見出し画像

暇人が作ったセクマイのまとめ。2021夏。~その2

こんちわ。こんばんわ。ポンコツやらかし女です。

仕事やらかしまくり、マスキングテープ買いまくり、そしてまた年齢が一つレベルアップしました。他にも色々あったのですが……カニとか……。

そしてあ~あ写すのな~~と思ってる間にスマホの液晶漏れやらかしたり、なぜかポスカを全色買ってみたり(絵師ではない)、スマホのSDカードが壊れてひと悶着あって決算賞与分ぶっ飛んだりと色々ありました。

ま、文房具は相変わらず届いておるのですが。

さて、さっそくですが前回の続きです。

https://note.com/m_antipodes/n/n1dfebe3bc635

いつもの注意書き

専門外の私の個人的な意見を多分に含みます。
ふわっとした概略程度にお聞きください。


4.セクシャリティの具体例

前回の記事で恋愛的指向と性的指向の違いについて、そして恋愛的指向についての話を書きました。

なので今回は性的指向=セクシャリティの具体例について。

異性愛(ヘテロセクシャル)
自身の性別とは異なる性別の者へ恋愛感情や性的願望を抱くこと。ヘテロは「異なる」、「別の」、「他の」という意味の接頭語のギリシャ語。

同性愛(ホモセクシャル)
自身の性別と同じ性別の者へ恋愛感情や性的願望を抱くこと。ホモは「同じ」という意味の接辞語のギリシャ語。

両性愛(バイセクシャル)
「男女」という2つの性の両方へ恋愛感情や性的願望を抱くこと。男女が恋愛対象のバイが殆どを占める。バイ(bi~)は英語で「2つの」という接頭辞。bicycle=二輪車、バイリンガル(bilingual)=二語話者。

ここの三つはよく聞くと思います。同性愛、両性愛は所謂LGBといわれるやつですね。

セクシャルマイノリティはLGBTとそのあとにQ+が付いたりしますが、よく言われるLGBとTは似て非なるものです。まあ苦労している面は同じですが……。

ここまでは所謂男女二元論を基礎としています。つまりトランスジェンダーは恋愛対象に含まれないのか??という疑問がわきますね。

そこで次のセクシャリティ。

他性愛(ポリセクシュアル)
「男女」のほか、トランスジェンダー、トランスセクシュアル、両性具有などを含め、3つ以上の性の者へ恋愛感情や性的願望を抱くこと。ポリ(poly~)は「複数(いくつか)の〜」を意味する接頭語。

全性愛(パンセクシュアル)
「男女」のほか、トランスジェンダー、両性具有などを含め、あらゆる人々に恋愛感情や性的願望を抱くこと。パン(pan)は「ひろく全体にわたる」を意味する接頭語。パンパシフィック=環太平洋など。

この二つの肝は男女二元論を基礎としつつも、ポリセクシャルとパンセクシャルの違いは全てが好きかどうか。

つまり「Xジェンダーも好きだけどトランスはちょっと……」とか「トランスは好きだけど純粋な男は無理だな~」となるとポリセクシャルになるわけです。

じゃあXジェンダーやクィアのように性別があいまいな場合は?

こう表現するそうです。

ガイノセクシャル
女性に対してのみ性的魅力をいだくこと。

アンドロセクシャル
男性に対してのみ性的魅力をいだくこと。

そう、前回出てきたガイノ/アンドロという新しい接辞語。

これは自分の性自認は関係ないことから、Xジェンダーだけど女性(男性)が好きという場合に表現ができることになります。

画像1

Xジェンダーだと相手との性別が完全に異なっているわけでもないのでね……。

ですが、ここでホモセクシャル(ロマンティック)とガイノ/アンドロセクシャル(ロマンティック)の違いは……

ホモセクシャル(ロマンティック)
同性に対して恋愛感情(性的魅力)をいだくこと。
つまり性自認と同じ性(自分自身の性自認が異なっていても良い)を相手とすること。

ガイノ/アンドロセクシャル(ロマンティック)
女性/男性に対してのみ恋愛感情(性的魅力)をいだくこと。
つまり自分の自認は置いておいて、相手の性別のみ重要視する。

画像2

なんかしっくりこないような、と感じていた人がちょっとでもかゆいところに手が届いたというか、なんとなくしっくり来たな~って思える新たな概念って大切だと思った一見です。

