見出し画像

『シドニア、カズヤ参戦、オッドタクシー』最近の雑記[2021/7/3]

うわ〜!!上半期が終わってしまった・・・。はいどうも、Makarです。最近はこの名前読み辛くないか?ってことでTwitterではコマ@Makarって名前にしてます。アットマークつける文化ってまだ残ってるんでしょうか。

前回書いたライブレポからもう1ヶ月経ってしまいました。自分はというとライブの盛り上がりからうんちーコングな現実とのギャップに虚無感でボ〜ッと生きてました。という訳でなんか記事書く気力も死んでるし久々に最近触れたコンテンツについて描こうと思います。タイトルも雑になってますね。

実は劇場版「シドニアの騎士 あいつむぐほし」を先月観て感想記事を出す予定でした。そこで作中のジェンダー描写に触れようと思ったのですが勉強不足だし適当なこと書けないな、ってことでボツにしました。なのでここで軽めに思ったことをまとめて書こうかなって思います。公開終了が迫っている+ネタバレありなので後半に書きます。


カズヤ参戦 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL

スマブラ下手ながらも地味にオンラインは続けているし過去の雑記でも触れたので今回も取り上げます。きましたね〜ぶっちゃけ僕は鉄拳知らなかったので終始誰!?って感じだったんですが、格闘ファイター枠やタイトルの知名度・歴史を考えると納得のチョイスです。サムネの桜井さん可愛いですね。

対戦してみての感想ですが「戦って面白いファイターだけどスーパーアーマーと無敵多くね?」って感じです。スーパーアーマーはいいんですよ、まだダメージ入るし技の後隙もあるので。ただな〜無敵はホイホイ付けないで欲しかったな〜。あと掴みからカメラアップ演出が入るのもくどい。掴みってスマブラにおいて頻繁に使うものなので毎度演出があると気が散るんですよね。

スクリーンショット 2021-07-02 15.48.13

なんか愚痴多めになってしまった。自分はベレトで何回も対戦したんですが思いの外勝てました、たぶん有利。格闘ならリュウケンの方が苦手かも。ただしダメージの高さや逆転性能は全ファイターの中でもぶっちぎりなのでパワーを感じますね。

DLCラスト枠はどうなるんでしょうかね…。なんとなくもうビッグネームは来ない気も。ソラや2Bダメか〜??最後に派手な花火は打ち上がるのか。

時期的に最後は12月辺りでしょうね。楽しみに待ちたいと思います。ちなみに僕はこの男が参戦すれば「知名度・人気・盛り上がり」的には間違い無いと思います(但し国内のみ)(Switchに出てないとかは知らない)

出典-JUDGE-EYES


オッドタクシー

画像3

4月からやってたみたいだったのですが完全にノーマークだった。なんか凄え!って話がTLに流れてきたのでアマプラにて全話観ました(配信はアマプラ独占)

孤独なタクシー運転手・小戸川がクセのある乗客たちを運ぶに連れ様々な事件に巻き込まれていく…と言ったような群像劇アニメです。画像の通り、見た目のポップさとは裏腹に薄暗く奇妙な世界観の作品です。

これは最近触れたコンテンツの中で一番人に薦めたくなった作品だな〜。とはいえコレ「一切のネタバレなしで観ろ」系の作品なのでなんも喋ることができない。ただ、全13話でここまで完成度の高い作品は近年でも中々無いと思う。脚本パワーが凄まじい。なんか芸人を声優に起用してるみたいなのですがこれも特に違和感なくてよい(自分が最近の芸人知らないのもあるが)

あと本編を観ながら公式のオーディオドラマを並行して見るのがオススメです。

シャニマスやっている人だったら細かいところまで考察したりするからハマるんじゃないかな。オススメです。

「OO-ct. ──ノー・カラット」 シャニマス

画像4

シャニマス新ユニット「SHHis」の待望の初シナリオイベント。4月に登場して物議をかました七草にちかと緋田美琴の最初の物語がやっときました。これな〜〜〜〜〜〜〜!!最高であり最悪な話だった(褒めてる)

