見出し画像

木祖村2DAYS

こんにちわ☀️
GWに乗り込みまくった反動で平日えらい目にあいました(当たり前)
木祖村2DAYSにNerebaniの末端構成員として参加してきましたのでレポートになります😌
2週連続だとこれくらいしか書くことないのでさっさといきます

、、、とかいいつつ

平田後ENVEにハンドル替えました🥰
控えめに言ってカッコイイです☺️☺️
んで平日はZWCクリテ出たら

もうね
すごかった(語彙力)
23分で集団より1倍もパワー出てるんだもん😇
木祖村行く前にメンタルにダメージを負いましたよね()

コース

ダムの周りを一周するコース約9㌔
アップダウンこなしながら走って最後に1分半~2分登るコース
ざっくりいうと広島に近くて3段坂の上りを減らした感じ
思ったより登らんやんと思うが走るとめちゃくちゃ登らされた気持ちになるコース😂😂
特にゴール前の上りはキツくてメンタルにとてもくる😂😂

機材

ハンドル替えてから撮ってないから使い回し

フレーム:GUSTO RANGER TL (B/R)
コンポ:9000と9100デュラのMIX
ギヤ:F 53-36 R11-28
ハンドル:ENVE エアロハンドル37-42(New)
ステム:Zipp
シートポスト:TNI
ホイール:ロバールCLX60 tu
タイヤ:F CORSA SPEED 23C
              R ミシュラン POWER competition 25c
空気圧:F6.5 R6.5
チェーンオイル:BLUB WAX+DRY
ウエア:sunvolt Nerebaniワンピ
ヘルメット:LAZER BLADE
アイウェア:BLIZ
シューズ:FLR F-XX
インソール:Reveメルトインソール

ハンドル交換して初ENVE🥰🥰
カッコ良い😘😘

Day1

移動

三重県組(楠本くん、荻野くん、ゆうきくん、しんのくん、トモエ監督)と一緒に車2台で移動🚕
起きたらしんのくんの合流時間のはずが

LINE通話→🙅‍♂️
電話→🙅‍♂️
深夜のピンポン→ワンコ鬼吠えで起床www
MVPワンコ🐶

まぁ無事到着笑

7時過ぎに着いたらまだ他のチーム全然いなくてイナーメしかいなかった笑
早く着く分には余裕あるしいいけどもうちょいゆっくりでもよかったかもやね(睡眠時間3時間)

ダラーっと話したり準備したりしてまぁ雨が降ってたよね()
全く誰のせいだ!(ノシ 'ω')ノシ バンバン
とりあえず試走へ

これフォーム直ってるんですよね✨
顔がアホっぽいけど笑

んで用意してITTへ

ステージ1A ITT 8.5㌔

まず思ったけど何で下ハン持ってないねん😂

ITTはTTバイクもバー付もなしのノーマルバイクだったっていうのもあってやれるだけやるという感じ!
木祖村はITTの結果で次の1Bのロードレースのスタート位置が決まってしまうのでせめて半分以上にはいきたいなと、、、
12分半くらいで300w前後がターゲットかと
意気揚々と出発!!


5分で鬼垂れ😇😇😇

その時点でサイコンのave320w位は見ていたのでいつもの峠TTからしたらそんなに突っ込みすぎってことも無いはずなのになぜか後半全く踏めんかった、、、
20分300w出せるので踏めないわけないのに😭
結局

AP274w NP284w

13分でFTP以下しか出せんとかゴミ!!!
翌日の帰りにみんなで反省会してる時に話してたけど多分これ

今まであんまりこういうので不調とかなかったから気にしたことなかったけどあとからみんなにあんなにお菓子食うからって指摘された🥺🥺
あと多分睡眠不足かなー
一緒に移動するっていいことやね🤣🤣
今度からちゃんとしよ、、、

ということで最後尾グループでロードレースへ😂


ステージ1B ロードレース81㌔ 9周

目標:完走(2ステージへ進む)

結果:グルペット完走😂

整列したらみんなになんで山田さんこんな後ろにいるのとイジられ泣きそう🥺🥺
しかもこれの前にMOTO入れられてローリング中移動を禁止しようとしてきてむしろ危なさしか感じんかった😡
あれは今後やめた方がいいよマジで
結局MOTOの前で落車があってそれもグダったから流れでローリング位置あげおじさんして集団中盤くらい?でリアルスタート
コース幅が狭くて180人入ってたらとにかく位置あげないとインターバルで死ぬので上げていくが全然上がれんし登りも強度高い😂😂
こんなペースで9周とか死ぬわ!!