5.セクシャリティの関係性

さてここで、これまでセクマイ系のサイトとか使ったことある人の中でお察しのいい人だとあれ、聞いたことあるセクがないんだが……??という人もいると思います。

それがこの二つ。

無性愛(アセクシャル)
他者に対して性的魅力を感じない。

非性愛(ノンセクシャル)
(日本では特に)他人に恋愛感情を抱くものの性的魅力を感じない。

これらの似て非なる二つの概念は、個人的にセクマイコミュニティにそっと足を踏み入れかけそうになった人が一番初めにぶつかる壁だと思っています。

ノンセクなのかAセクなのか。Aセクだけど恋人募集……とな?みたいな。

私なりにまとめるとこんな感じ。

画像3

ざっくりとある/なしで表にしてみました。

ノンセクとAセクの違いは好きになるかならないか。どちらも性的魅力は感じないので、そこを基準にして、恋愛感情を持たなければAセク、と覚えると楽なんじゃないでしょうか。

ま、恋愛感情とは、となってしまえばわからないのですが。


6-1.性自認とは

ここで少し話が変わりまして、性自認の話です。

まず性自認とは……

自身が男性なのか女性なのか両性のある種の混合なのか(性別)を自ら認識する個人の人格的な感覚のこと。
つまり染色体上(生物学的)の性別は関係ない。

生物学的な性別と認識が違っている場合、トランスジェンダーとなるそうです。
じゃあ他人からの認識はどうなるのか??

これ、割と昨今の世の中で話題になってるTERF(Trans-exclusionary radical feminist;トランス排除的ラディカルフェミニスト)に通じます。

このTERFはフェミニズムにおいてトランスフォビック(トランス差別的)だと受け取られる意見を支持するフェミニストを表現する言葉、だそうでトランス女性を女性とみなさなかったり、女性専用車両とか女性風呂とか、そういうところにトランス女性(MtF)が立ち入ることを拒否したり、トランスジェンダーの権利の法整備に反対するフェミニストを意味するそうです。

ハリーポッターの作者であるJ・K・ローリングが「月経がある人を女性とすればいいんじゃない?」みたいな発言をして批判を浴びたことでも有名です。

でもこれ、流石にここまで過激じゃないにしてもシスジェンダーで日常生活を送っている女性のなかでは他社からの認識については割と感じやすいのではないかと思います。

すごい極論ですが「未オペ、未ホルモン、でも心は女です、だから女性風呂はいるね!!」ってことです。

これで嫌悪感を抱いてしまったら、トランス差別になってしまう。実際に海外ではそれで警察沙汰というか、極左集団も交えて過激な抗争になってしまっています。(これはスパの規約が理由なのも大きい……)

似たような話として、日本でも訴訟がありました。(オペ済MtFの方のでしたが)

自分の立場になって考えると「男(女)として扱われたいんだよなあ」と思ったときに、じゃあどのような行動をとるか?また現在の自分を客観的に見てどうやって相手から思われているか??ここら辺が大事だと思います。

性自認は確かに大事、ですが社会的な他者への配慮を考えると難しい所がありますしこれ以上首を突っ込むとドツボにハマるからやめよう。


6-2.性自認をどのようにとらえるべきか

(本編では(笑)追加スライドだったのものです)

さて、性自認はどこからやってくるのか。興味深い例を紹介します。

性差というのは文化的なものか、生来的なものかという論争は昔からありまして、そこで出されるのがデイヴィッド・ライマーという人物の話です。

この人は、男性として生を受け、割礼手術(性器の切除全般の手術で男性の場合は包茎手術だそう)の失敗により女性として育てられ、女性への性転換手術をさせられるも結果的には男性として生きると決めた人物です。(最終的には家庭の問題などで自殺)

当初は性転換を行った医師により性自認は文化的(環境)なものだと主張されましたが、結果的にはそれが否定される結果となりました。

この症例から、性自認は先天性(遺伝子)か後天性(環境)か、という論争で後者が否定される、という結論になりました。

私は性自認が違っている場合について2種類ああると思っています。

パターンAは自分のなりたい性が今の性と異なっている場合

パターンBは元の性を否定したい結果、別の性がいい場合

画像5

わかりやすく言い換えると、Aは「私は女じゃなくて男だ!!」に対し、Bは「この世界は女性として生きにくいから男になりたい」という感じ。

なので、この両者は明確に区別するべきものだと思っています。

というか、パターンBは少し問題があると思っていて、

変更したとしても新たな性での差別などにより元に戻りたいとなる可能性がある。(理想と違った等)

・日本精神神経学会『性同一性障害に関する診断と治療のガイドライン』でも「4.除外診断」として
 ・統合失調症などの精神障害によって、本来のジェンダー・アイデンティティを否認したり、性別適合手術を求めたりするものではないこと。
 ・文化的社会的理由による性役割の忌避や、もっぱら職業的又は社会的利得のために反対の性別を求めるものではないこと。
と規定されている。

