見出し画像

【徒然note】noteで500記事以上、書いてみた感想と気づき

まあ結構、3月に受けたnoteウェビナーと被るところもあるかもしれないんだけど、内容よく覚えてないし、

明日から平日昼間働いて、忙しくてあまり書けないかもしれないので、

これも自分の備忘録も兼ねて〜〜〜

下書き含めて今んとこ544記事みたいだね👀

⒈noteをやる目的やスタイルを決めておく

収益化なんかを最初から意識して始める人も多いとは思うんだけど、いきなり1本目から、収益化とかって難しいんじゃないかな🤔
まあ、元々オイラは、

で挙げた本を読んで、

自分のやりたい活動に最適!!!!

って思って始めたことがきっかけくらいで、有料記事もあんまり出してないけどね〜〜〜〜

やりたいようにやれる範囲で、
継続してやるのが一番良いかなと💦

オイラにとって、noteは、

情報共有のノーコードツール
👉知って欲しい情報発信に最適

てスタイルで、スマホひとつでも結構、簡単に記事にできるからやってます。

まあ今後、そんなスタイルや目的なんかも状況に応じて、全然

変わって全然OKだし
変わるのがむしろ普通かと

有料記事もいくつかは上げてるけど、

それは自分がゼロから作ったものだからね〜〜〜

⒉他の人の記事を見て、受けるジャンルとか受けないジャンルとか先入観を持たない

を、100本以上記事を作るまでは、他の人の記事なんかで結構、

「テクニカル系の記事はアクセス数も伸びないし、noteに向いてない」

って記事を見たんだけど、いざ、やってみると、

アクセス数伸びたわ〜〜〜〜

逆に、

は、アクセス数はテクニカル記事の時よりは、少ないんだけど、

フォロワーさんが一気に増えた

note記事を見てる人って、結局は、WEB記事だから、もちろん

人それぞれ

で、仕事中に何かのコードに詰まって、ググるかなんかして、困ったことを辞書がわりに使う系の人向けの記事だと、テクニカルブログでアクセス数は伸びるんだろうし、
自分の好きなジャンルの記事を楽しみたいって人だと、それを検索して、ファンになってくれる人もいるんだろうし。。。🤔

って感じで、言葉にすれば当たり前すぎるんだけどね。

結局、自分が好きで書いてることであれば、オイラは別にアクセス数とか気にして書いてないから、

ウケるとかウケないとかで記事にするだけ勿体かなと、、、。

それまでウケない記事って言われてたジャンルの記事だって、

クリエイターの文才とか書き振りひとつでいつバズる

かなんてわからないんだし。そんなこと気にせずに、

みんなに面白さを伝えたい
同じように困っている人がいるかもだから記事にしよう

くらいで、書きたい時に書くのが一番いいかなと💦

⒊ウケる書き方を意識するより、自分の個性を大事にする

結構、

個人を攻撃するような書き方をしてはいけない

みたいな感じで、セミナーみたいな記事を目にすることもあったんだけど、あんまり気にしない。普段、特定の個人名や企業名なんかで身バレしないように絶対に書かずに記事にしてるんだけど、心理学の初歩で触れる

  • ストックスピール

  • バーナム効果

で、人って自分が攻撃されてるとか、これは自分のことを書いてるなんて勝手に勘違いする人もいるから、そんな思い込みの強い人まで、気にしていたら、

書きたいことを書けなくなるし、
自由な言論とか表現の自由が萎縮してしまうし

文章の書き方も、

ビジネス文書の書き方とか記事の書き方はこうだ

みたいな書き方を求めてくる人もいるとは思うんだけど、かしこまりすぎると却って、

SNS上の記事投稿サイト

って、旨みを殺してしまうと思うんだよね〜〜〜てか、そんなかしこまった書き方なんかをやってると、正直、

個人的には窮屈すぎて続かないかなあ🤔

だし、独特な文体でも、読んでくれる人は読んでくれてるしね💦他の人の言ってることは、あくまでも参考として触れといて、

自分なりの書き方とか、記事のスタイルを確立すればいいんじゃないかなあ

と思うけどね💦まあ、note活動で、

収益化しよう
いずれ本を出そう

みたいなことまで視野に入れてるからのアドバイスかもしれないけど、オイラのスタイルじゃないからそこはわかんないや 藁🤣

⒋継続する

とにかく、ある程度は継続することかなあ。

自分ならいきなり記事を出したらすぐに1万人くらいフォロワーが付く
自分ならYouTubeの動画を出せば一発で再生回数が伸びる

みたいなことを豪語してるおっさんとかを居酒屋とかで見たことがチラホラあるんだけど、

なんでそうなると思うの?

