マガジンのカバー画像

LINE Frontliner記事まとめ

129
LINEの認定講師「LINE Frontliner」による記事のまとめです。業界のエキスパートによる、読み応えのある記事ばかりなのでぜひチェックお願いします!
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

今回も出します!LINE公式アカウントの有効活用実例!

LINE Frontliner の野尻猛です。 日頃よりマーケティングのプロとして、LINE公式アカウントのプロとして、色々なメディアやSNSで活動をさせていただいております。 そして、株式会社CRMマーケティングという会社を立ち上げて、色々なメーカーさん、企業さん、各店舗やチェーン店本部さんから、小さな1店舗など、様々なLINE公式アカウントの有効活用支援をやっております。 前回の私の連載読んでくれましたか? 「成果を出すためにまずは原点回帰!LINE公式アカウントを有

ショート動画時代のLINE VOOM活用方法

皆さんこんにちは! 株式会社オプト アカウントプランナー兼株式会社アッカーマン代表の野嶋友博です。 LINE Frontlinerとして、今までLINE広告に関する記事を数本執筆しています。 最近はLINEを用いたマーケティングのお話に関する寄稿が多かったのですが、今回はLINEアプリの真ん中のタブに位置するショート動画などが楽しめる動画プラットフォームです。LINE VOOMのご紹介と、LINE VOOMを意識した広告クリエイティブの考え方についてご説明します。 1.

就活はここまで変化をしていた!最新、就活マーケティング

みなさん、こんにちは。LINE Frontlinerのクラハシミカです。 皆さんの企業では、新卒採用を行っていますか。 ここ数年、就職活動も大きな変化をしていることをご存知でしょうか? 今回は、企業活動としての新卒採用の最新トレンドとLINEでの採用活動についてのご紹介をしていきます。 ◯新卒採用の大きな変化には、3つの要因があった!新卒採用といえば、卒業1年前から活動し、卒業前の夏・秋頃に内定をもらうという流れが想像しやすいのではないでしょうか。 もちろん現在も政府の方

#LINE BIZ DAY 2022から読み解くLINEプラットフォームの進化

こんにちは、いつもnoteを読んでいただいてありがとうございます。 LINE Frontliner /株式会社 Zeals COOの遠藤です。 みなさんはLINE BIZ DAY 2022をご覧になられたでしょうか? ちなみに私は数年ぶりのオフライン開催ということで、現地開催にお邪魔させて頂きました! やや今更感もありますが、ヤフー/PayPayとの連携などワクワクする内容が盛りだくさんだったBIZ DAYをこのnoteでポイントを絞って振り返りをさせてもらいます。 L