心の壁

いやさ、しばらく友人から連絡がなくて、「おかしいなぁ、どうしたんだろう?」と思ったことが何度もある。

こういう時には、相手が亡くなってることが多い。

しばらくして、近親者が代わりに連絡をくれたり、近親者と会った時に事態について教えてくれたり......

あるいは、予期せず唐突に訃報が届いたり......

プライベートでも、亡くなる人が多めだから、おそらくは構える癖がついてしまったのだろう。

だからこそ、色々経験しても感情を感じ続け、人間関係で距離を詰められて、死期に思考が及んでしまう人とも親しくなれる人は尊敬する。

感情豊かに、優しさと親近感、一種の愛情すら持って他者と接し続けられる人を尊敬する。

心に壁など作らず、毎回辛くても、純粋に他者との関係を深め、無垢に懐いて親しくし続けられたら良いのに。

つい、何かあると...... いや、その前からかな? 他者との別れを予期して、自分の心を守るために構えて...... ある意味壁を作っちゃうのが嫌だ。

相手と接する時は、全く何も予期していないフリはしてるつもりだけど...... 上手く、無知の演技はできているのだろうか?

作った優しさってやつは、簡単に見破られてしまう。小児期から闘病していたり、死期が近いとなおのこと、不自然に優しいことに気がつくだろう。

いつもと同じに振る舞うのも、見破られたりするのかな?

相手や周囲にどう思われても、相手には「死期を意識している」ことを悟らせずに、いつも通りに優しく振る舞いたい。

今を大切に生きよう!

ぜひサポートよろしくお願いします。 ・治療費 ・学費 等 に使用し、より良い未来の構築に全力で取り組みます。