見出し画像

2023年度中に実践することをここに宣言します!

noteの更新をしなくなって約1年。。
まぁどうせ誰も僕の記事を読んでいないと思うので関係ないですがw

今日は久しぶりにここ最近の出来事を含めてつらつらと日記のように、宣言しておきたいことを書いてみようと思います。

コロナがようやく落ち着いて普段の日常が戻ってきましたが、この1年は本業がずっと忙しく、平日は朝から晩までびっしり仕事のスケジュールでいっぱいになり、国の施策のおかげで会社の業績が大幅に伸びました。
が、インフレ物価高にも関わらず給料は増えていませんw

このまま給料も増えず会社に飼い殺しにされるならいっそのこと独立したるー!って思ってもスキルも何もないまま、大平原に身を投げ出してもダメなので、スキルアップのために色々と学ぼうと改めて決意しました。

今やってみていることをここにまとめて、自分の方向性を見つけたいなと考えました。次の5点を、学びつつ実践します。

  1. 金融リテラシー学習

  2. NFTに触れる(最新のテクノロジー情報をインプット)

  3. プログラミング学習

  4. 読書

  5. note投稿

1.金融リテラシー学習
これは自分のお金の流れを把握するため、今後の資産形成をするために学ばないといけないと感じたので第一優先で学んでいきます。
なお、このカテゴリーにおいて実践することは次の3つです。
・自分の支出の見直し
 無駄な支出がないかを家計簿アプリで分析し、毎月の貯金や投資に回す金額を決定します。

・YouTubeで学ぶ(YouTube大学など)
 通勤移動中などに聴き流ししてます。
 Voicyとかもいいのかも。

・積み立てNISAを始める(楽天証券VTI)
 優遇されている制度を有効活用。
 今頃?と思うかもしれませんが、今までクソみたいな消費者マインドだったので今からでも遅くないと信じてやっていきます。

・暗号資産を持つ(ビットコインとイーサをガチホする)
 後述するNFTに関連することもあり、毎月1万円(5000円ずつ)定期的に購入し続けます。

2.NFTに触れる(最新のテクノロジー情報をインプット)

流れが速すぎる技術ではありますが、学ばない手はないと感じていますのでどんどんインプットします。
LINE NFTってのも出てきたので、まずは日本円で購入してみようかなと。
今後、自分で実践していったことをnoteにまとめてみようと思います。

暗号資産とも関連してくる内容なので、暗号資産についても簡単にまとめつつ、今後のアウトプットを実践してみますのでよければ次回以降の記事も読んでみてください。

3.プログラミング学習

長年挫折し続けてきたプログラミングについても改めて学ぼうと決意し、今は少しずつ進めています。
HTML、CSSの基礎から始めて最終的には自分のサイトを作る予定をしています。
3カ年計画くらいかな。コツコツ継続します。

4.読書

こんなことしたいあんなことしたいって思うようになったきっかけを与えてくれたのは読書です。
月に1冊は読み切りたいなーと思いつつ、500ページもある本と今は闘っていますw
個人的に良かった本についてもまた紹介できればと思います。

5.note投稿

ブログを開設するのもコストがかかるし、今はまだこのプラットフォームを借りて発信する楽しさを学んでいきたいと思います。
ゆくゆく自分のやりたいことが見つかって、それに向かって一直線に頑張るぞってなった時にはどんどん自己投資をしていきます。

上記については、Twitterで毎朝「#今日の積み上げ」で毎日少しずつ実践することを宣言して「#今日の振り返り」で振り返りを実践しています。
よければTwitterの方にも遊びに来てください。

コツコツ継続しながら、自分の趣味であるバスケットも楽しみながら、経済的な自立ができるよう努力していきます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?