って聞くと、大体、異口同音でゆーのが、

インターネットを調べ尽くしてるから、お前らが知らない情報を持ってる

みたいな返答が返ってきて、

で、なんのジャンルで?何本くらい作れそうなの?

って聞くと大抵、

それはこれから考える
コンサルタントやったことも無いけど、売れるからコンサル系で

て人が多いんだよね〜〜〜〜。多分、元々好きでもない、業務経験もないような売れ筋路線な記事とか動画とかを時間かけて作っても、多分10本もネタが続かないだろうし、頑張って続けたところで、頑張ってる時点で、

元々好きで、業務経験もある、ネタの引き出しの宝庫な人

と比較とかして、途中で断念しちゃうと思うんだよね🤔noteみたいなSNSって本来別に頑張ったり努力してやるもんではないと思うし、、、。

⒌継続しても苦にならない自分の好きなことを記事にする

まあ、それでも、続けるのであれば、

  1. 自分が楽しく継続して記事にできるジャンルを

  2. 自分だけのコアスキルを活かして、

  3. ⒈⒉を通じた体験を記事にする

をしっかり定めて、最初はアクセス数なんかを気にせずに、継続することだよね〜〜〜〜

オイラのコアスキルとしては、

  • プログラミング好きで独学でエンジニアになった経験

  • 色々なプログラミング言語の現場で色々な人に接してきた経験

  • 趣味でSwiftをやって、AppStoreに出した経験

  • 読書大好き

  • 学ぶの大好き

  • 洋書大好き

  • 古典大好き

  • 芸術大好き

  • 文章書くのが大好き

って感じだったから、続いてるだけだしね〜〜〜🤔

収益化とか、有名になりたい、成功とか

ひとつの大事なモチベーションなんかもしれんけど、まずは、

熱中して楽しめる、好きをたくさん見つけること
実際に、行動して触れてみること

かな💦何事も、行動する前から、触れる前から、

意味がない
そんなことぐらい誰でもやってる

と否定するのは簡単なんだけど、時間は巻き戻せないし、やらなきゃ何も始まらないし、

やってみないとホントにそうなのか
なんてわからないしね💦

⒍ある程度のゴールを決めておく

ある程度の継続は大事なんだけど、これが10年とか一生とかってなるとなかなか書いてる本人も、フォローしてる読者もキツいんじゃないかなあと思う。

ひとつのジャンルで、記事とかを継続してあげ続けるのって、

長くても半年〜1年くらい

が限界じゃないかなあとは思う。実際、

だと、内定〜次の仕事開始までの数週間

だと、参考リンクのここからここまでで100本前後だろうから、数ヶ月で終わるだろうなあ
って感じで、最初からある程度のゴールを決めてやってたしね。

⒎記事ごとの構成とマガジンなんかの全体構成を意識する

ここは書き振りとかの話なんだけど、

記事ごとの構成が、マガジン全体を通して、ある程度統一されてないと、読む側としては結構、厳しいんだよね。

大見出ししか使わない
小見出しと大見出しはどういった分け方にするか
見出し自体を使わない

みたいな感じで、ひとつのジャンルひとつのマガジンで記事単位で統一しないと、

どこを見たら何が書いてある

って、読者の人が当たりがつかずに、結局、全文を読まないといけなくなったりするからね〜〜〜ただし、

何文字までにしたほうがいい

みたいなことをやり過ぎちゃうと、

記事自体が薄くなって、

記事の見せ方を意識するあまり、読者が本当に求めてる

読んだ後に何かが得られる

ってニーズを満たさずに、その記事やマガジン自体が見られなくなる可能性があるから、

文字数はあんまり意識しないなあ
長くなる分には長くなって仕方がないしね💦

