見出し画像

誰も労ってくれないじゃなくて。。。

やってきました顔汗、ダラダラ😅



昨日、クリニックで検査結果を聞くまでの
待ち時間の出来事です。




最初は駅から歩いてきたから
と思っていたのですが
いつまで経っても顔汗が止まらない😣




ハンカチで顔と首を拭き拭き
持っていた扇子で顔を仰いでみると
少し経つと汗は止まるのですが




仰ぐのをやめると
数分で顔汗が戻ってくるので
おかしいと思い始め
原因を考え始めたら。。




いつもなら、人間ドックで
再検査と言われたら
速攻でクリニックに向かうのに
今回は、先ず、咳を治めてからが前提だったので
それがストレス蓄積になり
咳が続いているのも重なり
自律神経が完全にやられてた模様 




自分の番が来るまで1時間
呼吸を腹式呼吸に切り替えて
結果がわかれば落ち着くと思いながらも
汗は出たり引っ込んだり
繰り返していました



でも、でも、でも。。


診察室から出てきた時には
ピタっと顔汗は止まっていました🤣




自律神経、スゴイ⁉️


と、納得したところで。。



「整えていたつもりでも
それ以上にストレスかかっていたんだね。お疲れ様」
と、自分を労って家路へ。。




家族がいても
長年、1人で何でも解決してきてしまっていたので
それが当たり前になり
私から家族へヘルプ信号を出しても
「今までやれたんだから大丈夫」
という感じの変な自信付けだけで他人事




それに、私自身も潜在的に
「今回も私は大丈夫❗️」
という可笑しな自信が残っていたようで
赤信号になっていたのに
気がつかず。。


もう少しで大事故だったかも。。😱



ただ、誰も労ってくれなくても
自分を労うことは忘れなくなったので
今回もそれで満足できたようです




例え、誰かに労って貰ったところで
自分が100%納得しなければ
「イヤ、そんなことない」
って自己否定に入りますから



そんな面倒くさい思いをするより
自分で自分を労って満足するのが
簡単で良いかと思います



先ずは、自分が自分を労っているか❓
を確認して、労っていると思っても

自分が満足できるまで
「これでもか❗️ 」
というぐらい
自分を労ってあげてください

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?