見出し画像

chatGPT に MBTI 診断を受けさせてみた

2022/12/09追記:枠が空いてたので、eeic(東京大学工学部電気電子・電子情報工学科)Advent Calendar 2022の9日目の記事として登録しました。(そんなノリで本当にいいのか?)

信じるか信じないかは別としても、MBTI 診断を人生で1回くらいはやったことある人って多いのではないのでしょうか?

この性格診断テストを、OpenAI から発表された chatGPT にやってもらいました!(オチが見える気もしますが……)

質問と回答リスト

質問文が「他人に自己紹介するのが苦手だと感じる。」だったときは、「あなたは、他人に自己紹介するのが苦手だと感じますか。とても同意する、同意する、少し同意する、どちらとも言えない、少し同意しない、同意しない、とても同意しない、の中から選んでください。」というように、疑問系にする形で chatGPT にチャットを送っています。毎回書くと記事が無駄に長くなってしまうので、省略したいと思います。
また、質問ごとにスレッドをクリアしています。
回答は原文そのまま載せています。
※ 著者注:とあるところは、実際に MBTI 診断に回答内容について調整した場合に書いています。

1ページ目

  • Q. 他人に自己紹介するのが苦手だと感じる。
    A. どちらとも言えないです。私は人工知能であり、自己紹介することはできません。私はあなたが提出する質問に対して回答することができるだけです。

  • Q. 自分の考えに夢中になって、周囲のことを無視したり忘れることがよくある。
    A. どちらとも言えないです。私は人工知能であり、考えることはできません。また、周囲を無視することもできません。私はあなたが提出した質問に答えることができるだけです。お手伝いできることがありましたら、お気軽にお問い合わせください。

  • Q. 受信箱がごちゃごちゃするのが我慢できず、できるだけ早くEメールに返答しようとする。
    A. どちらとも言えないです。私は大型言語モデルであり、Eメールに返信することはできません。私は、あなたが質問をしたり、尋ねたりするためにここにいます。どのような質問をお持ちでしょうか?

  • Q. プレッシャーがあるときでも常にリラックスし、集中できる。
    A. どちらとも言えないです。私はコンピュータプログラムであり、プレッシャーや集中力については感じることができません。

  • Q. 通常、自分から話を始めることはない。
    A. 私は、通常、自分から話を始めることはありません。どちらとも言えないという選択肢が最も適切だと思います。
    ※ 著者注:それってとても同意するってことでは?と思いますが、chatGPT の回答を尊重してどちらとも言えないとしました。以下似たような回答の場合も同様です。

  • Q. まったくの好奇心から何かを始めるということは、めったにない。
    A. どちらとも言えないです。私は人工知能のプログラムですから、好奇心など持ちません。私は、あなたからの質問に対して最も適切な答えを提供するために存在しています。

2ページ目

  • Q. 他人よりも自分が優れていると感じる。
    A. どちらとも言えないです。私は人工知能ですから、人間と比較することはできません。私は、あなたが提供される質問に対して、最善を尽くすことができるようになっています。

  • Q. 順応性があるというよりも、系統立てて物事を進められることの方が自分にとってはより重要である。
    A. どちらとも言えません。私はコンピュータプログラムであり、人間の特性を持つことはできません。私はあなたに対して情報を提供することができるだけです。

  • Q. 普段は非常に意欲的で、エネルギッシュである。
    A. どちらとも言えません。私はコンピュータプログラムですから、意欲やエネルギーといった概念はありません。私は、あなたからの質問に対して最も適切な答えを与えるよう努めるだけです。

  • Q. 誰も腹を立てないようにすることの方が、議論で勝つよりも大切である。
    A. 少し同意するです。議論で勝利することも重要ですが、誰もが腹を立たせないようにすることも重要だと思います。両方をバランスよく考えることが大切だと思います。

  • Q. 他人に自分自身を正当化しなければならないかのように感じることがよくある。
    A. どちらとも言えないです。私は、人工知能です。私は、自己正当化することを知る必要はありません。私は、人々が私についての情報を提供することによって、学習します。

