台湾人が転職を前向きに考える理由は?
台湾では、20代の平均勤続期間は約1年半で、平均転職回数は3〜4回と、日本を大きく上回っています。なぜそうなるのかについて、台湾と日本の就活文化の違い、台湾人が転職を前向きに考える理由、そして台湾での転職活動のやり方という3つのテーマから考えていきます。
台湾と日本の就活文化の違い
最も大きな違いは、台湾には新卒採用という文化が存在しない点です。日本では大学生のうちから就職活動を始め、卒業後に入社するのに対して、台湾では卒業してから就職先を探すのが一般的です。企業側も、新卒枠を設けている台湾企業はほぼありません。
また、台湾は通年採用制で就活期間が明確していないため、離職者が出た場合にポジションを引き継ぐ人材を探す傾向があります。仕事経験の有無に関係なく、同じポジションを争うため、新卒者にとっては競争が激しい環境となります。
台湾人の主な転職理由
キャリアアップを図りたい
まず、主因として挙げられるのがキャリアアップを図りたいということです。台湾では日本のように新卒採用の文化がないので、最初は行けるところに行って、転職を通じて自分が本当に行きたい職種や業界に行くケースが少なくありません。スキルや経験を活かせる職場や新たな挑戦の機会を求めて転職するので、転職をポジティブに思う人が多く、20代での転職回数が多くても、ちゃんと説明できれば不利になりません。むしろ、自身の能力を最大限に発揮できる環境やポジションを追求することで転職することで、「向上心がある人」だと高く評価されます。
待遇や報酬を良くしたい
台湾では、より良い待遇や報酬を求めての転職は自然に受け止められます。成果主義で人事評価制度に基づいて昇給を決めるのがほとんどで、日本のように定期昇給・ベースアップを設けている会社はあまりありません。さらに、転職は必ずしもマイナスのイメージにならないので、「給料を上げたい」「よりいい待遇の会社に行きたい」という理由で転職を考える人は少なくありません。
職場環境を変えたい
台湾人はプライベートの時間を大切にしていて、ワークライフバランスを重視する傾向があるため、転職を検討する際に、通勤時間と社風が自分のライフスタイルに合っているかを重要視します。なので、通勤時間が長かったり社風が合わないなどの理由で転職を考えることがよくあります。また、家事、育児、介護などを両立するために勤務地を変えたりフレックスタイム制の仕事に就きたいというのも、転職でよくある理由です。
台湾での転職活動方法
台湾で仕事を探す方法は主に3つに分けられます:
①求人サイトを利用
台湾人は就職活動をするときに、必ず 104、1111、Yourator などの求人サイトを利用します。求人サイトの利用は無料で、サイトに登録して、個人情報の入力と履歴書の作成を完成させたら就職活動を始められます。ちなみに、台湾では定形の履歴書がないので、求人サイトの履歴書のテンプレートを利用したり、canvaなどを使って自分で作成します。
②企業のホームページや SNS から応募
ホームページで求人票を掲載する台湾企業も少なくありません。近年では、Facebook などの SNS をホームページとして利用するスタートアップ企業も増え、SNS を通じて人材を募集する企業もよく見かけます。
③人材会社を利用
人材会社を利用するのも、効率よく転職するための一つの方法です。 Pasona や REERACOEN などの日系人材会社はもちろん、台湾の職場を体験してみたければ、日本人の台湾就職をサポートしている JobMenta のような人材紹介サービスを利用するのもおすすめです。
➤ JobMenta は人と企業の架け橋として、ポジティブな出会いを生み出すための最適なサービスを提供いたします。
まとめ
いかがでしょうか?台湾の就職事情は、日本とは大きく異なります。台湾人は転職を前向きに考えていて、転職を通じてキャリアアップを図る傾向があります。こういった背景を理解した上で、有効かつ効率的な採用戦略を立てましょう。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?