見出し画像

『Sunday Morning』 vol.4 【小説】

https://open.spotify.com/intl-ja/track/11607FzqoipskTsXrwEHnJ?si=a03c6f1bc008404d

もう、何回目だろう。
レコード針を、持ち上げては、載せなおす。

「聴いてると、つわりが治まるの」

会社の上司が、出張土産にくれたレコードを、このところ、佳代は好んで聴いている。好んで、というより、ほとんどチェーンスモーカーのように、絶え間なく聴いている。

もらった当初は、レコードとは思わなかった。
ジャケットに、ミュージシャンの写真も、名前すらもなくて、ただのバナナが一本、かすれたように印刷されている。面白いので、テニスやクルマ関係の雑誌くらいしかない、僕の部屋に、絵みたいに飾っていた。

結婚して、佳代が、この狭い下宿で暮らし始めたとき、唯一、喜んだのがこのレコードだった。
驚いたことに、彼女がジャケットを開封してみると、バナナの皮の下に、剥いたバナナの絵が、現れた。
思わず、顔を見合わせて、笑ったことを思い出す。

どうやら、あのアメリカ人には、一杯食わされている気がする、昔から。


ハネムーンベイビー、というのだそうだ。

「ケイちゃんがね、はしたない、と言うのよ」

ケイちゃんというのは、佳代のすぐ上の姉だった。
ケイちゃんは、医者に嫁いでずいぶんになるが、最近やっと子宝に恵まれた。他の姉たちも、大企業の商社マンと結婚して、社畜になった夫をよそに、子連れで、よく実家に集っているらしい。

佳代は、四人姉妹の末っ子で、僕の見るかぎり、姉妹で一番、美しかった。
そのへんも、ケイちゃんは気に食わないのだろう、きっと、昔から。

佳代は、ほとんど実家に帰らない。お義母さんと仲が悪いわけじゃない。
むしろ、互いに分身のように思っているフシがある。
お義母さんは、僕が言うのも妙だが、怖いくらいに美しい人だった。インパールで夫を亡くし、ずっと女手ひとつで、娘たちを育てた、その凄味かもしれない。

結婚式は、白金の八芳園だった。
立派な日本庭園に、合宿所のおじさんおばさんと後輩たち、なぜか、大学の応援部の面々までやって来て、振り付きで校歌斉唱してくれた。
佳代の姉たちは、恥ずかしいと言っていたらしいが、佳代自身は、格調高い庭で、学ラン集団に胴上げされる、紋付き袴の僕を、笑ってみていた。
白無垢姿の佳代は、本人が大好きだという、百合の花のように美しかった。

式がすべて終わり、帰りぎわに、佳代の母親が、

「太志さん。不束者ですが、娘を、佳代をよろしくお願いします」

と、静かに頭を下げた。あとにも先にも、お義母さんの声を聴いたのは、それだけだ。

その言葉の重みを、僕はそれから、少しずつ理解することになる。
佳代は、ほとんど口を利かなかった。
それでも、不思議なくらい、僕たちに不便は無かった。
女学校でも、勤め先でも、佳代は、人に好かれ、彼女に思いを寄せる男も少なからずいたようだが、当の本人が、なんと言うか、まったく心を開いていないのだった。

佳代は、なにを見ているのだろう。
その視線の先には、なにがあるのだろう。

僕は、ときどき不安になる。
テニスボールを追うことと、クルマを乗り回して売ること、それしか知らない僕に、佳代の心を、掴めるわけがない。
不安でたまらなくなると、無性に彼女を抱きたくなる。
出張先でも、あの手この手、いろんな接待を受けるが、夢中になる上司や同僚を眺めながら、僕はひとり醒めた頭で、佳代のことを思っていた。


産婦人科の前で、サニーと一緒に待っていると、佳代が、めずらしく頬を赤らめて、三か月だと言った。
本当は、ガッツポーズで叫びたいくらい、嬉しかった。
佳代のお腹に、僕の子どもがいる。

それで、じゅうぶんだった。

世界が、急に色づいて見えた。


沖縄出張は久しぶりだ。
パスポートが要らなくなっただけで、本土復帰後も、那覇や地方も、相変わらず、アメリカ兵であふれていた。
あと数年で、左ハンドルから、右ハンドルに変わるとあって、業界も混とんとしていたが、車の売り上げは、悪くなさそうだ。

早く、東京に帰りたかった。
それで、フェリーはやめて、九州から国道2号線で帰ることにした。
オリンピックも、万博もあったのに、この国の高速事情は、なかなか良くならない。
ものすごい渋滞だった。

これは道路のせいじゃない、ドライバーの問題だといつも思う。
日本人は、みんな運転がヘタクソなのだ。

自慢じゃないが、僕は社内でも、運転がうまい。財布のひもが堅い客も、一度、助手席に乗せてしまえば、降りるころには、たいてい気持ちよくなって、買う気になっている。

上手な運転とは、そういうことだ。

ほらほら、無駄に車間距離を取るなよ

顔や口には出さないが、僕は意地のわるい、教習所の教官のような気持ちで、すいすいと車線変更していく。

こちとら、女と腹ん中の子どもが、待ってるんだよ


僕の腕の中にいるときでさえ、佳代の心は、どこか遠くにある気がした。
耳を立てて眠る犬のように、いつでもどこかへ行くような。


でも今、佳代のお腹には、娘がひとり。医者に言われたわけじゃない。
わからないけど、女の子だと思う。
きっとそうだ。
佳代に似て、不愛想だけど、弾けるように笑う、女の子。


左斜め前を走る、トレーラーが、ウィンカーを出している。
第一通行帯を出たいのか・・・
さっきから渋滞気味だから、嫌になってるのか・・・
気持ちはわかる、きっと、先行車が、ちんたら走ってるんだろう。

名前は、なんにしよう。女の子だから、そうだ。
美しいに、佳代の佳で、「美佳」。

それで、今度こそ安心して、三人眠るんだ。
僕と、佳代と、娘と・・・


突然、目の前に、フラッシュが焚かれた。
眩しい光の向こうに、懐かしい京都の風景が、ひろがっていた。
昔のままの、母がいる。

あのレコードが、聴こえてきた。 

…it’s just a restless feeling by my side
Early morning Sunday morning
It’s just the wasted years so close behind
Watch out the world’s behind you
There’s always someone around you
                  

『Sunday Morning』 the velvet underground & Nico


・・・やっぱり、あのアメリカの絵描きには、なにか、仕組まれてるな。

きっと、昔から。





(了)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?