見出し画像

書籍『フェオファーン聖譚曲(オラトリオ) op.2 白銀の断罪者』

菫乃薗ゑ 2020年7月3日刊行予定 opsol book

あの真っ赤な本が届いてから、まだ日が経っていない気がする。
2冊目は真っ青。そして、今度は百合の花。
この物語は、ここで終わるわけではないが、ネタバレをしたくない。
一気に読ませる力強いファンタジーなのだから、表紙を開き、流れに身を任せてほしい。
今回も一足先に#NetGalleyJP で読ませていただいた。

となると、書けることは限られてしまうのであるが、複雑に入り組んだ勢力図が面白い。
大きく分けて、舞台は二つ。一つは中央。城内での権力争いである。
魔術師の塔は長を失って弱体化していくとして、王位継承者は決まっておらず、貴族の権力闘争もある。
一見強固に見える権力の中で、千々に分断されては対立し、転落していく有様が目まぐるしい。
もう一つは辺境。主人公であるアントーシャはオローネツから反撃の、革命の、狼煙を上げることになる。
フェオファーンと名乗る1つの集まりとして、彼らはますます強く結びついていく。
この対称。

登場人物は非常に多いのであるが、彼らがop.1とは違う顔を少しずつ見せることで、ぐっと深みが増した気がした。
優しい人物の厳しい表情や、あどけない人物の貪欲さや冷淡さ、無表情で無感動な人物の情の部分といった具合に。
それぞれが一面的ではない、人らしい人としての厚みを見せることで印象が少しずつ変わり、読み手も思い入れの持ちようが変わる。
個人的には、お気に入りはコルニー伯爵である。彼らの旅の無事を祈るとともに、ぜひともフェオファーンに合流してほしい。
あと、オスサナにはぜひとも感じのいい女性のままでいてほしい。
オローネツの男たちは、目いっぱい暑苦しいままでいてほしい。これは望むまでもなく叶いそうだけど。

もう一点、この物語の魅力に感じたのは、色合いの美しさである。
建物の色合いにも、出てくる石や金属の色合いにも、意味が与えられている世界である。
人々の衣装の描写も美しく、襲の式目を想起した。そういう描写の細やかさがあるので、人々のいる景色も想像しやすい。

自分たちを弾圧し、迫害し、略奪してきた者たちに対して、人々の怒りが燃え上がる高揚感がたまらない。
この熱が冷める前に、続きを読みたい。

ファンタジーはいい。
現実に疲れた時には特に。

この記事が参加している募集

読書感想文

サポートありがとうございます。いただいたサポートは、お見舞いとしてありがたく大事に使わせていただきたいです。なによりも、お気持ちが嬉しいです。