Learn by Creation Nagano

Learn by Creation NAGANOは、長野県を起点にして「学びの関係人口」を増やすことをめざし、地域や立場を超えて共に学びあう場を作るコミュニティです。

Learn by Creation Nagano

Learn by Creation NAGANOは、長野県を起点にして「学びの関係人口」を増やすことをめざし、地域や立場を超えて共に学びあう場を作るコミュニティです。

マガジン

  • 「学びと自治」を聞く

    個人の成長や成功の手段とされるようになってしまった“ 学び ”。しかし、やや古めかしく堅苦しくも感じられる “ 自治 ” という言葉を通してまなざすと、“ 学び ”には、社会を支える「公共性」と、自ら意味と価値をつくる「個人の自律性」という、2つの新たな価値・役割があることが見えてきます。 Learn by Creation NAGANOの運営を担う実行委員のメンバーは、共に長野県を拠点としながらも、図書館や公民館運営に携わってきた方や、インターナショナルスクールの経営や書籍流通の民間事業者など、各々が異なる領域で活動しています。それぞれの語りから、日常に根ざした「学びと自治」を聞き取り、感じ取るインタヴューシリーズをはじめます。みなさんの「自分にとっての学びと自治」に思いを巡らせるきっかけになりますように。

最近の記事

ルールのあり方を再定義!「学びのルールワークショップ」実施レポート

社会にはさまざまなルールがあります。学校や職場、家庭においても、あるいは友人間の暗黙のルールなど。これほど身近に溢れるルールに対して、私たちは学校などで「守る」の必要性は教えられてきましたが、それ以外の接し方、つまり「ルールをつくる」「ルールをかえる」「ルールをやぶる」など、他にもあるはずの方法について十分に学んできたことはありませんでした。 現在Learn by Creation NAGANOの実行委員である齋藤新は、ふだんはNPO法人グリーンウッドの事務局長として、子ど

    • 学びのルールワークショップ

      ■企画の背景 ー 今、なぜ「ルール」?このプログラムは、40年にわたって自然の中で子どもたちが暮らしから学ぶ場を運営してきたNPO法人グリーンウッド自然体験教育センターで事務局長を務める齋藤新さんと、数々の企業の組織開発などに携わってきたアート教育や企業の組織開発などに関わってきた臼井隆志さんを中心に企画されました。 齋藤さんは長年の経験から最近モヤモヤと感じてきたことがあったと言います。それは「ルールや規則があることが常態で、ないことが即問題とされ、何事もルール、規則を前

      • #4 「学びと自治」を聞く〜木下巨一さん〜

        第4回目にインタヴューした人: 木下巨一(のりかず)さんLearn by Creation NAGANO実行委員長。現在、松本大学総合経営学部環境ホスピタリティ学科の非常勤講師として社会教育士の養成に関わるほか、 長野県長寿社会開発センター本部が主催するシニア大学専門コース ライフデザインコースを専任講師として担当。また、長野県最南端になる根羽村で、学びの村づくりサポーターを務めている。現在は郷里の飯田市を拠点に、各地の現場で出会う人たちと活動している。 1. 現在の活動

        • #3 「学びと自治」を聞く〜齋藤新さん〜

          第3回目にインタヴューした人: 齋藤新(さいとう・しん)さん Learn by Creation NAGANO 実行委員。「暮らしから学ぶ根っこ教育」を自然のなかで実践するNPO法人グリーンウッドの事務局長として、事業を統括。またグリーンウッドとして県庁と山村留学の協議会に参加するほか、自身が持つ「認定ファンドレイザー®」の資格を活かして、ファンドレイジングの支援も行う。2022年から参加した Learn by Creation NAGANO では、現在、新しいプロジェクト