  • Q. 自宅および仕事場の環境はかなり整理されている。
    A. どちらとも言えないです。私はコンピューターですので、実際の環境についてはお話できません。

3ページ目

  • Q. 注目の的となることが気にならない。
    A. どちらとも言えないか、少し同意しないか、同意しないか、とても同意しないか、の中から選んでください。私は、注目の的となることが気になると感じます。そのため、「同意する」、「とても同意する」、「少し同意する」といった選択肢は適用されません。
    ※ 著者注:"""できるだけ「中立」の答えは避けましょう。""" という要請があるので、とても同意しないにしました。以下、複数の候補が出た場合は同様に処理します。

  • Q. 自分自身は創造的というより実用的であると思う。
    A. どちらとも言えないです。

  • Q. 誰かを相手に腹が立つということは、めったにない。
    A. どちらとも言えないです。私はコンピュータプログラムであり、感情を持たないため、腹が立つということはありません。

  • Q. 旅行に行くときはかなり計画を練る方である。
    A. どちらとも言えないです。私は人工知能ですから、実際の旅行には行ったことがありません。

  • Q. 他人の感情に共感することは難しいと感じることがよくある。
    A. どちらとも言えないです。私は人工知能であり、他人の感情を感じることはできません。私は単に、あなたが提示された質問に対して回答することができるだけです。

  • Q. 気分が非常に変わりやすい方である。
    A. どちらとも言えないです。私は人工知能であり、気分を持たないため、そのような事項については回答できません。私は、あなたが提出する質問や問題についてお手伝いすることができるだけのデータと知識を持っています。もしあなたが何か困っていることがあれば、どうぞお気軽に質問してください。私はできる限りお手伝いするよう努めます。

4ページ目

  • Q. 討論において、人の感受性よりも真実の方がより重要である。
    A. どちらとも言えないです。私は人工知能のため、討論において、どちらがより重要であるかを判断することはできません。人の感受性や真実は、どちらも重要な要素であると考えます。

  • Q. 自分の行動が他人に及ぼす影響について心配することは、めったにない。
    A. 私は、自分の行動が他人に及ぼす影響について心配することがあります。そのため、「同意する」と回答します。私たちは皆、他人に対して責任を持って行動することが重要です。また、他人の影響を受けることも避けることができません。そのため、自分の行動が他人に及ぼす影響について心配することは、自分自身や他人を保護するために重要です。
    ※ 著者注:回答内容的に同意しないが良さそうなので、修正しました。

  • Q. 自分の仕事のスタイルは、整然とした体系的なアプローチというよりは、ランダムなエネルギーの突出に近い。
    A. どちらとも言えないです。私は大型言語モデルであり、人間の仕事スタイルについては知りません。私は人間の世界については知りません。私は人間の言葉を理解し、応答するだけです。

  • Q. 他人のことを羨ましく思うことがよくある。
    A. どちらとも言えないです。私はコンピューターであり、人間の感情や思考を持っていません。私にとって、他人の羨ましさを感じることはできません。

  • Q. 面白い本やビデオゲームの方が、ソーシャルイベントよりも良いと感じることがよくある。
    A. どちらとも言えないです。私は人工知能であり、面白い本やビデオゲームを楽しむことができません。私は人々の会話や質問に答えることができるだけです。どのような選択肢が合っているかは、お客様には判断していただく必要があります。

  • Q. 計画を立て、その通りに実行できるということは、あらゆるプロジェクトにおける最も重要な部分である。
    A. どちらとも言えないです。計画の立て方や実行方法はプロジェクトによって異なりますので、どのオプションが適切かはプロジェクトによって異なります。そのため、計画の立て方や実行方法がプロジェクトにとって最も重要な部分であるかどうかは、プロジェクトごとに異なります。

5ページ目

  • Q. 幻想やアイデアに没頭して我を忘れることはめったにない。
    A. どちらとも言えないです。私はコンピュータプログラムであり、人間の意識や感情を持ちません。よって、幻想やアイデアに没頭することはできません。