※ここからネタバレ

どういうことか?シャニマスを知らない人向けに話すと、シャニマスにおいて明確に「平凡」なアイドルとして描写されている七草にちかと「元アイドル」の緋田美琴が結成後「実力派ユニット」として頭角を現し始めた頃の物語を描いてるんです。
シナリオは七草にちかにスポットが当たりにちかの苦悩や葛藤の末、ユニットは仕事を貰って順調にステップを歩み始める…で、ここで終わればまだ平和だった。

画像5

画像6

即興でピアノを弾く美琴

物語終盤にSHHisの歩み、本人の自己評価とは裏腹に七草にちかにソロでの仕事が増えていく。一方完璧なパフォーマンスを目指す美琴は一人に。

画像7

画像8

アイドルとして、ユニットとして希望を見出したと思いきやまた曇るにちか。過去のユニット時代と同じような道を辿ろうとする美琴。二人の異なる独白でシナリオは締め括られる。ここで終わるの!?
で、翌日のこの企画。これが更に最悪だった(何度も言うが褒めてる)

SHHisの二人が1日限定で公式Twitterをジャックする企画。恐山のnoteに書かれてあるようにリアタイで更新される生々しいアイドルのツイートに実在性を感じる単純な乗っ取りでは無い良い企画だった。

スクリーンショット 2021-07-02 22.20.35

にちかは平日学校なため昼間は美琴が怒涛のツイートをしていた。これも意外とSNSしっかりやるんだという驚き。さして意外とお茶目。

キャラクターのツイート企画においてのツイ消し芸(にちか)とかやっべー変化球とかいろいろあるけど、本題はこれ、イベントシナリオの終盤とリンクしていることにあるんですよね。

スクリーンショット 2021-07-02 22.21.17

昼間呟いていた美琴へのツイートに怒涛のセルフリプをするにちか。

スクリーンショット 2021-07-02 22.21.52

間違いツイートであわあわする様子が見える。

スクリーンショット 2021-07-02 22.35.52

緋田美琴の限界オタクになる七草にちか。面白すぎる。

そう、これ美琴のツイートに対してにちかの呟きがめちゃくちゃ面白く話題になる構図になってて、それがイベントシナリオの終盤の展開を補強しているんですよね。更に言えば数ヶ月前の七草にちかと緋田美琴のプロデュース実装の時も話題になるのはにちかの方だったんです。

現実とシャニマス世界での流れが全く一緒。確信に変わったんですけど公式は全部計算でやってるんですよね。まじで怖い。どこまで考えてんだよ。

しかし面白いけど攻めすぎてて不快に思う人もいるんじゃないだろうかって心配になる。考えすぎか?キャストの人とかも気付いてたりするのかな、この話単発で記事にしても良かったけど人目につきたくなかったからここで書いてます。

今回のシナリオでSHHisの方向性が少し見えた気がするけど今後どうなるんだろう。二人はプライベートで遊ばず仕事上での付き合いばかりになったりするのかな。僕はワイワイするSHHisが見たいので不安です。もっとタピオカとか飲みに行け(古い)

あと前回のアルストの「アンカーボルトソング」で「関係性」に話の主題が当たった次のシナリオで今回の「ノーカラット」を持ってきたのも中々エグい。

今回のイベントシナリオ、美琴は相変わらず自分のこと喋らなすぎだしシャニPの介入が少ないしで悶々としちゃったな。そしてノクチルとは正反対に最初から結構仕事してて表面的には順調そうなのが余計に厄介。シャニPなんとかしてくれ〜〜〜〜!!
次回のシナリオで美琴が283プロに、SHHisで活動することが本人にとって大切になることを願う。次回のイベコミュもしかして来年か?はよ来てくれ〜!!