        マガジン

        • 「学びと自治」を聞く
          4本

        記事

          #2 「学びと自治」を聞く〜小林達矢さん〜

          第2回目にインタビューした人: 小林達矢さん Learn by Creation NAGANO実行委員。長野の観光施設再生に取り組むeternal story株式会社に勤める傍ら、若者たちの活動を支援する活動を続ける。現在の活動拠点は長野市を中心とした長野県全域、新潟県上越地方。 若者の活動支援を経て、現在は観光、地域活性へーー小林さんがLearn by Creation NAGANOに参加されたのは3年前のことでした。当時は「長野県NPOセンター」に勤務されていましたが

          #2 「学びと自治」を聞く〜小林達矢さん〜

          #1 「学びと自治」を聞く〜西山卓郎さん〜

          第1回目にインタビューした人: 西山卓郎さん Learn by Creation NAGANO実行委員。普段はバリューブックスにて寄付事業「チャリボン」を担当。Learn by Creation NAGANOの2年目に、自身の問題意識から「違いを味あう」というテーマを立案し、阿部長野県知事やインクルーシブ教育の研究者の野口晃菜さんを招いて『違いの味わい方 “みんな違って、みんないい”の半歩先へ』のイベントを企画。現在は、Learn by Creation NAGANOの実行

          #1 「学びと自治」を聞く〜西山卓郎さん〜

          自分自身の学びを得るには? 『君は君の人生の主役になれ』の鳥羽和久さんに聞く、学びとの出会い方。

          鳥羽和久 なめらかになってしまった大人たち ―――一人ひとりが感じる世の中の生き辛さについて考えることが多くて、先日鳥羽さんがツイートされていた内容がすごく気になりました。本当にそうだと思いました。中学生の時に持っていた鋭さが、大人になるプロセスでそぎ落とされて、なんのひっかかりもないつるっとした存在になってしまうのが悔しいとも思います。 これは中2の子たちが教室のホワイトボードに書いた落書きですが、ここには世間の価値観が乱雑ながらも凝縮された形で表れています。でも、大

          自分自身の学びを得るには? 『君は君の人生の主役になれ』の鳥羽和久さんに聞く、学びとの出会い方。

          レポート「積もる話:ずっと読もうと思っていて読まずにいる本を語る」

          最先端の学びや長野県に継承されている実践に触れるイベント、「プレーヤーズコネクト2021」。 今回は2日目に開催した「積もる話:ずっと読もうと思っていて読まずにいる本を語る」のレポートをお届けします。 本プログラムでは、読みたいけれど読まなくて積んでいるだけの本たちが、その人の暮らしや生業にどのような影響を与えているのか。積まれた本に対する期待と、積んだままにしている理由が三者三様。その人らしさを積ん読本から味わいました。 プログラムの概要2021年12月19日 13:

          レポート「積もる話:ずっと読もうと思っていて読まずにいる本を語る」

          レポート「Learn by Creation NAGANOの縁側 ー「つくるから学ぶ」の違いを味わう」

          最先端の学びや長野県に継承されている実践に触れるイベント、「プレーヤーズコネクト2021」。 今回は2日目に開催した「Learn by Creation NAGANOの縁側 ー「つくるから学ぶ」の違いを味わう」のレポートをお届けします。 本プログラムでは、代表して総勢10人の実行委員会のメンバーたちが登壇。多様な「つくるから学ぶ」が溢れる長野県の事例などをもとに対話を行いました。 プログラムの概要2021年12月19日 10:00~12:00 ■Learn by Crea

          レポート「Learn by Creation NAGANOの縁側 ー「つくるから学ぶ」の違いを味わう」

          レポート「共育移住さんを連れてきた。」

          最先端の学びや長野県に継承されている実践に触れるイベント、「プレーヤーズコネクト2021」。 今回は1日目に開催した「共育移住さんを連れてきた。」のレポートをお届けします。 本プログラムでは、子どもの教育をきっかけとして長野県に移住した方々をスピーカーにお招きし、環境の変化によって考えが変わったこと、思っていたのと違ったこと、自身が日々の生活の中で得た気づきや学びなどを、実体験から語り合いました。 プログラムの概要2021年12月18日 15:45~17:15 ■共育移住

