見出し画像

おさんぽ俳句「どうせ違うし」

早朝、あるお寺へお参りに行きました。
寺門をくぐったところで、きもちが萎えました。

参道に、東京オリンピック・パラリンピックの公式マスコットが
飾ってありました。空気で膨らますビニール人形です。
お寺の雰囲気にすごく似合わないんですけど……。

それ以前に、オリンピックより命の方が大事でしょ。
言ったところでどうにもならないけど、
僕はオリンピック・パラリンピックは開催してほしくないです。
切実に。
(もちろん、いろんな意見の方がいるのは知っています)

その昔、聖武天皇は疫病の流行を鎮めるため、東大寺を建立しました。
このお寺はコロナウィルス感染を広げるあのスポーツ大会に
賛同しているのか~~。
お寺なのに。

広まったウィルスは、今後このお寺で鎮めます、ってこと?

いままで幾度か来たお寺ですが、
お寺が「これがお寺です」と見せている物と
僕が「仏教ってこういうものなのかなあ」と思う物は
違うのでしょうね。
それだけの話です。熱くなったって意味ありません。

境内の隅に蓮の池がありました。
蓮の花がいい具合に力をぬいて、風にそよいでいました。


   丹の門の傷みをくぐり蓮見かな      梨鱗



ウソです。
盛りました。

蓮なんて一輪も咲いていませんでした。
咲いてねーじゃん、とか毒づきました。
仏様、ゴメンナサイ。
どうせ、僕の目が見ている物と
現実にある物は違うから盛っちゃっていいんです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?