見出し画像

キルギス留学中、常夏のウズベキスタンで女一人旅した話(移動編)

みなさんこんにちは。キルギスに留学していたモネです。


ビシュケクからウズベキスタンに陸路で国境越えして、電車で女1人で長旅した話をしたいと思います。


いろいろ情報量が多いので、記事をいくつかに分けてお話しします。


今回は私がどのようなルートで、どのくらいのお金を使ったかを覚えてる範囲で書き出して行こうと思います。


ちなみに、中央アジアではGoogleマップより2GIS(2ГИС) というアプリを使うことが多いですし、便利です。なので、マップは2ГИС限定にさせていただきます。


(この話は2022年7月の話です)


キルギスからウズベキスタンへ(夜行バス)

まずはキルギスの首都ビシュケクからウズベキスタンの首都への移動方法についてお知らせします。
ビシュケク市内の移動はバスでも可能ですが、タクシーの方が楽です。また別の記事で詳しくお伝えします。

行き:夜行バス
夜21:00ごろ発 到着朝7時頃
(2000ソムくらいだったはず)

※事前予約した方がいいです
電話予約もできると思いますが、キルギス語・ロシア語苦手な方は直接バス駅に行ってみてください。
必要なものはパスポートとお金くらい。私の時はパスポートは写真でも可でした。

Западный
https://2gis.kg/bishkek/geo/70000001019319288
ここで予約できます。

夜行バスはとにかくカオスで、詳しくは言いませんが、国境でビザ関連で揉めましたが、泣いたらなんとかなりました。
キルギス→ウズベキスタンでの国境はなかなか日本人留学生が通らないので管理人の知識不足でのトラブルでした。
大学にも電話して、とにかく大変でしたがなんとかなります。安心してください。

ちなみに国境越えが2回(キルギス→カザフスタン→ウズベキスタン)なので若干大変です。

バスはくつろげる環境ではないですし、隣が普通に男性だったので、気にされる方はおすすめしません。

ですが、隣にいたロシア人の男性や、チャリで中央アジア周遊してるポーランド人、さらには謎に日本語検定一級持ってるスーパーイタリア人と仲良くなれたので暇ではなかったです。

帰り:飛行機(7000円くらい)
1時間程度で到着します。

到着する時にロシア人と思われる方が歓声をあげるので起きれます。カオスで楽しいです。



ここからウズベキスタン内の移動の話をします。

①タシケントからサマルカンドへ

ついた初日にサマルカンドに行きました。
事前予約していた電車で行きました。
このサイトからできます。


一泊2日でわりとゆっくり観光できました。
移動はあまり覚えていませんが、電車はとにかく快適でした。

ウズベキスタン国内の移動はとにかく楽でネットで完結するのであまり深くは書きません。


②サマルカンドからブハラへ

ここもあまり苦はありませんでした。
ブハラは二泊三日で、ヘナタトゥーをしたり景色をぼーっと眺めたり、国境で会った日本語ペラペラなイタリア人と合流してご飯を食べました。


③ブハラからヒヴァへ

この移動がなかなか大変で、毎日電車があるわけではないのでネットで事前に予約しておくことをお勧めします。近くのウルゲンチまでは毎日運行しているはずなので、ウルゲンチからバスかタクシーでの移動になります。


④ヒヴァから首都タシケントへ

この移動が1番大変でした。
ヒヴァからタシケントへ直通の列車があったものの、席が満杯で座席の移動をしなければなりませんでした。

最初は二等車に乗っていたのですが、サマルカンドから三等車へ移動しなければなりませんでした。

しかも、10ドル払ったらそのままでもいいぜ。とか言われて断ったものの、三等車は人が押し詰められていて真夏のウズベキスタンではかなりきつかったです。

二等車でもエアコンがなかったので、一等車に乗ることをおすすめします。




以上になります。

国境以外雑でしたが、参考になれば嬉しいです。

移動に関する質問があれば気軽にコメントしてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?