見出し画像

【実践GAS3】CSVをスプレッドシートにインポート

概要

これ結構、データを大量に扱ってる業務のSEだと、クライアントから依頼されるヤツ。

長々書いてもしゃーないので、参考になったリンクを2つくらいで今回は書くよー!

環境によるけど、GASだと

まず、サーバーのセキュリティなのか

ローカルに落としたCSVをGoogleドライブ上にアップロードして、インポートは無理。

3,4個色々なサイトのスクリプト試したけど、全て

「アップロードに失敗しました」

になり、調べて参考にしたのがコレ

てことで、

Googleドライブ上に上げてもらい、スプレッドシートに取り込む手法に切り替えて、参考にしたのがコレ

このコードを参考に

後は、

・書式をShift-JISに変更するなり、
・インプットボックスを挟んで、インタラクティブにフォルダ指定させるなり、
・インポート後のファイルを別フォルダに移動させるなり
・indexOfで拡張子から場合わけしてみるなり

コード追加しながら色々出来るから試して見て🕺

まとめ

結構、悩んで沼にハマってそうな人が居そうだったから取り急ぎ。

サーバーの仕様の問題ポイから出来ないモノは出来ないし、無理やりやらない方がいい(*´Д`*)

Google Apps Scriptは色々、制約多からねー!

付録

とまあ、本文はこれくらいで、以下、
上記以外で参照したリンクを上げときます。
全部で調査開始から実装まで2時間くらいだったかな💦

まあ、エンジニアであればやったことなくても、これくらいは調べるかな。普通に。

でも書いてるとおり、プログラマーの三大美徳は、

怠惰・短気・傲慢

だからね。

どこかの時点で学校で習うとか、本を買って勉強することも大事だけど、

開発環境(プラットフォーム)はどんどん進化していくから、

基本的な考え方や調べ方を身につけて、最適解を見つけ出す!!!!

が、うちらの仕事の本領だからね〜〜〜〜🕺

しっかし

M1MacBookProマジ使いやしい〜〜〜〜〜✨
これでまた8年くらい買わないだろうな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?