見出し画像

【開発iOS15】[UISceneConfigration]エラー(前回の続き)〜〜〜〜!!!!解決編

概要

で書いてた事象について、

な感じで、PV数が凄い
= 悩んでいる人がいるかもなあ

と思ったので、追記

数日経って、

でも動きがあって、

て、あったんだけど、本当に解決するかを試した結果、解決!!!!!!

ただ、ちょっとやり方がやったことない人には、これだけ見てもわからないかもしれないので、以下に自分なりに解決したやり方を記載するね〜〜〜〜
(特に混乱してる時には、先週の自分みたいに落ち着いて操作できないかもしれないので💦)

解消した方法

前提

エラーを起こすサンプルプロジェクトファイルを作りますー!

新規プロジェクトを作っただけ〜〜〜!

シミュレータで実行してみる

想定どおりバグが出た〜〜〜〜!

注意事項

ここから先の操作はあくまでも、

・自分のMacBookで試した方法で、必ずこれで改善するとか断言はできない
・Target>infoの中身は誤って消すと、プロジェクト全体に影響を及ぼす可能がある
・あくまでも自己責任でやってください

なので、必ず、

バックアップを取る

で失敗したらすぐに戻せるようにして、やってみてね!!!!!

info.plistに追加すれば

って書いてるけど、
Cameraや地図機能なんかを追加してない限り、
そもそもinfo.plistファイルが存在しない

ので、以下の方法でinfo.plistを追加する!

一番上のプロジェクト名を選ぶ
下のTARGETを選択
真ん中のinfoを選択
今回は上から5個目のCameraを追加
infoが追加された

でinfoをクリックして中身を見ると

てな感じで、info.plistが出来上がる

ここでは不要なので、Camera項目は削除

マイナスをクリックする
Cameraの項目は消えた

Application Scene Manifestを追加

プラスをクリックして
Application Scene Manifestをクリック
追加できた

ツリーを展開して

Scene Configrationがあることを確認

これで試しにシミュレータを実行してみると

エラーが出なくなった👀

上記の方法で

先週も試したはずなんだけど、先週は改善しなかったんだよなあ。
不思議だねえ。

知ってる人にはすごく当たり前のことかもしれないんだけど、
Webで調べると、
info.plistの追加方法とか、Application Scene Manifestの追加方法とか言葉だけだったり、スクショが少なかったりでブツギレで繋がってなくて、経験のない人は混乱するだけかもなので、丁寧に書いてみた。
(エンジニアさんは、自分の分かってることは分かってて当たり前と思ったり、時間がなかったりで結論以外の説明を端折る人が多いからね。
日本語の本は入門書ですらそれが多い💦
特にJavaやらAndroid関係)

*元々、制作してたアプリでも試してみて解消を確認済み!
👉解決

やり方は以上ですw
困ってる人がいたら参考にしてみてね

ユーザビリティを意識してる人間からしたら、

開発環境で不明な問題が出た

解決方法が分かったからOK

ではなく、そもそも

使う側を意識せずに、
こんな解決方法をさせないとエラーを出すようなチェック機能を説明もなく追加してる

ことが最大の問題。

プロジェクトを新規作成した時に、デフォルトでinfo.plistを作るように仕様変えないと、
元々、storyboardではデフォルトで作ってたものを作らなくしてきた経緯もあるからね。

👉自分たちで不要だと削除した自動作成機能を、いきなりチェックする機能を追加したら、説明もない限り、みんな?になるよ!

自分が分かってることは、説明しなくても分かって当たり前は

甘え

だからね。

実は、

先週のうちに、盛り込みたいコンテンツは全て盛り込めてこのエラー表示以外、一旦アプリは制作完了したので、

・エラー原因がこちらのコードが原因かも知りたかった
・年内に、アプリのそもそもの作りが規約的にどうなんだろう?

てところを確認しときたかったので公開申請したところ、

リジェクトはされたもののリジェクト事由が、

4.2最低限の機能

で、具体的な理由が、

「アプリの主な作りが書籍だから作りがアプリに適合してない」
👉このままの作りだとiBooksで出したほうがいい

だった

ここまで書くと、

やった経験のある人だとわかると思うんだけど

じゃあ、出てくるエラー自体は問題ないのね

と判明〜〜〜〜!

基本中の基本だけど

今回みたいに、何か不明なエラーやバグが発生し始めたら、
まずは

を見ると、他の人も同じ事象が起きてないか確認出来るのが分かったと思う。

てな感じで、

懸案は解決したので、年内はゆっくり他のことしながら、

書籍とみなされないアプリに作り替える構成
を散歩しながらゆっくり考察する😁

てか、元々自分用に使いたかったアプリはすでに完成したので、おそらく来月は、

で書いた

をゆっくり動かしながら遊ぶ〜〜〜〜!

別に、

個人で開発して個人でAppStoreに出すことを目標にやってるだけで納期なんかあるわけじゃなし(てか、それをしたかったから個人で開発しかしてないんだけど 笑)

以上

3ヶ月以上SwiftUIを学び直しながら、作った個人用のアプリも一旦、Appleの審査結果も含めてひと段落したから、年末年始は
開発系の記事は作らず、極力、PCすら触らずゆっくりするつもりだったんだけど、

PV数が驚異的だったので困った人いるかも〜〜〜

って思ったので、前回の記事を作った手前、この記事だけ作成しにきました。

この記事見て、他の人も解決したら幸い✨

さて、

気が向いたら、他の記事はあげるかもだけど、基本ゆっくり新聞と散歩、読書なアナログ生活します🕺

みなさんも年末年始はゆっくりね〜〜〜〜

💃この記事が役に立った人はスキをよろしく🕺

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?