.com/

フォーナインズ
https://www.fournines.co.jp

ミネルヴァ株式会社
http://minerve-15.co.jp/

みはる歯科矯正医院
https://miharu3825victorysmile.com/

株式会社ウェブサークル
https://webcircle.co.jp

日笠工業株式会社
http://www.higasa.co.jp/

トップコネクト
http://top-connect.biz/

グリーンデンタルクリニック
https://www.green-dc0418.com

グラウクス
http://www.glaux.co.jp/

ドリームファクトリー
https://www.dr-air.com/jp/ja/

大興印刷株式会社
https://www.daiko-printing.co.jp

高橋刺繍工房
https://www.t-nw.jp

KIWAMI
https://kiwami.life/

to parley
https://www.toparley.com

HONEY
https://honey.tokyo/kayak

プロップ
http://www.cakeya-prop.com/index.html

L+
https://www.l-plus-osaka.jp/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?