3、4周目くらいでらいくん、しんのくん、あっきーくんのいるところら辺にようやく辿り着くもそこに上がるまでで既に瀕死🤮🤮



6周目の微上り後からペース上がって集団縦1列(クソ長い)になってトンネル後のダムの立ち上がりで追いつけずに死亡☠️☠️
集団後ろにいるとここは平田クリテのコーナーと一緒くらい😂😂

和田さんとヤッシーさんがギリギリついていったけどその周の上り?でおくれたのか集団から切れているのを遠目で確認しつつここから単独走

えぇもうそりゃこうなりますよ😂😂
応援されてるが既に死んでいる

2周半1人で走ってる時は後ろ誰も来ないから正直俺が最後なんだと思ってたら最後の周入るジャンで20人くらいのグルペットがうしろから来た😂😂
誰か教えてよ!!!😭😭😭
キョウシロウさんやぬぽんさんがいるグルペットでおしゃべりしながら走って終了😌😌
(いや普通に死にそうですというか死んでます)

どこでちぎれたのかひと目でわかるグラフ

パワーの数字はそこまで出てないがシンドさめちゃくちゃ高いレースだった😂
標高のせいかな?1000メートル以上あるみたいだし🙃
1周の獲得標高100mとか嘘やろってみんないってた
後方インターバルが圧倒的に不利なコースで後ろにいるとただただ引きずられて死んでいくレースだった😇😇
もはやよく完走出来たわ🤣🤣
完走者は約半分の100人くらいだったらしい
(メイン集団が4.50人であとはバラバラ&グルペット)
後ろはインターバル地獄で前の方おれんと無理だな〜

Nerebaniの結果

しんのくんが5位🙄
古閑さんがメイン集団ちょい後ろ完走
和田さんがグルペットちょい前完走
僕はグルペット完走
楠本くんは足切り
Nerebaniとしては4人で2日目のステージへ

知り合いや東海勢もこの日でリタイヤが数名おりアマチュア上位、1部Pライダー、学連上位勢のレベルの高さを感じた😂

グルペットで走りながらキョウシロウさんとも話したが正直にいって次の日走りたくねぇ、、、😇😇(心バッキバキ)

旅館のご飯で超回復を、、、(する訳ないない)

ばーさーしー!!

Day2

朝起きちゃうおじいちゃん達とモーニングコーヒーへ(3時台起き)

ステージ2 ロードレース126㌔ 14周

なんかこの写真太って見える🙄🙄
1日目のやつないと楠本くんがおらん😂

前日で生き残った100人ちょっとでレース

目標:走れるところまで

結果:3周目パンクDNF


こぼれてゴールした人らはここより後ろねw

スタート位置で周りにいるのは既に心の折れてる人々😂😂
みんな何周走れるかな〜みたいな話してた🤣
スタートしてローリング位置上げおじさん

半分より前にはいったかな?

2周目でらいくん、カイくんの後ろにつけて20番くらい?ここ最高に走りやすいわ☺️

プラス明らかに昨日より調子いい
昨日の序盤とラップはそんなに変わらんのにしんどさが全然違う
このままいければ完走もいけそうやなと思った3周目の橋超えた微上りのところで

プシューーーーーーーーーーーーーーー

ファーーーパンクしたーーー😇😇

シーラント入れてたからワンチャン塞がればPITまで戻れるか(1番遠い場所)と淡い期待したが

全部抜けた😇😇

ということでsagワゴンに拾ってもらいDNF
調子いいなと思ってたらこれよね

この日は僕以外も4、5人パンクを聞いたのでなんかよくわからんけど運がなかったらしい

とりあえずコルスピは二度と使わんっ!!😡😡

パンクDNFははじめてやったけどなんともまぁ締まらんね、、、不完全燃焼パない

Nerebaniとしては

しんのくん3位🙄🙄つよーーー!!
2日間のポイントもこの日荒稼ぎしたらしく3位🙄

古閑さん、和田さんは途中で足切りDNF

まとめ

はじめてITT→ロードレース、2日目ロードレース
というステージレースを体験したがITTの重要性を知った😫いやパワー的にもあれが実力とは全く思わんけど実力を出せないのがあの日の実力だったということでしょう😭
短時間一発勝負だからロードレースと違って走りの中でリカバリーとか出来ないあたりレース前の行動とかその辺の見直しをしっかりしようと思いました😭😭
(当日レースの移動中にお菓子はやめよう、、)
ロードレースでも位置取りでのタラレバはあれども今の実力、立ち位置を分からせられたいい機会だった😌
次回からのレースに繋げていこうと思う。

最後に

今回レースのサポートしてくれた三重県組の楠本くん、荻野くん、ゆうきくん、トモエ監督とてもとても助かりました🥰🥰
ありがとうございました✨✨
チームメイトの和田さん、古閑さん、しんのくん、楠本くん楽しくレース出来て2日間最高でした🥰🥰
来年は、、、ぜひリベンジ🔥したいな!!

次のレースは5月の終わりの平田のあとにJBCF弥彦ロード
しんのくんに一矢むくいたいね!(むりむり)

ではまた👋👋


photo By 皆々様🥰🥰
ありがとうございました✨とてもとても嬉しいです☺️☺️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?