マストドンに関する動向

0.前書き

2022年を振り返る

このnoteを書いた時点では、今年はnoteを書く予定はありませんでしたが、その後、ちょっと気になるネタがあったので書くことにしました。

1.本題

Twitter、イーロン・マスクによる買収が成立。CEO・CFOほか幹部は退職

イーロン・マスク、Twitter CEOに就任。SECへの報告書類に記載

2022年10月28日にTwitterをイーロン・マスク氏が買収しましたが、それ以降、Twitterを巡る状況は混沌として来ているように感じます。そのような状況で、Twitterから移行するSNSとして、いくつかのSNSが話題に挙がり、その中に"Mastodon(マストドン)"というサービスが挙がったことを記憶されている方もいらっしゃると思います。そのMastodonですが、いくつかの団体が参入に乗り出しました。ブラウザを開発している組織では、Vivaldi(ブラウザ)を開発しているVivaldi Technologies社、もう一つがMozilla Firefoxを開発しているMozilla Foundationが、それ以外に、ソーシャルサービスであるTumblrも参入を表明しています(正確には、記事が出た時点でTumblrを傘下に収めているAutomatticのCEOが意思表明をされています)。

Vivaldi Technologies(Vivaldi):Twitter代替目指す分散型SNS「マストドン」、翻訳機能など追加。ブラウザメーカーのVivaldiも参入表明

Mozilla Foundation(Firefox):Mozilla、マストドンサーバを2023年前半に立ち上げると宣言。分散型SNSに注力

Automattic(Tumblr):Tumblr、マストドンと接続へ。分散型SNS標準プロトコルを採用し、Twitterからの脱出受け入れ強化(CloseBox)

Twitterと並び立つテキスト・画像投稿サービスとして人気だったTumblrですが、Yahoo!による買収を経て、現在はAutomatticというインターネット企業の傘下となっています。AutomatticはブログサービスのWordPressで知られていますが、現在はTumblrの建て直しと成長に注力中。

TumblrがAutomatticの傘下になる経緯とTumblrの現状(上記記事より引用)

SNSを使い方は人それぞれで、Twitterをメインに利用されている方や、Mastodonを利用されている方、必要に応じて使い分けをされている方がいらっしゃると思われますが、Twitterの先行きが不透明になっているように感じられるので、SNSの中で、Twitterをメインに使われている方はMastodonの動向を確認しておいた方が良いかもしれません。MastodonがTwitterの代替になる可能性はそれほどないかもしれませんが、Twitterでつながっている方同士について、Twitterに何かあった時の非常の連絡先を確保する手段の一つとして一考の余地はあると思います(イメージとしては、スマートフォンの回線でメインの回線に障害が発生した際に使用するための予備の回線を準備しておく感覚が近いと思われます)。年が変わってからも、Twitterをメインに使われている方は、引き続きTwitterやMastodonを含めた類似するサービスに関する情報は追った方が良いと感じます。

2.追記(2023年2月11日)

上記の記事を書いて以降も、色々とTwitterに動きがありました。いくつか挙げると、サードパーティーアプリが禁止され、Twitterのサードパーティーアプリの製作者がMastodonアプリを配信したり、APIの利用が有料化されたりするなど、Twitterをめぐる情勢は混迷を深めつつあるように感じます。

Twitter、サードパーティアプリを全面禁止。無言で新ルール追加

Tweetbot開発者、Mastodonアプリ「Ivory」配信 「10年の経験を活かす新たな出発点」

TwitterがAPI利用を有料化。Twitter連携ログインやアプリ消える可能性、追加情報は来週発表

マスク氏「善良なBOT」には無料でTwitter APIアクセスを提供へ

(個人的に、Twitter APIの有料化に関しては、まだ状況が変わる可能性があると推測しています)
そんな中、メタバースプラットフォーム"cluster"内で行われている公式番組「Hello Cluster」 (2023年2月7日)で、以下の内容が発表されました。

clusterアカウントに複数のログイン方法を設定できるようになりました

上記内容が発表された「Hello Cluster」 の回のイベントレポート:cluster公式番組「Hello Cluster」 イベントレポート【2/7】

「Hello Cluster」 内で表示されたスライドを撮影した私のツイート

私はTwitterを利用してclusterにログインしていました(他にもTwitterを利用しているサービスはあります)。Twitterの状況を考えると、クラスターの対応は理にかなっていると思います。私個人の推測ですが、クラスター社は、Twitterの動向を鑑みて、優先度は高めに対応されたのではないかと推測しています。スマートフォンで参加されている方であれば、AppleないしはGoogleのアカウントが存在すると思うので、早めの対応をした方が良いと思います。clusterに限らず、Twitterを利用しているサービスに関しては、今回を機にTwitterとの連携を考えた方が良いかもしれません。

3.参考資料

イーロン・マスクによるTwitterの買収提案

イーロン・マスク氏がTwitterを買収した日はこちらのWikipediaの項目を参考にしました。

マストドン (ミニブログ)

Vivaldi (ウェブブラウザ)

Mozilla Firefox

Tumblr


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?