見出し画像

【感想】今観ているドラマたち①

今日は、ひたすらドラマを観た一日だった。
元々ドラマを観ることは好きなので、特に予定のない休日だったこともあり、コーヒーを片手にウキウキのんびり観まくった!

さらっと全部に触ってみた上で、続けて観てみようという気持ちになったものだけを、放送開始からこれまで観てきた。なので、現時点でとりあえず観続けてみているもののみ、ざっくりした感想を残しておこうと思う。順番はとりあえず曜日順!
あくまでも私の主観にまみれた一個人の感想なので、悪しからず…。

女神の教室〜リーガル青春白書〜

月9枠。2023年1月9日スタート。
脚本:大北はるか
主題歌:Vaundy「まぶた」

北川景子さん主演の『女神の教室~リーガル青春白書~』(読み:テミスのきょうしつ)。今作は、未来の法曹界を担う若者たちが通うロースクール(法科大学院)を舞台に、裁判官で実務家教員の主人公と彼女を取り巻く人々が自身の価値観をぶつけ合いながら法曹界のあり方を問うリーガル&ロースクールエンターテインメント作品となっている。

公式サイトより

=感想=
ひたすら北川景子様が美しいドラマ!いつも何か食べてるキャラ付けのおかげで、美味しそうにお団子やカツサンドを食べる景子様を楽しんで観ている。
ロースクールという、私には無縁の世界を「なるほどこんな感じなのかあ」と覗き見している気分。専門用語が多めだけど、出てくる事例などは身近に感じられるように作られている気がして楽しめている。現在4話まで放送済み。徐々に登場人物である学生たち個々の背景や、人物像が明らかにされていっているところで、続きが気になる!
いつか書いた「最愛」からひっそり推している、高橋文哉くんが出ていることもあり、最後まで追いたいドラマである。また、主題歌はVaundy。彼のことも最近結構気になっているので発表されたときは嬉しかった!

2/4現在Tverのお気に入り数は60.2万人.

星降る夜に

火9枠。2023年1月17日スタート。
脚本:大石静
主題歌:由薫「星月夜」

感情を忘れて孤独に生きる産婦人科医(吉高)と、音のない世界で自由に生きる遺品整理士(北村)――命の《はじまり》と《終わり》をつかさどる《対照的な2人》が固定概念を鮮やかに飛び越える!星降る夜に紡ぐ、至高のヒューマンドラマ。

公式サイトより

=感想=
ドラマが始まるまでに得ていた情報と、実際に始まったドラマの温度感?空気感?に少し差があった。何というか…もっと暗め重めな展開のあるドラマかなと思っていた。ただ、北村くんが演じる一星のキャラクターや、周囲の人の描かれ方のせいか、そこまで深刻なテンションのドラマに見えなくて、ゆったり楽しんでいる。作品の舞台に森や海、湖や星空など自然の描写が多く出てきて、単純に「いいところだなあ」とも思った。こちらも4話まで放送済み。
また、このドラマの雰囲気作りに一役買ってると感じたのは主題歌。この曲の流れるタイミングや情景が、楽曲とマッチしていて良い。初めて聞いたときはUruさんかなと思ったけど、由薫(ゆうか)さんだった。声と曲が合っていて、世界観に沿った良い主題歌だなと思っている。

2/4現在Tverのお気に入り数は74.5万人。

夕暮れに、手をつなぐ

火10枠。2023年1月17日スタート。
脚本:北川悦吏子
主題歌:ヨルシカ「アルジャーノン」

九州の片田舎で育った野生的でチャーミングな女の子<空豆>が都会で育った平凡な男の子<音>の前に突然現れた。空豆に振り回されながらも、諦めかけていた夢をもう一度目指す音。互いに夢を追い、励まし合い、時にはケンカをしながらも笑い合って過ごした23歳の2人の“愛おしい時間”を描いた青春ラブストーリー。

公式サイトより

=感想=
初回を前述の火9枠ドラマからそのまま観たため、何か混乱したので、初回以降は別日に観ている。笑
何よりも初めに抱いた感想は「ヒロインの名前、ソラマメて!」ということ。その空豆ちゃんの方言には賛否両論あるようだが、私はこれはこういうものなんだと思って気楽に観ている。また、月9と似たような感じで、「なるほど音楽業界はこんなこともあるのか」と音のいる世界も客観的に覗いているような感覚で楽しんでいる。タイトルに「夕暮れ」があることから、印象的なシーンには夕焼けが出てきている気がする。音役がKing &Princeの永瀬廉くんであることから、視聴者層や熱量にジャニーズファンの強さも感じつつ…。
脚本家があまりに有名な北川悦吏子さんなので、ここからどういう風に話しが動くのかを、勉強するような気持ちでもいる。何でここでこれを言わせたのだろう等を考えながら観るのもなかなか楽しい…!

2/4現在Tverのお気に入り数は77.2万人。
ここまで挙げた3作品で一番多い。


という感じで、本当は今観ている全部について書こうと思ったのだけど、思ったより長くなってしまったので、今日は一旦ここまでにしておこう…。残り3作品についてはまた別記事に書いてみることにする!

↓2023/02/06 続きとして、②の記事を書きました!

この記事が参加している募集

#テレビドラマ感想文

21,593件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?