見出し画像

個人の成長を支援したい。広告営業をやっていた私がエムスリーキャリアに来た理由。

「一人ひとりが英雄のように働いているチームにしたい」。そう語るのは、業界未経験で入社し、薬剤師人材紹介サービスのチームマネージャーを務める長尾さん。

長尾さんは、もともとは物流センターのオペレーション改善や広告営業など、多様な業界・職種で活躍されていました。そんな長尾さんがどうしてエムスリーキャリアに来ることになったのでしょうか。

今回のインタビューでは長尾さんの入社経緯や、マネージャーとしてこれから作っていきたいチーム像について伺いました。


業界未経験だった自分が、人材紹介に興味を持ったきっかけ

篠原:まずは長尾さんがエムスリーキャリアに入社するまでのキャリアについて聞かせてください。

長尾:当社に入る前に2社経験しています。1社目はロジスティック企業で物流センターの構築やオペレーション改善の仕事をしていました。ある商品が注文者に届くまでに様々な工程があるのですが、それらがうまくいっているかを数値で把握し、問題があれば施策を打って改善するといったことに取り組んでいましたね。

2社目は広告営業でした。美容院サロンの施設を対象に広告掲載の提案と、掲載後のフォローや効果改善を行う仕事です。

いちメンバーとしての仕事だけでなく、チームのマネジメントや後輩の育成にも携わりました。自分個人の仕事で成果が出ることも嬉しいですが、自分の関わった後輩が高い成果を出して周囲から誉められ、喜んだりしているのを見るとものすごくテンションが上がるんです。

この時の成功体験から、現在もチームのマネージャーとして働いています。

篠原:長尾さんは一見すると人材業界とは関連の無い業界でキャリアを積まれていますよね。人材業界に興味を持った理由についても聞かせてください。

長尾:これまでの経験から、どんな人とどんな環境で働くかで、人生の豊かさは大きく変わる。それであれば仕事選びを支援する人材紹介の仕事をやってみたいと思ったのが理由です。

このように考えたのは前職で人の成長に携わった経験が大きいです。仕事で成功して成果を出すと、次はもっと高い目標に挑戦したい、あるいは新しいことに挑戦してみたいなど、それまでは考えもしなかった選択肢を持つようになるメンバーを見て、これはとてもすごいことだと感じたんです。

ただ、仕事を通じて豊かさを感じるには自分に合った環境にいることも大事だと学びました。実は1社目のメーカーのカルチャーと自分はマッチしておらず、一定の成果を出せてはいても気持ちよく働けてはいませんでした。

特に人が大切にされていないと感じる風土に納得がいかず、「自分で会社を変えるんだ!」と意気込んで、マネージャーを目指していました。しかし実際には思い描いた変化を実現するには至らず、転職した苦い記憶があります。

こうした経験から自分に合った環境で働けることの重要性を痛感しました。人材紹介の仕事であれば、一人ひとりがより良い職場を選択する手助けをすることになる。ぜひやってみたいと思ったんです。

画像1

エムスリーキャリアを選んだのは「成果の考え方」が合っていたから

篠原:人材紹介会社といっても様々な会社があると思います。長尾さんはどういう軸で会社を選んでいましたか?

長尾:私は両面型で業務ができる会社を希望していました。求職者と法人のベストマッチを実現するには自分でそれぞれのニーズや特性などを把握したうえで、提案ができる方が良いだろうと思ったのが理由です。

もう一つ自分にとって大事だったのは成果の考え方が合うかどうかでした。例えば前職の広告営業では定量重視、もっと具体的にいえば顧客の新規開拓数が重要視されていました。

新規開拓はとても重要ですが、自分としては収益改善など、顧客が望んだ結果が本当に出たのかどうかまで突き詰めたい思いがありました。

前職には顧客から良いフィードバックをもらったメンバーを称える風土、表彰制度がありました。しかし人事評価においては、顧客対応が少なく顧客満足度が低くても、新規開拓ができている方が圧倒的に評価が高くモヤっとすることがありました。

私が人材紹介をやりたいと思ったのは単に自分の営業実績を上げるのではなく、携わった方の成長を支援したり、今までよりも豊かな人生を送る支援をするためです。そのため次の職場は営業実績はもちろんですが、その中身、顧客への貢献も含めて評価する風土の会社が良いと思っていました。

篠原:ちなみにエムスリーキャリアについてはどうやって知ったんですか?