⒏ある程度記事が溜まったら、まとめリンク記事を作ってあげる

よりは、記事やマガジンのコンテンツがある程度貯まってきたら、

みたいな感じで、まとめリンク集を作って上がると親切かなと思う。実際、一昨年からの全期間で、アクセス数の上位に来てるのは、

みたいな感じで、バグレポート以外はほとんど、まとめ記事なんかが多いしね〜〜〜👀

かといって、

まとめ記事ばかりを上げれば、収益化できる

みたいに考えたら、おそらく埋没するだけかなと、、、。
あくまでも⒌で書いた、

  1. 自分が楽しく継続して記事にできるジャンルを

  2. 自分だけのコアスキルを活かして

  3. ⒈⒉を通じた体験を記事にする

が基本だからね👀

それをやった上で、自分なりにまとめ記事を作ってあげるのは良いと思うし、note愛が強くて、自分は文才がないからとか怖いから記事は書けないけど、

私が今週、参考になったnote記事集

みたいなのがあったらそれはそれでひとつの個性で面白いとは思うけどね💦

⒐noteの存在価値を意識する

⒈でも書いたけど、noteは、HPなんかで今までやってたドキュメントなんかを、タグとかサーバーなんかを自分で用意せずに、コードなんか知らなくても

誰でも気軽に、簡単に記事を世界に発信できるノーコードツール

必要な情報をすぐに発信したい
困ってる人がいるからすぐに情報共有したい

って思って、レシピやらマニュアルなんかを公開するのは有意義だと思う。

まあ、結局、お金儲けとか収益化以前に、まずは、

誰かの役に立つ

ってのがビジネスでも基本だし、会ったことも無い誰かと繋がれるってのが、

WEBやSNSの醍醐味

だからね

⒑note活動自体を好きになる、楽しむ、休む

これが何より大事な大前提かな🤔
好きで楽しくないと続かないし、
一回書いて公開した記事って、後から修正できはするけど、
自分で下書きに戻すか、規約違反なんかで削除されない限り、
WEB上で公開され続けるからね〜〜〜

楽しく無いと、記事にその感じが乗っちゃうし、、、。

楽しくないなら、少し休んだほうがいいし、離れたほうがいい。

ま、オイラもそうしてるから、必ず毎日記事を書いてるわけじゃなかったしね〜〜〜〜
同じジャンルの記事ばかりをあげ続けるって、いくら好きで楽しいジャンルが対象でも、作業自体がマンネリ化するし〜〜〜

やらない方がいいこと

①ダッシュボードと睨めっこする

やり始めたウチはみんな興味があるからそうなる人が多いんだけど、別にダッシュボードをずっと睨めっこしたところで、アクセス数が急に伸びるわけでも、明日1億円が入ってくるわけでもないし、それを続けた結果で生まれるのはほとんど、

変なこだわり、信念、目の疲れ

だけ。オイラは、次の記事を書く時にPCかスマホ開く以外は、基本見ないようにしてる〜〜〜。
だって、別にアクセス数が伸びようがいくら収益が上がろうが、

書きたい時に書きたいと思った好きなことを、自分のスタイルで書く

が変わることはないから。

②他の人が書いてるnote記事の書き方なんかを参考にし過ぎる

ここまで書いてたことでわかると思うけど、何がバズるかさえわからない時代だから、

自分の好きなことや発信したいことを、自分なりの書き方で書いてたほうがいいし、
あなたが今まで書いてなかったから、そのジャンルはバズらなかっただけかもしれないし。

WEB記事やマーケティングなんて詰まるところ、

やってみないとわからない

んだから、あまりリサーチして、必ず売れるとかバズるみたいなことばかり意識しない方がいいかなと。いくらリサーチやマーケティングしたところで、明日誰かが何かをした結果で、その

