見出し画像

雑記|クラウドソーシングで良かったこと・良くなかったこと

どうも、Luxです。こちらの関係の記事では、はじめましての方が多いでしょうか。

普段noteではゲーム関係の記事をメインに書いておりますが、仕事としては動画編集をメインに行なっています。

私は趣味でやっていたYouTube動画の編集スキル、要するにほぼド素人レベルのスキルだけでクラウドソーシング副業を始めました。

もちろん最初は全く仕事が取れずに色々と試して、ようやく軌道に乗せることができて、ココナラ・SKIMAにてゴールドランクに到達することが出来ました。

そんなわけで、それなりにクラウドソーシングサイトを利用したので、結構いろんな面も見てきました。今回はそんな事をメインに書いていこうと思います。

業界未経験・スキルほぼ0からどうやって仕事に出来たのか
興味がある方はよかったらこちらもよろしくお願いします↓

クラウドソーシングを始めた時に困ったこと

ほとんどの人が行き着くと思いますが、特に元々の実績がない人の場合に起きる状況です。

実績が無いから仕事が受けられない
→実績を得るために仕事に応募する
→実績が無いから受からない
→実績を・・・

どうしろと・・・ってなりました。

結局のところ
実績が無くても大丈夫な仕事に大量に応募して
受かったら全力で仕事をして評価と実績をもらう

これが一番近道でしょう。もしくは一発で認められるレベルのスキルを得るかです。

実績が増えれば公募したときの採用率も上がりますし、自分で出品した時に依頼が来る数が増えます。

クラウドソーシングで本当に大変なのは、
始めてから軌道に乗るまでなんです。

100を110にするのは結構簡単というか、出品して放置してても結構すぐに依頼は来るんですけど
0を10にするのにはかなりの労力が必要です。

これがクラウドソーシング副業を始めようとして結局すぐに辞めてしまう人とか、クラウドソーシングは難しいから止めた方がいいと言われる、みたいな原因なのかなと思っています。

それでも個人で始めるより楽

最初に結構難しい難しいって書きましたが、それでもいいところはやっぱりあるんですよね。無かったらすぐにサイトごと潰れているでしょうけども。

私のような動画編集者とか、イラストレーターさん、ライターさん。個人で仕事を受注したい場合にどうするかと言うと、SNS経由やクラウドソーシングなどがメインになります。

しかし、今日から実績0で始めるぞってなったときに、SNSだけでやろうとするとめちゃくちゃ大変なわけです。

そもそもSNSで公募してる仕事って少ないし、自分で仕事やりますってツイートしても見てくれる人も少ないし、最初に書いたように実績が無い状態で仕事を得るっていうのが途轍もなく難しいんです。

SNSっていうのは仕事のためのツールではないから、見ている人が必ずしもあなたの仕事に興味があるわけではないということです。

そして、自分で探すときも無数にあるツイートの中から、自分の仕事に関係するものを見つけ出す必要があります。

そんな中で、「仕事を探す→映像系→動画編集」なんてクラウドソーシングでは用意されているため、応募がとてもやりやすいです。

実績が無い状態では大変とは書きましたが、自分で全部やるよりはかなり楽なんですよね。

クラウドソーシングで良かったこと

これは普通の仕事でも言えることですが、自分の成長が感じられることです。

依頼を達成するためにはどうしたらいいんだろうと考えて、試行錯誤することで自分のスキルが上がっていくのを感じることができます。

動画編集の依頼でも、昔は数日かかっていた作業が今は数時間で終わったりとか、こういった仕事ではスキルアップに合わせて時給も上がっていくというのは嬉しいですね。

あとは、依頼主の方に感謝されること。

自分なりにこだわった箇所を褒めていただけると、とても嬉しいしやりがいを感じます。その後に継続依頼につながったりと、クラウドソーシングが軌道に乗ったなと実感できるような出来事もありました。

いい依頼主の方と出会うというのは、個人で仕事を受注する人にとって最高の出来事です。相手にとってもいい依頼先であるように全力を尽くしましょう。

クラウドソーシングで悪かったこと

上の話と表裏一体ですが、依頼主がひどかったことです。

私は結構、実績が少ない時ですら”依頼の選り好み”と言ったら人聞きが悪いですが、それなりにお断りもしていましたので被害は少ないです。しかし、それでも遭うことには遭いました。

動画編集ソフトの使用についての講座でしたが
こちらがどんな質問をしても「初心者だからわからない」とか
質問に対して関係の無い、的はずれな言葉が帰ってきたり
更に返信は1週間くらい間が空いたり
で、「もう大丈夫なので取引終了で」と言ってきて
最終的に☆1評価を付けられまして、すぐにサイトを退会していきました。

ちょっと言葉は悪いですが、まともに会話が出来ない人がたまにいます。

こちらは知り合いのイラストレーターの話ですが
依頼の絵を描いたところ、ほぼ最終段階で
「要望と全然違う」「詐欺だ、サイトに通報するぞ」とか
散々ごねられてキャンセル扱いになったらしいです。
ただ、おそらく絵は最終納品レベルだったので勝手に使われていると思います。

ここまで酷いのは少ないですが、納品物に対して暴言を吐くくらいのレベルはそれなりにいるのが残念ながらクラウドソーシングの現状です。

こういった人たちの多くは避けようと思えば避けられるので、遭遇してしまった場合は爆弾処理をしつつ被害を避けるように立ち回りましょう。

依頼時の日本語がおかしかったり、口調がおかしかったり、相場よりかなり安い金額でふっかけてきたり・・・

なんか変だなと違和感を感じた依頼は受けないようにするのが私の考えです。

まとめ

ネットを調べると悪い印象も多いクラウドソーシングですが、個人的には就職・アルバイトとかとそう大きくは違わないのかなと思っています。

「アットホームな職場です」「福利厚生なし」
誰も応募しないですよね。
あとは「超高単価」「誰でも簡単にできる」
もう闇バイト一直線ですね。

クラウドソーシングでもこういったレベルの依頼には応募しないとか、ちゃんと自衛はできます。しっかり見極めてから、仕事を受けるようにしましょう。

私の紹介した件も、依頼時点でやり取りが微妙だったということで断っていれば被害には遭わなかったかもしれません。文章でのやり取りの機微みたいなのをもっと磨く必要がありますね。


クラウドソーシングの最大の利点は、報酬をもらいながらスキルを伸ばせるという点だと思っています。

私は趣味レベルだった編集スキルが、動画編集の依頼を通じて人に教えられるくらいには上がりました。他にも、思いつきで始めた出品が好評で継続依頼をもらったり、普通に働いているだけでは出来ない経験が出来ました。

ネットでの悪い評判の多くは、避けられるはずの悪質な依頼を受けてしまった人・どう見ても適当な出品者に依頼してしまった人、のような内容を精査しなかった場合に発生しているように思います。

個人での受注ということで、守ってくれるのはクラウドソーシングサイトの運営側のみです。しかし、利用規約に違反しない範囲であれば介入はできません。

自分の実績や精神を守るためにもしっかりと内容を精査して、いい依頼主に出会えるように頑張っていきましょう。

e-Sportsコーチング系、動画編集系、音楽系などの記事を書いております。面白かったり、参考になったなと思ったら、ぜひサポートをよろしくお願いします!より一層いい記事が書けるように努力していきます!