スクリーンショット_2017-01-09_19.02.16

男に二言は…『スーパーショートコミックス』

3つ前のノートで、マンガ投稿サイトの『コミコ』を紹介しました。

そのコミコで公式に連載されていた、「雨川きゅう」という作者の『スーパーショートコミックス』というマンガが、ぼくは、かなり好きだったのですが、

作者と編集部との関係がうまくいかなかったのか、(ネット情報での推測です)、今は完結済みというコーナーにも載っておらず、今ではもうコミコで読むことはできません。

しかし、今回「スーパーショートコミックス」と検索をしてみたら、簡単に、今でも一応、読めることは判明しました。


削除されたcomico公式漫画作品をまた読む方法


「インターネット・アーカイブ」というサービスだそうです。

世界中のサイトのコピーを保存して公開している無料のサービスです(アメリカの非営利団体が運営しています)。comicoのサイトもコピーが保存されています。

ということらしい。

過去のホームページを文化遺産として捉え、収集事業をしているサービスは世界中に存在する。もっとも有名なのはInternet Archiveが運営する「Wayback Machine」だが、それ以外にも特定地域やジャンルに強いアーカイブサービスは多数存在しており、海外のサイトながら日本語サイトを収集しているサービスも一部に見られる。

ということらしい。


つまり、ある程度有名になると、もう作品は作者だけのもの、、ではなくなるということだろうか。

「忘れられる権利」という言葉がありますね。インターネット時代に出てきた言葉。そういうことを思うと、自分の好きなものだから紹介するとはいえ、複雑な気分ではあります。

これはもう、「男に二言はない」の精神でやっていくしかないのだろうか。


うーん。

しかし、考えてみると……

ちょっと話はズレますが、、、


最初「男に二言はある!」って言った人が、そのあと次に

「男に二言はない!」って言った場合……

その場合は二言があるのかないのか、どっちになるんだろう???


男に二言はある!……男に二言はない!!



まあ、あるってことでしょうね。あるよね、そりゃあ。

間違っても、やり直すことはできるよね。間違いを間違いと認めないことこそが間違いということかな。だんだん言葉遊びになってきてますが。









この人すごくいい世界観を作れているし、全体的にセンスがあり、才能があると思うので、もっとマンガを描いて欲しいと思う。





いらぬ心配で、水面下ではいろいろやっているんだろうか。とりあえず、次回作を楽しみにしている、ということは言っておきたい。

おもしろかったら100円ちょーだい!