マガジンのカバー画像

G検定

162
運営しているクリエイター

#相関関係

G検定 / 統計検定 相関と回帰 まとめ

株式会社リュディアです。G検定 / 統計検定 相関と回帰についてのまとめ記事を本記事にまとめておきます。

では、ごきげんよう。

G検定 / 統計検定 相関と回帰 #2 相関係数

株式会社リュディアです。G検定 / 統計検定 相関と回帰についてのまとめの続きです。今回は相関係数についてまとめてみます。

前回までの相関と回帰についてのまとめへのリンクは以下を参考にしてください。

2019年度の17歳男子の身長と体重の関係を例にします。データは以下から入手しました。

では散布図にしたものを以下に示します。

散布図を最初見た限りでは正の相関があるように感じますが思っていた

もっとみる

G検定 / 統計検定 相関と回帰 #1 相関と因果

株式会社リュディアです。今回からG検定 / 統計検定 相関と回帰についてまとめていきます。まず最初に用語の説明として相関関係と因果関係についてまとめます。単に相関、因果と言う場合もありますが、このまとめでは相関関係、因果関係を使うことにします。

そもそも相関関係も因果関係も統計学では2つ以上の変数の関連性を表す用語です。一般に相関関係は結果の分析から得られる情報なので確認が容易です。相関関係があ

もっとみる

G検定 / 統計検定 データの視覚表現 #7

株式会社リュディアです。引き続きデータの視覚表現、いわゆるインフォグラフィックについてまとめていきます。

過去の G検定 / 統計検定 データの視覚表現についてのまとめは以下を参照してください。

今回は散布図です。散布図は2つのデータの間の関係を見るときに使うグラフです。前回同様に大阪の COVID-19 に関するデータを使ってみます。例えばメディアの報道でよく言われる「PCR検査件数が少ない

もっとみる