マガジンのカバー画像

LINE Frontliner記事まとめ

129
LINEの認定講師「LINE Frontliner」による記事のまとめです。業界のエキスパートによる、読み応えのある記事ばかりなのでぜひチェックお願いします!
運営しているクリエイター

#SNSマーケティング

LINE広告で大事なクリエイティブセグメントとは?

皆さんこんにちは! 株式会社オプト 運用コンサルタント兼MarryWall代表の野嶋友博です。 LINE Frontlinerとして、いままでLINE広告に関する記事を数本執筆しています。 今回は「クリエイティブセグメント」をテーマにご説明いたします。 ポストクッキー時代における運用型広告の変化 今回のテーマである「クリエイティブセグメント」の重要性を語るには、まず、ポストクッキー時代について理解してもらう必要があります。 これまでインターネット広告の配信(≒ターゲ

LINE公式アカウントってどんな店舗向き?

LINE Frontliner の野尻猛です。 日頃よりマーケティングのプロとして、LINE公式アカウントのプロとして、色々なメディアやSNSで活動をさせていただいております。 前回、「ステップ配信機能の有効活用」の記事を寄稿しましたが、かなりの好評でした。ありがとうございます。 その結果、色々な業種の方からご連絡をいただき、その中で、 それぞれの業種でのLINE公式アカウントの有効活用方法ってまだまだ浸透させられていないことに気づかせて頂きました。 今回は、各業種別

エントリーから面談調整まで!人材業界におけるLINE公式アカウントの活用

みなさん、こんにちは。LINE Frontliner / アイトリガー の奥川です。 アイトリガーでは運用型広告を軸にしたマーケティング支援とLINE公式アカウントを活用したチャットボット広告「Penglue」を提供しており、両事業共に人材サービスを提供されている企業様にもサービス提供を行っています。 人材業界とLINE公式アカウントの相性は非常に良く、現に人材サービスを提供されている企業様の多数ですでにLINE公式アカウントが活用されていますね。 今回はそんな人材業界

DX戦略最前線!どうやって策定するのか?

LINE Frontliner のOriginals&Co中根志功です。LINE Frontlinerの中では唯一のブランド出身者です(カネボウと花王で20年ブランドマーケティングに従事しています。) 本日は、ブランドサイドからDX戦略を策定する方法がテーマです。 日頃よりDX戦略策定やLINEミニアプリのプロとして、色々なメディアやセミナーで活動をさせていただいております。中根がファシリテーターを務めるセミナーの一つ、リテールとメーカーで協業を目指す「SNS販促最前線」や

LINE広告の潮流と最新のターゲティング設定方法

みなさん、こんにちは。LINE Frontlinerのクラハシミカです。 以前、プライバシー強化についてnoteを記載させてもらいましたが、ついにApp Tracking Transparency(ATT)強制同意がリリースされました。 当社が収集しているサイトのアクセスデータによると、約6割のユーザーがiOS14に該当しており、非常に高い割合で利用されていることがわかります。 一部の限定したユーザーということではないので、十分に理解し対応する必要があります。 ATTと

データから読み解く!シニア世代のインターネット・LINEの利用状況と今後のコミュニケーション戦略

みなさん、こんにちは。LINE Frontlinerのクラハシミカです。 2020年は生活にさまざまな変化が多くあり、リモート化やデジタル化が一気に進んだ年になりました。 日本は2007年から、全人口に対する65歳以上の割合が21%を超え「超高齢社会」を歩んでいます。(出典:総務省統計局調査) こうしたシニアにとってもリモート化やデジタル化は例外ではなく、大きくデジタル利用が広がっています。 今回は、シニアのインターネット利用とシニアとLINEの関係性について、調査デ