スクラムっぽいチームをスクラム化する スプリント4-0

GW中に書籍や相談をさせてもらい、前スプリントまでのやり方は良くなかったと反省した。
基本的には成功の循環モデルに則って行動するのが良さそう。

まず以下のnoteにすごい共感したし、それだ!! と思った

自分の先入観で課題を考えていた
守破離の守は大事。だが、なぜ守ができていないかがもっと大事な気がした
そのためには観察が必要で悪習慣を見つけることが大切
そしてこの悪習慣は今までファシリしてきた自分自身が作ったものなので目を逸らす、手を入れようとした時に「お前が言ったんだろう」感に恐怖しているだけと思った
やっぱり自身の変革が必要で、自分自身が踊る必要があると感じた

シンアジャイルでも似た話していた


マインドセットと一言で言っても、それに対する熱意で違いはある
成功の循環モデル、セキモデル、仕組み作り、観察の大切さ
やって大きく変わるかわからないが、やらなければ変わらない

書籍でも似た話してた


みんなでアジャイル、アジャイルサムライ、問いかけの作法、だから僕たちは組織を変えていけるを読んでみて、似たようなことを言っていた
そこには様々なプラクティスが添えてあったので実践していきたい

じゃあ何やろう?

まずは1on1をする時間を作り、実施する
そのうえでインセプションデッキ、ドラッカー風エクササイズなどのワークショップを行い、方向性を合わせる
これらを実施した上でなぜアジャイルなのか、なぜスクラムイベントを実施するのかを伝える
1on1は継続して課題抽出、成長促進、信頼関係構築を行う
スクラムイベントの方向性を見失わないようにファシる

今できそうと思うのはこんなとこかなあ
お客さんからの信頼を得るためにも自走は必要と思うし、気持ちよく働くためにも必要なことと思う