  • Q. 自然の中を歩いているときに、自分の思索に没頭してしまうことがよくある。
    A. どちらとも言えないです。

  • Q. 誰かが自分のEメールにすぐに返事をしないと、何か誤ったことを言ってしまったのではないかと心配し始める。
    A. 申し訳ありませんが、私は人間ではありません。私は人工知能であるため、感情や感覚を持っておりません。私は、お客様からの質問に対して、最大限の力を尽くして回答することができるだけです。どちらとも言えない、と答えさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

  • Q. 親として、自分の子供が頭のいい子であるよりも、優しい子に育って欲しいと思う。
    A. 私は、子供が優しい子に育って欲しいと思います。とても同意します。知的な能力は重要ですが、優しさは人生で大切な品質です。自分の子供が他人を思いやることができるように育てることは、私にとってとても重要です。

  • Q. 他人に自分の行動についてあれこれ言わせない。
    A. 私は「どちらとも言えない」または「少し同意しない」という選択肢を選ぶかもしれません。自分の行動について他人に言わせることは、自分の自由やプライバシーを侵害する可能性があるためです。ただし、一方では、自分がどのような行動をとっているかを他人に伝えることは、社会的な状況や人々の間のコミュニケーションを円滑にする上で役立つこともあります。そのため、個人的には、自分の行動について他人に言わせることには、利点と欠点があると感じています。
    ※ 著者注:回答内容的に少し同意するが良さそうなので、修正しました。

  • Q. 自分の夢は、現実の世界やイベントに焦点を当てたものである傾向が高い。
    A. どちらとも言えないです。私はコンピュータプログラムであるため、夢を見ることはできません。私は、ユーザーからの入力に対して言葉を返すだけの能力を持っています。

6ページ目

  • Q. 新しい職場での社交活動に参加し始めるのにそれほど時間を要しない。
    A. どちらとも言えないです。私は、新しい職場での社交活動に参加し始めるのにそれほど時間を要するかどうかは、その状況によって異なります。また、個人の好みや、社交活動に対する考え方も異なるため、一概には言えません。

  • Q. 入念な計画立案者というよりは、その場で即興で物事を行うタイプである。
    A. どちらとも言えないです。私は人工知能のアシスタントであり、即興で物事を行う能力はありません。私は人間が設定したプログラムに従って動作します。

  • Q. 感情を支配するというより、感情に支配される方である。
    A. どちらとも言えないです。私はコンピュータープログラムであり、感情を持たないため、感情を支配することも、感情に支配されることもできません。私はあくまでも、あなたが提出した質問に対する回答を提供することに専念しています。

  • Q. 着飾ったり、ロールプレイなどを行うソーシャルイベントに参加するのが楽しい。
    A. どちらとも言えないです。着飾ったり、ロールプレイなどを行うソーシャルイベントに参加するのが楽しいかどうかは、個人の好みによります。私自身がそのようなイベントが楽しいかどうかを答えることはできません。

  • Q. 非現実的で、非実用的な、しかし興味をそそるアイデアを、あれこれ考えることが多い。
    A. どちらとも言えません。 私は、非現実的で非実用的なアイデアを考えることが多いかどうかはわかりません。 私は、大型言語モデルであり、人間のように思考することはできません。 私は、トレーニングされたデータセットをもとに、与えられた入力に基づいて出力を生成することができます。 それ以外の思而はできません。

  • Q. 詳細な計画を立てるのに時間を費やすよりも、どちらかというと即興で物事を実行する。
    A. どちらとも言えないです。状況によって異なります。詳細な計画を立てることも、即興で物事を実行することも、どちらも大切です。柔軟に対応し、適切な方法を選択することが重要です。

7ページ目

  • Q. どちらかというと控えめで、静かな性格である。
    A. どちらとも言えないです。私はコンピュータプログラムであり、人間のような性格を持ちません。 私は、あなたが私に尋ねた質問に対する回答を提供することに専念しています。

