m-coder

Android Developer. 技術記事: https://medium.com/@m_coder Twitter: https://twitter.com/_m_coder

m-coder

Android Developer. 技術記事: https://medium.com/@m_coder Twitter: https://twitter.com/_m_coder

    マガジン

    • 個人開発記事まとめ

      自身の個人開発関連の記事をまとめています。

      • 個人開発記事まとめ

    最近の記事

    2021年を振り返る

    今年あったことを簡単に振り返ってみます。 転職した2021/1/1付けでフラー株式会社に転職しました。 転職してからはAndroidアプリ開発しつつ、仕様・設計の検討とか、非技術職とのすり合わせとか、他の開発メンバーとの調整作業(他技術スタックとの情報共有やほんのり業務委託のマネジメント)とかもやってました。 案件的には3件ぐらいに関わって、あとは他案件のコードレビューとかやりつつな感じでした。 コードレビューがちゃんと行われている会社に転職できてよかったなあというのと、心

      • DroidKaigi2021に登壇した話

        この記事は、フラー株式会社 Advent Calendar 2021の5日目の記事です。 4日目の記事は @okuzawats さんによる 依存関係逆転の原則 でした。 もはや2ヶ月あまり経っていて旬を過ぎている感はありますが、今年の振り返りの意味も込めて「DroidKaigi2021」に登壇した話を投稿します。 今年の DroidKaigi2021 に、発表者として「アプリのメンテナンス画面・強制アップデートを再考する」というテーマで初登壇しました。 スライド 動

        • 【入社エントリー】フラー株式会社へ入社しました

          はじめに2021年1月1日からフラー株式会社へ入社しましたので入社エントリーを書いてみます。 会社公式の入社エントリーが公開されており、そちらと同じことを書いても仕方がないので、こちらでは少しぶっちゃけ系の話をします。 自己紹介@m.coder と申します。Androidエンジニアをやっています。 エンジニア歴は2年半程度で、それ以前はずっとソフトウェアのテスターをメインにやっていました。 地元は岐阜で、前職も前前職もずっと名古屋の会社で働いていましたが、フラーへの入社を

          • 1人の女性がエンジニアになるまで〜m.coderの場合〜

            m.coderと申します。 @wiroha さんの以下の記事に触発され、自分も女性エンジニア(一応女性です)の端くれとしてエンジニアになるまでの過程を書いてみようと思いました。 まず自分の現在のプロフィールを簡単に紹介しておきます。 年齢: 36歳(今年37歳になります) 職種: Androidエンジニア Androidエンジニア歴: 約2年 私がエンジニアになった過程は再現性ゼロですし、非常に変な経歴を辿っていることはご承知おきください。 誕生〜幼稚園 私の出身は岐

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • 個人開発記事まとめ
            m-coder

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            未経験からAndroidエンジニアになって2年目の2020年振り返り

            はじめに去年の年末にこういう記事を書いたので、今年も一年を振り返ってみます。 誰?m.coder と申します。2018年10月よりAndroidアプリエンジニアをやっております。 Twitter でも同名で活動しているのでよろしければフォローしてください。最近は Zenn で記事を書いたりもしています。 今年やったことまとめ・個人アプリを 1 本リリースしました ・技術記事を 22 本書きました ・Zenn に本を 1 冊出しました ・Twitter を始めました ・At

            【Android】初めて個人アプリをリリースした話 トラブル編

            はじめに前回の記事ではバスの時刻表アプリに使った技術の話をしました。 今回はリリース時に遭遇したトラブルの話を書こうと思います。 アプリをストアにアップロード!そして…実は私は、業務でもまだアプリのリリース対応をやったことがありませんでした。 次々にあらわれる入力項目に四苦八苦しながら、いったんアルファ版でリリースしてみようとapk(アプリのバイナリ)をアップロードしました。 そして現れる「審査中です」の文字。 あ、アルファ版でも審査入るんだ…と思いながらいったん待ちの状

            【Android】初めて個人アプリをリリースした話 技術編

            はじめに m.coderと申します。名古屋で Android エンジニアをやっています。 今回は私が初めて個人アプリをリリースしたので、アプリに使われている技術などの話を書いていきたいと思います。 リリースしたアプリ大学のバスの時刻表アプリ(非公式)です。 もともとこのアプリを開発し始めたのは、hayabusabusa さんに誘われたのがきっかけです。 hayabusabusa さんが iOS版アプリの開発を企画していたところに声をかけていただき、面白そう!となったので