見出し画像

好きなこと

 自己紹介にも書いてありますが、私にとって音楽・料理・教育研究などなどはもはや「やるべきこと」であり、それと同時に「好きなこと」でもあります。読んでいただいている皆さんも、そういうものはいくつか持っているかと思います。ただ、時々その比重がわからなくなることはないでしょうか
なので今回は、最近の好きなこととの付き合い方について、好きに書いていこうと思います。

続けるということ

私にとって、今も続いているものはほとんどと言っていいほど「少し好きだし」続けてみたものです。特に音楽は一番長くて、中学生から合唱、高校生から和太鼓を、どちらも一度離れかけたとはいえ、今も続けさせてもらっています。それこそ音楽を「聞く」ことに関しては、皆さんも何歳からかわからないくらい続いてますよね。現代人にとって、音楽が聞こえてこない日は無いとも言えるでしょう。
しかし、物事は続けば続くほど、楽しいことと同じくらい苦しいことも起こってきます。そんな時

自分はなぜこれを続けているんだろうか?
本当に好きなの?辞めるタイミングがなくなっちゃっただけじゃないの?

と、頭によぎる。何度かありました。全てを捨てて逃げ出して、佐渡で暮らしてやろうかと…
私は良くも悪くも多少の無理が効く人間なので、これまでなんとか乗り切れてしまうことが多かったのですが、幸い?これをしっかり考える機会があったんですね。ここからはそれを。

もしかして厄年?

 先程あげた「合唱」と「和太鼓」ですが、この二つは現時点の私にとって人生のビックコンテンツであり、最近上手くいっていないものです()
何より新型コロナウイルスの影響でしっかり練習できる時間も減っていますし、そもそも部活やサークルのように継続して取り組めない。なので、これまでできたことができなくなっていたり、色々インプットしてみて技術は上がっても、それに体が追いつかなかったりする。歯痒いですね。しかも今年は「本厄」の年でもあります。「厄年なんてない」とたかを括っていた私ですが、ここで挙げた二つ以外の諸々も、順調に厄年です()
とはいえ、何かある度「厄年だし…」と思えるのは精神的に良いのかな?ただ、厄年でも全く良いことがなかったわけではないし、そしてなにより、厄年はあと少しで終わります🙌
来年はもっといい年にしてやりますよ!

好奇心のとびら

 話はだいぶ逸れました。とにかく、好きだけど上手くいかないことについてなんですが、大事なのは「好きだけど」の部分だと思うのです。まだ好きなんですよ、前提として。最近、どんなに上手くいかなくても、そう考えられるうちは続けてよいのかな、と思うことにしています。きっかけはいくつかあったのですが、その一つがこちら。


今年度のNHK全国学校音楽コンクール 小学校の部の課題曲「好奇心のとびら」です。今年はなんと、原ゆたかさんが作詞を担当されています。まず原ゆたかさんの時点でぶっ刺さりですよ。「かいけつゾロリ」を中心に、小学校の図書室を思い出します。
もちろん課題曲なので、音楽がついております。それもすごく良い曲に仕上がっているので、初めて聞いた当時も心から「いいね!」と思えました。しかし、今の状況でこの言葉だけを読んだら見え方がまるで違う。だって一言目が

ねえ きみ 歌が すき?

ですよ。これまでの陰鬱な気分がはち切れたように、心の中で

好きに決まってんだろ!!!

と叫びましたね。電車の中で泣いてしまいましたよ()
なんとも面白いのは、今の私は「うたがすき」で、小学生の頃の私は「生き物がすき」なんです(今も好きですが)。「何が好きなんだ?好きなものなんてあるのか?」と鬱々としていた23歳一般男性に、小学生の自分やゾロリが優しく問いかけてくれるような気がしてしまいますね。思えば「すき」になったのも「続けて」いられるのも、好奇心のおかげとも言えます。「上手くいかない」も、元は「上手くなりたい!」ですから。
 なぜ、このタイミングでこの詞を見返したのかはわからない(誰かがTwitterにリンクを貼っていたような)のですが、改めてこの言葉に出会えたこと、こんなに素敵な詞を残したはらゆたかさんに感謝してもしきれません。

先程も書きましたがこの「好奇心のとびら」はコンクールの課題曲であるため、日本各地の小学生の皆さんが歌っています。下記のリンクで視聴できますので、そちらも是非。私は言葉を見た後に演奏を聞いて、再び泣きました()歌声が刺さっちゃいますね。全国大会の放送も近々あるそうですよ!
演奏からは改めて、自分は音楽が好きなんだなって、思わされました。

すべて うまくゆく物語は
きっと おもしろくないさ

なんて言われちゃうとね、まだ全開ではありませんが、好きなことして生きていこうと思います。

・Nコンon the Web 
https://www.nhk.or.jp/ncon/on_the_web/2021/index.html

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?