ことがあります。

この2つの場合の性的指向を表にするとこんな感じ。

画像6

画像7

また実際問題、性別適合のための治療は不可逆的なものもあるため性自認が異なっていると自分で思っている場合でも冷静な分析(つまりは医者の診断)が必要です。

パターンBで実際に性別適合手術を受けて戸籍変更を行い、それでも性自認が違っていた人の日本のドキュメンタリーがあるので、もし興味があればご覧ください。


7.自分のセクシャリティのの表現方法~ガイノセクシャルを基準とした性的指向の例

さてここまで色んな性的指向/恋愛的指向を紹介してきましたが、実際にはどうなんだ??ということになります。

よく聞きませんか?「トランスジェンダーだから戸籍替えたら結婚できるんじゃないか」とか「転換した女性として男が好きなんだ」とか。

そこで、表にまとめてみました。

画像4

※Bについては混乱を防ぐためにシスジェンダー女性とします。

ここで「(性自認に対する)相手の性」とはA=BかA≠Bかということです。

=なら同性、≠なら異性という判断になります。

ですが今回の場合、肉体的な性別と相手の具体的な性(B)が共に女性だった場合、世間的にはレズビアンとして認識されることが多いです。(=一番下以外)

戸籍を変えているのなら異性愛者になるかもしれませんが、恐らく「どういう性別として女性が好きなのか」が第三者的には理解しづらいせいだと思います。

社会的な面でいえば、私の住んでいるところの活動家さんはMtFで女性とお付き合いしている方がいらっしゃいますが、完全に「女性として女性が好き」と明言していらっしゃった記憶があります。

そうなるとすごいわかりやすいレズビアンだな~と思いました。

ぼんやりとこの性別が好き~じゃなくて「この性別としてこの性別が好き」という風に答えると、恐らく同性愛か異性愛か、わかりやすくなるんじゃないでしょうか。


8.色々とひっくるめた結果

これまであれやこれや理屈をこねてみましたが、一応これまで紹介した恋愛的/性的指向は組み合わせて使えるということになっています。

そこでwikiに載っていた例をご紹介。

デミアンドロロマンティック
「強く情緒的に結びついた」「男性に対してのみ恋愛感情をいだく」指向性

グレーバイロマンティック
「両性に対して恋愛感情をいだく」が「その程度や頻度が高くない」

……ちょっと待って。恋愛のスタンスやタイプと何が違うんだ!!!!!!

アロマンティックセクシャル
「性的に惹かれることはある」が、「恋愛的に惹かれることのない人」

ヘテロロマンティック パンセクシュアル
「性別を問わずあらゆる人に性的魅力を感じる」が、「恋愛的に惹かれるのは異性だけ」

なるほどわからん。とりあえず組み合わせて使えるのはわかった。

というかこれ、恋愛のスタンスと何が違うの????


9.私の場合……

じゃあ今度は私自身を例に考えてみましょう。(特に隠すことでもないので)

・女性として女性が好きである。

・相手が女性であることが前提として、中性的だったり男装だったりが好き=パス度が高いと嫌だ。
⇒ガイノロマンティックかつガイノセクシャル?
 レズビアンとはどう違う??(再び)

・知性に魅力は感じるがそれがすべてではない。
⇒サピオセクシャルでもロマンティックでもない?

わからん!!!!!!!!

私の好きな気持ちや恋愛スタンスに名前を付けなくても生きていける!
逆に難しい言葉使って敬遠されたくない!!

そんな感じでややこしくするのは(私は)諦めました


10.まとめ

セクシャリティ診断では簡易的に自分の恋愛的/性的指向を診断してもらうことができる。
⇒でもその診断がすべてではない。

・それらしい言葉でわかったふりをしない。

・自分がわからないことやどこかに属していないことは不安ではない。

・自分や他人すべて理解するなんて烏滸がましい。
⇒わからないならわからないなりに尊重した方がお互いのため。

つまり、

長く生きていくことで価値観が変わるのは当然である。

変わらないと思う指向のみを自分のラベルとするべきでは?

画像8

以上です。ご清聴ありがとうございました。


最後に……

続きが遅くなっちゃってごめんね!!!!!!!!

何かあればコメントとかどうぞ。ただし専門家でもなけりゃ活動家の意見じゃないぞ。


参考サイト

Wikipedia
厚生労働省
セクシャリティ診断サイト「anone」
Jobrainbow
情報サイト「コスモポリタン」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?