マガジンのカバー画像

60男の挑戦日記

111
クリエイターLyustyleの,60歳を超えての挑戦日記です。Kindle,ブログ,音声配信,NFT参入,DTM,YouTube,投資など,やりたいことがいっぱいのマルチポテンシ…
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

退職でフリーになったけど,これまでの副業が支えになる

今日を持って、今の仕事を退職となります。 今回は2度目の退職です。 1度目は、定年退職。 今回は,再任用の仕事の退職となります。 一身上の都合による退職ですね。 このまま仕事を続けるかどうか結構悩みました。 続けていれば取り敢えず給料はもらえるので生活の心配はありません。  しかし,60を過ぎてからは、時間がとても大切に思えていて,65までの数年間をおとなしく過ごすことがとてももったいなくもありました。 結果的として、少しでも早く仕事を辞めて、自分のしたい仕事をする

本日最後の出勤です 4月から個人で働きます

一昨年の3月に最初の定年退職をして,人生2段ロケットに点火してひたすら飛んでいました。 今回2年間の2段ロケット時代を終え,4月から3段ロケット点火します。 明日の最終日は有給をとっていますので,今日が最後の出勤日となります。 今回の3段ロケットでは開業届を出し,個人事業主としてはたらくつもりです。 これまでずっと何十年も勤め人だったため,開業届というものを出したことはありません。 どのようにするのかよくわからないのですが,一つ一つ挑戦していきたいと思います。 仕事

NotionAI とchatGPTの違いをしり,協働させる

機能は,NotionAI と,noteアシスタントAIのちがいについて,スタエフで喋ってみました。 chatGPTはやりとりをするものであるchatGPTは,質問や会話の文脈から、文章を生成するものです。 ユーザーとのやりとりで確信に迫っていくという感じです。 基本的に,過去に遡ってそこに新しいやりとりを挿入するということはできないです。 過去に遡って質問をしなおせば,それ以降のやり取りはリセットされて,新たなやりとりが生まれていきます。 つまり,「エディタ」としての

ようやくCubase Pro使いになれた

昨日、ようやくCubase をPro版にアップグレードできた。 Cubaseは、DTMのソフトとしては,Windowsではほぼ世界標準のソフト。 しかし、僕はCubaseをの存在に憧れながら,この20年間、それを持ったことがなかった。 やはり、お高かったから。 昨年初めて入門版である Cubase Element を買い、楽曲制作をしてきた せっかく使い方を1から学ぶので,動画のチャンネルもつくった。 昔からのDTM.ソフトの本道を行くソフトという感じで,使いやす

NotionAIに課金してしまった・・・

今年になってから金を湯水のように使っていると思う。 あまりに,お金を使いたいと思わせてくれることが多いからだ。 Midjourney 1300円 chatGPT 2600円 ぼくはこの二つだけで、毎月3900円も払っている。 そして,ここに来て,僕はとうとうNotion AIにも課金することにしてしまった。 NotionA I 1300円 合わせて,5200円だ。 僕は毎月,AIに5200円ものお金を投入してしまうことになってしまったのだ。 ついこの前,Not

chatGPT~成果を引き出す質問に価値がある時代

カバーの「chatGPTにKindle本のアイデアを出してもらう」というのは,instagramの一枚です。 こちら さて・・・ 2月24日(金)にスタエフで「blog×Kindleのコーチングセミナー」というライブを行いました。 その時,質問に価値が生まれているという話をしたんです。↓ 「『成果を引き出す質問』には大きな価値があります」と書いています。 Midjourneyで思い通りの絵を描かせるための指示語「呪文」集が,1万5千円くらいでうわれているそうです。