長尾:人材紹介エージェントからの紹介です。正直、求人の紹介を受けるまでは知らない企業だったこと、自分に馴染みのない医療業界専門ということで、志望度は高くなかったです。

ただ、自分を担当してくれたエージェントから「長尾さんの希望や考え方とマッチする企業だと思うので応募しませんか?」と提案があり、それならばと思って選考に進みました。

他の人材紹介会社の話も複数聞いたのですが、面接を通して自分に一番合っているのはエムスリーキャリアだと感じました。

他の企業は人材紹介における営業部分の話しかなかったのに対して、エムスリーキャリアは人や組織の育成について熱心に話していたのがとても印象的でした。面接時間の半分以上は「今後の組織をどうしていきたいか、もし長尾さんが入社するとしたらどうしたいか」といった話でしたね。

評価の部分においても定量だけでなく、定性部分も含めた制度になっていることなども聞くことができ、エムスリーキャリアへの転職を決めました。

画像2

成果が出なくても焦りなし。その理由とは?

篠原:現在、チームマネージャーとして活躍している長尾さんですが、2019年7月に入社した当初はメンバーからのスタートだったと思います。当社でどのようにステップアップしていったのか、詳しく聞かせてください。

長尾:入社から2~3か月の研修期間を経て本配属になったのですが、そこから3ヵ月は売上を伸ばすことができずにいましたね。

振り返ってみればもう少しうまくやれたなと思うこともありますが、当時はそこまでの焦りはありませんでした。

理由としては研修期間のあいだに、既に活躍しているメンバーにヒアリングをたくさん行っていたことがあります。合計で15人くらいには話を聞いたと思うのですが、仕事のやり方や大事にしているポイント、最初から成果を出せていたのか、売上が伸びない時期をどう過ごしたのかといったことまで教えてもらったんです。

話を聞く中で、一番印象に残ったのは求職者に対して行う質問の一つ一つについて、なぜその質問をするのか理解を深めると良いということです。その質問をすると、どういう情報が得られるのか、その情報が何に役立つかが分かると、追加で聞いておくと良い情報の見当がつくようになり、面談の質が上がっていくと知った時は「なるほど」と思いました。

ヒアリングした情報を踏まえて、自分なりの理想の状態と現状を仕事のプロセスごとに比較し、ギャップが生じている改善ポイントに一つずつ取り組んでいきました。

売上が伸びない期間はあっても、改善すれば状況は変わる見通しが立っていたので、そこまで大きな不安はありませんでした。実際、自分なりの試行錯誤を続けて3か月目に入ると徐々に売上が伸びたので、自分の方針は間違っていないと自信が深まりましたね。

個人としても実績が出せるようになったこと、入社時からチームマネージャーになりたいと思っていたことを考慮いただき、2021年の4月からチームマネジメントも任されるようになりました。

画像3

マネージャーになった自分が創りたいチームとは

篠原:チームマネージャーとしてチームを引っ張るうえで、意識していることなどがあれば聞かせてください。

長尾:一番はメンバーに成果を出してもらい、当社で働けて良かったなと思ってもらいたいです。そのために必要な支援をするのが自分の役割だと思っています。

メンバーに対しては”一人ひとりが英雄のように働いているチームにしたい”と伝えています。「英雄」というのは例えなんですが、誰か一人だけが高い実績を上げてチーム目標を達成するのではなく、皆がそれぞれの得意分野で活躍している結果、チーム目標が達成されているのが自分の理想です。

当社には半年に一回の全社表彰、毎月行われる事業部ごとの表彰で様々なメンバーを称える機会があります。それらの場面で自チームメンバーの名前が挙がり、私個人ではなくメンバーたちが目立っているチームにしたいですね。

特に近年はコロナウイルス感染症の影響で法人の採用基準が高まっているので、今まで以上に採用背景や人材要件を理解したマッチングが求められています。そのため、今後は求職者に喜んでもらうためにはどうすべきかだけでなく、採用を行う法人・事業所に対して、より多くの価値をどう届けるかを考えていく必要があります。

大変ではありますが、求職者と法人のニーズをより高いレベルでマッチングさせるのは大きなやりがいでもあります。

業界の圧倒的No.1となるために、何が必要かを一緒に考えながら実現していく。マネージャーとしてそんなチームを作り続けたいと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?