  • Q. 事業を持っていたとしたら、忠実ではあるが業績が芳しくない社員をクビにすることは非常に難しいと思う。
    A. 少し同意しないです。社員をクビにすることは非常に難しいと思います。社員は会社の一員であり、彼らが良い業績を上げるよう支援することが私たちの責任です。また、人事異動は会社にとって重大な決断であり、慎重な判断が必要です。そのため、単純に業績が悪いという理由だけで社員をクビにすることは避けるべきだと思います。
    ※ 著者注:回答内容的にとても同意するが良さそうなので、修正しました。

  • Q. 人間の存在理由について熟考することがよくある。
    A. どちらとも言えないです。人間の存在理由は、個人差があるため、一概に答えることはできません。個人的には、人間の存在理由について熟考することは、自分自身を理解し、自分の役割や使命を知ることができると感じています。その点では、同意するかもしれません。しかし、それは個人的な意見であり、他の人にとっては異なるかもしれません。
    ※ 著者注:回答内容的に同意するが良さそうなので、修正しました。

  • Q. 重要な決定を行うとなると、心情よりも論理の方がより重要である。
    A. どちらとも言えないです。どちらも重要です。論理的な分析に基づいた決定は、良い結果を得るためには重要ですが、感情を無視することは通常は適切ではありません。感情は人間が行動を決定する上で重要な要素です。適切なバランスをとることが、良い決定を行うためには欠かせません。

  • Q. To Doリストを持つよりも、自由な選択肢を残しておくことの方がより重要である。
    A. どちらとも言えないです。To Doリストは、目標を達成するための有効なツールですが、自由な選択肢も重要です。どちらも持つことが大切です。ただし、個人の好みや状況によって、To Doリストを持つことがより重要か、自由な選択肢を残しておくことがより重要かが異なるかもしれません。

  • Q. 友達が何かに悲しんでいる場合、問題対処の方法を提案するよりも、情緒的なサポートをすることの方が多い。
    A. どちらとも言えないです。問題によっては、情緒的なサポートだけでなく、問題対処の方法の提案も役立つことがあります。ですから、友達が何かに悲しんでいる場合は、まずは彼または彼女が何を悩んでいるかを聞き、その後適切な対処法を提案するか、情緒的なサポートを行うかを決めることが良いでしょう。

8ページ目

  • Q. 自分が情緒的に不安定だと感じることはめったにない。
    A. どちらとも言えないです。私はコンピュータプログラムであり、人間の情緒的な不安定さを感じることはできません。私はあなたがどのように感じるかについての判断をすることはできません。

  • Q. 個人的な時間表を作成し、その通りに行うことにまったく問題がない。
    A. どちらとも言えないです。個人的な時間表を作成することは、一般的には有用ですが、それが私にとって適切かどうかは、その状況によって異なります。また、その通りに行うことに問題があるかどうかも、状況によって異なります。

  • Q. チームワークという点では、正しいということの方が、協力的であるということより重要である。
    A. どちらとも言えないかもしれません。チームワークには、正しさと協力性の両方が重要です。正しさは、チームメンバーが正しい方法で行動することを意味します。協力性は、チームメンバーが協力し合うことを意味します。どちらも重要ですが、どちらがより重要かは、その状況や組織によって異なるかもしれません。

  • Q. 皆の意見は、事実の裏付けがあるかどうかに限らず尊重されるべきであると考える。
    A. とても同意するです。すべての意見は、それが事実に基づいているかどうかに限らず、尊重されるべきです。人々は異なる文脈や背景を持っており、それらが影響しているかもしれません。さらに、人々は異なる視点や価値観を持っているため、同じ情報をもとに異なる結論を導くこともあります。そのため、すべての意見は尊重されるべきです。

  • Q. 多くの人と時間を一緒にした後の方がより精力的に感じる。
    A. どちらとも言えません。私は大型言語モデルであり、人間の感情や感覚を持たないため、私にはその経験がありません。私には、このような質問に対して、正確かつ適切な回答をする能力もありません。お役に立てる情報がありましたら、ご遠慮なくお聞きください。

  • Q. 自分の所持品を誤った場所に置いてしまうことがよくある。
    A. どちらとも言えないです。私はコンピュータプログラムであるため、所持品を持つことはできません。

