見出し画像

妹が遊びにやってきた!2




金曜日。
空港に居るがっちゃんを迎えに行く車内で、LINEの通知が。

父からだった。



「おつかれさまです🎵
がっちゃんをよろしくお願いしますね。

姉妹仲良くいてもらえるだけで嬉しいです😊」




ん??

え???

「姉妹仲良くいてもらえるだけで嬉しいです」!??




ひとりで笑ってしまった。

わたしたち姉妹は、昔から仲が悪いわけではない。
むしろ端から見れば「仲が良さそう」に見えると思う。
「姉妹」ではなく「友達」同士と間違えられるくらいだから。



なのに、なぜあらたまって!????(笑)




「姉妹仲良くいてもらえるだけで嬉しいです」





軽く言っただけだとは思うが、深く考えてしまうと、
「結婚なんか孫なんか考えなくていいから~」
という意味が含まれているのではないか???と。
(ちなみにどちらも未婚、パートナーなし)


がっちゃんにそのことを報告したら
「いやそんなことまで考えてないと思うよ(笑)」
とあっさり流されてしまったが(笑)




父からのLINEに
「もちろん!仲良くするよ~(笑)」
と返したわたし。


実はほんの少し前まで、親との連絡は常に敬語だった。

なぜなら「親が敬語で話してくるから」
そこに自分の意思は何もなかった(笑)
向こうがその気なら合わせますよ?という強がり。
いま考えると情けなさすぎる。


ということで、相手が敬語であろうが
わたしはその時の気分でタメ語を使って連絡するようになった。
その方がなんとなく会話の雰囲気が柔らかく、軽くなるかな~と。
そうすると自然と相手もタメ語に変わってくる。



「な~んだ!べつに相手も敬語にこだわってるんやないんや!」
「年も年やし、ただ敬語で話してただけなんや!」




言葉に繊細で敏感なわたしがいることに最近気づいています…。