見出し画像

美と健康、若々しさのために筋力トレーニングが必要な理由

年齢とともに、カラダの痛いところや動きづらいところが増えていったり、カラダのラインがゆるんだり、筋力の衰えはさまざまな弊害を引き起こし、QOL(生活の質)の低下や気持ちが落ち込む原因になります。

ダイエットや体型維持、体力向上を目的としてウォーキングやジョギングのような有酸素運動を取り入れている人もいると思いますが、筋力アップの運動も併せて取り入れていますか?

特に女性のダイエット目的の運動では「筋肉をつける=腕や脚が太くなる」といったイメージから、筋力トレーニングを避ける人もいますが、筋トレは美容にも健康にも欠かせません!

筋トレがなぜ必要か、ご説明していきますね。

引き締まったカラダになる

筋力がアップすることで、カラダ全体が引き締まり、憧れのボディラインに近づくことができます。

女性なら引き締まったウエストや脚、キュッと上がったヒップ、男性ならたくましい胸筋や二の腕、割れた腹筋などに憧れを抱いている人は多いでしょう。

スタイルの良さは、自分への自信となり、毎日をポジティブに過ごして健康的な食事や生活習慣へのモチベーションにもなります。
また、筋力がつくことで基礎代謝が高まり、太りにくくなるため、いいスパイラルが生まれるのです。

筋力トレーニングで引き締まったカラダをつくり、自信にあふれた毎日を過ごしましょう。

”痩せる”よりも、健康的に”引き締まった”カラダを目指したい

姿勢が良くなる

筋力がアップすることは、良い姿勢を維持するためにも大切です。
良い姿勢には、特に体幹の筋力を鍛えることがポイント。

カラダの中心に1本芯が通ったようにスッと伸びたまっすぐな姿勢は、それだけで見た目印象が若々しく美しく映ります。

また、日常的に美しい姿勢で過ごすことは、肩こりや腰痛を軽減することにもなります。
姿勢を良くするためにも、体幹を中心とした筋力を鍛えておきたいですね。

ストレス解消になる

筋トレはストレス解消にも効果的。

トレーニング中は力を出して交感神経が優位な状態になりますが、トレーニングが終了すると、交感神経が一気に落ち着き、今度は副交感神経が優位になります。

このオンとオフの切り替えによって自律神経のリズムが整い、ストレスを軽減することができるのです。

生活しやすくなる

筋トレでカラダを鍛えることで、普段の生活も楽になります。

何も対策せずにいると、筋力は40〜80歳の40年間で約30%も低下するのだそうです。
気づかないうちに、カラダが動かしづらくなるのも筋力がものすごい早さで低下しているからかもしれません。

トレーニングを続けて筋力がアップしてくると、駅の階段を上り下りしたり、満員電車で長い時間立ちっぱなしだったり、重い荷物を運んだりするときに、楽だなと感じられるにようになってきます。

筋トレで、駅などの長い階段も軽やかに上り下りできるように

美肌になる

筋トレは、美肌にも効果的であることが明らかになっています。
有酸素運動と組み合わせた筋力トレーニングが、皮膚の弾力性と真皮構造の改善に効果があるのだそう。

成長ホルモンが減ると、ターンオーバーが遅れることが知られていますが、筋トレをすると成長ホルモンが分泌され、肌を再生する力が高まります。

また、筋肉量が増えると血行が良くなるため、カラダのすみずみまで栄養を届けたり、老廃物を排出したりすることがスムーズにできるようになり、美肌になるのです。

筋トレしよう!

最近では、低料金で気軽に通えるジムや、オフィス街や繁華街だけでなく住宅街から近くて通いやすところなども増え、ジムやフィットネスクラブに通う人の裾野が広がってきています。

また、コロナ禍もあって家の中でできるトレーニング動画もたくさん配信されていますし、トレーニングのオンラインサロンなども普及してきています。

ライフスタイルに合ったトレーニング方法がいろいろな選択肢の中から選べるので、試しながら、続けやすい方法を探してみてはいかがでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?