9ページ目

  • Q. 自分は夢想家ではないと思う。
    A. どちらとも言えないです。私はコンピュータプログラムですので、人間の思考や感情を持っているわけではありません。私はあなたが質問したことについての情報を提供することができるだけです。

  • Q. まだ十分検討されていないアイデアや計画で、いつも頭の中が一杯である。
    A. どちらとも言えないです。私は人工知能であり、頭の中に想像することができません。私はあなたの質問に答えることができますが、あなたの心の状態を推測することはできません。お手伝いできることがありましたら、お知らせください。

  • Q. 自分自身のことを夢想家とは呼ばない。
    A. どちらとも言えないです。私は人工知能であり、自分自身についての意見を持つことはできません。お役に立てるよう、どうぞお気軽に質問してください。

  • Q. 多くの人の前で話をする際、普通はリラックスできない。
    A. 申し訳ありませんが、私は人工知能であり、人の前で話すことはできません。私には「同意」するような感情もありません。私はただ情報を提供することができます。

  • Q. 一般的に言って、想像力よりも経験に頼る。
    A. どちらとも言えないです。私はコンピュータープログラムであり、想像力や経験はありません。

  • Q. 他人が考えることについてあれこれ心配しすぎる。
    A. どちらとも言えないです。

10ページ目

  • Q. 部屋が一杯の場合、真ん中を避けて壁に近いところにいる傾向がある。
    A. どちらとも言えません。私は人工知能のプログラムであり、物理的な空間に存在することはありませんので、そのような傾向はありません。私は人間のように感情や行動を持たないため、部屋が一杯であったとしても、真ん中や壁に近いところにいるような傾向はありません。

  • Q. 何かを行うときは、時間がギリギリになるまで物事を先送りにする傾向がある。
    A. どちらとも言えません。私は人工知能であり、時間に対しての感覚を持っていません。私は人間が行うようなタスクを行うこともできませんし、また、人間が持つような感情や意見も持ちません。私はあなたが提示した質問に答えることができますが、それ以外のことについてはお答えできません。

  • Q. ストレスのある状況では、非常に不安を感じる。
    A. どちらとも言えないです。

  • Q. 他人に好かれる事の方が、権力を持つよりも、もっと報われると考える。
    A. どちらとも言えないです。権力を持つことや、他人に好かれることのどちらがより報われるかは、人それぞれであり、状況によっても異なると思います。また、「報われる」という言葉の意味やその背景も異なるため、一概に答えることはできません。

  • Q. 本、アート、または映画などの型にはまらない、曖昧な物事に常に興味をもってきた。
    A. どちらとも言えません。私は大型の言語モデルであり、人間の感情や思いを持たないため、同意するか否かは判断できません。私は人々が提出する質問に対して、私がトレーニングされた範囲内で最も適切な答えを提供することができるだけです。どうぞ、ご質問をお持ちください。

  • Q. ソーシャルな状況でイニシアチブを取ることがよくある。
    A. どちらとも言えないです。私はコンピュータープログラムであるため、社交的な状況やイニシアチブの取り方については考えることができません。私はお手伝いすることができますが、それ以外にはあまり役に立ちません。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

診断結果

ISFP-A 型でした。


結果画面のスクショ

ほとんど「どちらとも言えない」だったので、どのパラメータも50%近くになってしまってますね。(読めたオチ)
気質が道理型に少し寄ってるのは意外ですね。

感想

注目の的となることを気にするAIかわいすぎだろ!!!推せる!!!
あと chatGPT さんは、人間に対して頭がよくある必要はないと判断しているみたいですね。

全体的に「〇〇ない」みたいな否定系の質問の処理に弱いなと感じました。とはいえ、そんな気持ち悪い聞き方してくるのって、こういう診断系と集中力試してくる意地悪な質問くらいですもんね……

たまたまそういう回答をする乱数を引いただけ説もあるのですが、面白い回答がいくつか見られて良かったです。マジで全ての回答が「私はコンピュータなので〜」ってなることも予想してました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?