リサーチ結果やトレンドが変わってる

なんてザラにあるしね。リサーチ結果やマーケティングを意識して、買い物することのほうが少ないでしょ?👀それと一緒。

③楽しくなくなるまで根を詰める

⒑でも書いたけど、楽しくないと結局は続かない。
所詮は、SNSで誰でも気軽に、記事を投稿できるサイトなんだから。
そんなに根を詰めても、疲れるだけだよ〜〜〜

本人が楽しんでないと、読者さんは楽しめないよ〜〜〜

④余計な目標を作る

目標を作るから挫折するんだよ〜〜〜〜
真面目にnoteやるなんて、職場の広報活動なんかでやる以外でやらないほうがいいよ
ってか、フォロワーさんでチラホラ職場の活動でやってる人の記事を見たことあるけど、

そういう人たちもめっちゃ楽しんでやってそう😆
あくまでも広報活動の一環で、
自分たちのことをもっと知ってくれればいい
って感じで🕺

⑤ビジネスとして入る

インターネットばっかり見てる人に限って、頭でっかちになってる人多いけど、WEBマーケティングなんて、これまでですでに書いてるし、ひろゆきも言ってるけど、

やってみないとわからない

が殆どなんだから、

自分がnoteやると、すぐに億万長者
すぐに収益化

とか思って入らないほうがいいよ〜〜〜。
お金になるような記事とかばかりをあげて、
収益化できないと、炎上行為とかに走るだけになるから。

ビジネスでnoteでお金を稼ぎたいなら、
元々何か他のジャンルで、自分独自のビジネスでしっかり収益化できたノウハウなんかを書かないとダメだと思うし。

てか、ビジネスしたいなら、note以外のもっと他のお金儲けをしたほうがいいと思う🤔

⑥特定の個人や企業名を挙げて、攻撃する

名誉毀損とか信用妨害、営業妨害なんかになるから、ダメ〜〜〜
損害賠償請求とかで自分が苦しむだけだよ〜〜〜
炎上系とか気取っても、そもそも、

noteではクリエイターを攻撃するようなコメントはダメ

だから、そもそも炎上自体しないし〜〜〜💦

⑦嘘を書かない

いくらそれが本当のことだと思い込んでも、下調べとか裏付けもせずに、

嘘は書いちゃダメだよ〜〜〜
SNSの性質上、デマの原因になるし〜〜〜

だから⒌とかで、

  1. 自分が楽しく継続して記事にできるジャンルを

  2. 自分だけのコアスキルを活かして

  3. ⒈⒉を通じた体験を記事にする

て書いてる次第🕺

⑧noteをやってることを自分から喧伝する(書き忘れたから追記)

これは場合によりけりだけど、せっかく周囲に覆面の方が結構、書ける内容もネタ元も増えるのに、

WEBやSNSの利点を知らないのか
頭が古いのか

わざわざ自分から、

noteでこんな記事を書いてます!

みたいに本も出てないのに、営業活動みたいにゆー人は、

自分で未来の自分の活動を狭める

から止めといた方がいいかな💦オイラなんて、

みたいな記事、身バレしてたら絶対書けないしね💦
特定の企業名や個人名をいくら出してなくても、

  • 企業側としては、まず口を噤んじゃうし、

  • そんなヤツ、採用したら何書かれるか分からない

て、採用はおろかスカウトもしないでしょ 笑笑😆

まあ、百人百色で、

みんなそれぞれnote記事を書いた経験から色々な哲学なんかがあるだろうから、あくまでも、

個人的な備忘録で、これまで経験論

をまとめただけ。参考になりそうな人だけ、参考にしてね〜〜〜〜

さてと、

💃明日から仕事頑張ろ🕺
3年ぶりの通勤です〜〜〜〜
💃テレワークからやっと解放された🕺

てか、一番大事なことを書き忘れ(毎度なことだが💦)

目先、目先では、成果が出ないとしても、

書き溜めた記事は必ず、どこかで繋がる

引き出しとして、参照リンク出来る記事が増えるから、焦らなくて良い❣️

何故なら、書いてるあなたは1人しかいないんだから、あなたで全てが繋がる以上、

💃必ずどこかのタイミングで、
全ての記事も繋がる🕺

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?