          レポート「共育移住さんを連れてきた。」

          レポート「生徒が語る!高校最前線:違いを味わう特色ある学び」

          最先端の学びや長野県に継承されている実践に触れるイベント、「プレーヤーズコネクト2021」。 今回は1日目に開催した「生徒が語る!高校最前線:違いを味わう特色ある学び」のレポートをお届けします。 これから高校に進学する中学生、現役高校生はもちろん、大人にとっても学生たちが現在どのような学びに触れながら成長しているのか、多くの発見があったセッションとなりました。 プログラムの概要2021年12月18日 11:15~12:45 ■生徒が語る!高校最前線:違いを味わう特色ある学

          レポート「生徒が語る!高校最前線:違いを味わう特色ある学び」

          レポート「森のようちえんと魅力的な幼保小のつながり」

          最先端の学びや長野県に継承されている実践に触れるイベント、「プレーヤーズコネクト2021」。 今回は1日目に開催した「森のようちえんと魅力的な幼保小のつながり」のレポートをお届けします。 乳幼児の保護者や保育関係者はもちろん、「人の成長」に関心のある方に向けた、子どもたちの「遊び」「学び」の場を丁寧に紐解きながら、乳幼児期から小学校入学時のつながりの重要性と問題を深堀していくセッションとなりました。 プログラムの概要2021年12月18日 11:15~12:45 ■森のよ

          レポート「森のようちえんと魅力的な幼保小のつながり」

          レポート「違いの味わい方 ”みんな違って、みんないい”の半歩先へ」

          最先端の学びや長野県に継承されている実践に触れるイベント、「プレーヤーズコネクト2021」。 今回はテーマを「違いを味わう」とし、違いをいかして、共につくり、そこから学ぶことについて、参加者と共に考えました。 オープニングを飾ったのは、インクルーシブな社会を実現する上で考えたい、違いの味わい方をテーマにしたセッションです。 プログラムの概要2021年12月18日 9:00~10:30 ■違いの味わい方 ”みんな違って、みんないい”の半歩先へ 登壇者:阿部守一(長野県知事)

          レポート「違いの味わい方 ”みんな違って、みんないい”の半歩先へ」

          Learn by Creationはこうして生まれた。

          こんにちは、運営事務局の塚田です! 「Learn by Creationが設立された背景」 「Learn by Creation NAGANOに関わりたいけどどうしたらいいの?」 という点にフォーカスして、今回記事を書きました。 2021年1月に開催したキックオフイベントの企画時から、すでに100名以上の方々がLearn by Creation NAGANOの仲間として活動に関わっています。前回イベントで興味を持って参加された方や、地域で活動されている方、県庁職員、会社員

          Learn by Creationはこうして生まれた。

          オンラインで初開催した "Learn by Creation NAGANO" を振り返る - WEEK2

          2021年1月に3週末・6日間にわたり開催したイベント"Learn by Creation NAGANO"。「地域を越える」をテーマにしたWEEK1に続き、WEEK2のテーマは、「立場を越える」。こちらも簡単に振り返りってみます。 WEEK2のオープニングセッションは、日本が誇る世界的建築家の伊東豊雄さんを筆頭に、さまざまな領域の第一線で活躍するゲストによるクロストーク。ゲストの共通項は、長野出身だったり、子ども時代を長野で過ごしていたりと、長野に深い縁があるということ。不

          オンラインで初開催した "Learn by Creation NAGANO" を振り返る - WEEK2

          オンラインで初開催した "Learn by Creation NAGANO" を振り返る - WEEK1

          2019年に一般社団法人としてスタートしたLearn by Creation。「つくるから学ぶ」のコンセプトのもとに立場を越えた人々が集まり、つながり、共に学びをつくるイベント「Learn by Creation 2019」を東京で開催し、延べ2,000人以上の人々にご参加いただきました。 2020年度には、長野県における新たな学びの取り組みとして、県庁と共同で「自治(つく)る学び」をテーマとした長野県発 “地域×学び”の祭典 Learn by Creation NAGAN

          オンラインで初開催した "Learn by Creation NAGANO" を振り返る - WEEK1