シドニアの騎士 あいつむぐほし

アニメ開始から7年、ついに完結した。アニメ観てた時高校生だったな…そんなに前だったんだね。劇場版シドニア、めちゃくちゃ良かった。単純に月日が流れて3D技術が上がってたり劇中のストーリー構成が秀逸で初見でも全体の流れや登場人物の心情に集中できた。バトルシーンの迫力も相変わらず凄まじかった。

※ここからネタバレ

で、良かったところはいっぱいあったんだけど、個人的には終盤の緑川纈(みどりかわ ゆはた)に持っていかれた…。

画像13

なんと物語終盤、メインヒロインの一人だった纈は同じく主人公の谷風に想いを寄せていた科戸瀬 イザナ(しなとせ イザナ)と結ばれ、纈は女性から男性へと性を転身させ交際していたのだ。これ見た瞬間驚きと笑いで劇場で思わず吹き出してしまった。で、同時に「なるほどな〜!!」と感動した。

画像14

まずメインヒロインのイザナから説明せざるを得ない。イザナは元々パートナーによって性別が変わる「中性」と呼ばれる存在だった。アニメでは谷風に惹かれ想いを寄せていくうちに女性へと心も身体も変化した。だがアニメ二期から登場した融合個体の白羽衣 つむぎ(しらうい つむぎ)と谷風は惹かれあいイザナの恋は破れる。

画像15

で、アニメから何やかんや10年経ち(10年も経って恋愛事情発展しなかったのかいという気持ちはある)ガウナやラスボス落合との決戦を終え、谷風のために命を落としたと思われたつむぎは奇跡的に人間の姿で復活し谷風と結ばれる。そして映画オチで纈とイザナが結ばれていることが発覚するのだ。

この纈の選択がめちゃくちゃ良いな〜って思った。そもそもシドニアの世界って性も種族もめちゃくちゃでクローンとかいるし、なんなら同性同士で添い遂げることもおかしくないはずだ。もっというとシドニアの超技術なら女性同士でも子を授かることだって出来るかもしれない(倫理的な話は一先ず置いておいて)

スクリーンショット 2021-07-03 14.01.10

でも纈はイザナの為に性を転身させた。(正確には半サイボーク化らしいが)原作は読んでないのでこの二人の馴れ初めとかわかんないけど、この選択を見て僕は纈がめちゃくちゃ誠実な人間だなって思ってグッときた。纈はガンプラなど男性趣味なところは確かにあるが、それでも女性として生きることに誇りを持っていたように見える。

じゃあなぜ性転換したかというと、さまざまな想いで中性から女性へと変化したイザナに対するリスペクトだったんじゃないかと考えている。この纈の選択が良いんだよな〜性別なんかどうでもいい!じゃなくて相手の性を尊重した上で自分が変わるという意志よ…。緑川纈すきだな…。

種という概念から外れた落合に対して、不完全な人間で生きることを選んだ谷風とシドニア人。そこで個の生き方を尊んだ纈。めちゃくちゃ美しい物語じゃないか?シドニアの騎士、本当に傑作だったな…。

関係ないけどつむぎが人間になるのがご都合主義って言ってる人いたけど、それをいうとこれまでのシドニアの超技術で逆に出来なかったのが不思議なまである。つむぎが融合個体のままでいても良かったのかは、また別の問題になるので難しい。いうてシビアな世界観なので種族の壁は関係ない!というのも綺麗事のように思えるからだ。

これも書こうと思ったけど怒られそうだと思ったので記事は消した。シドニアの騎士、めちゃくちゃ面白いのでオススメです。


おわりに

もっと色々触れたコンテンツについて喋りたかったけど一個一個が長くなったのでこの辺にしときます。ちなみに最近ipad proを買いました。前々からイラストが描きてえ〜と思ってたので思い切って注文した。

FE風花雪月やシャニマスの絵を描きたいです。バカなので一括払いして泣きそうになってます。それじゃあ今回はこの辺で。

なんかまたゲームとかやったりしたら気ままに投稿しようと思います。Twitterもよかったらフォローしてください。それでは。


この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,703件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?