見出し画像

【発達×英語】はじめに

こんにちは。いつもLuのnoteを見て下さいましてありがとうございます。

こちらでは私が細々と続けている英語学習について日々思ったことを書いていこうと思います。私よりも遥かにレベルの高い英語の達人は他にたくさんいますのでここでは英語学習についてあまりお役に立てる話はできないかもしれないですが、私のこれまでの英語学習に関するエピソード、特に発達障害当事者ならではの英語学習における苦労話を中心に語っていこうと考えています。黒歴史的なエピソードも恥を忍んで紹介していこうと思いますので(笑)よろしくお願いいたします。

ここで私の英語学習に関するプロフィールを紹介しておきます。私は東京生まれ千葉育ち、両親ともに英語の話せない日本人、公立の小・中・高校を経て大学は私立理系、帰国子女でもなければ留学経験もなく就職先も日系企業で仕事でも英語をほとんど使わないという、コテコテの「国内学習型」です。

洋楽が好きで、海外に対する関心は人一倍ありましたが、学校英語はあまり得意というほどではなく、高校時代の試験では度々赤点を取っていました。大学に入って英語をやり直して今も細々と学習は続けていますが、英語が好きかと言われれば正直言ってそんなに好きでもないし、でも勉強を止めるのももったいないので何となく続けているというかなりヌルい感じです。

これまであまり大っぴらに言ってませんでしたが、私は英検1級を2015年に取得しており、直近のTOEICスコアは915点です。
大っぴらに言えないのは「スコアのイメージほどペラペラに英語が話せない」からです。「日本語だって超絶口下手なのに英語だと途端にペラペラになるわけなかろう」と心の中で言い訳をしていますが。

洋書はノンフィクションや実用書なら大抵読める、英字新聞やTIMEも未知の単語がいくつかあるものの記事の内容は大体理解できる、凝った文体や難解な表現を多用する文芸作品は難しい、海外放送局のニュースは7割ぐらいは聞き取れるけどスラングの多い映画のセリフは3割ぐらいしか聞き取れないという感じです。ライティングは自信をもって書くことができず自分の書こうとしている英語が文法的に正しいかいちいちGoogleで検索した英語学習サイトで確かめてしまいます(原文をそのままGoogle翻訳にかけるというのは意地でもやらないことにしていますが)。

自分で書いてて「何だかな~」と思ってしまう見掛け倒しの実力なのですが、発達障害の影響もあり資格取得については結構苦労したので、その時の話はできるかもしれません。「これぐらいなら自分でもできそう」と思っていただければ幸いです。

これからも不定期で更新していきますので、よろしくお付き合い願います。

【おまけ】「英語学習者への100の質問」の抜粋

昔、「100の質問」というのがやたら流行ってて「英語&海外好きへの100の質問」というのに答えたのを昔のブログに掲載したことがあります(別に英語は好きではないのでタイトルは改変しましたが)。12年前の内容なので大半が過去の話になってしまっているので、現在も変わっていないものを紹介します。

5.ズバリ、英語は好きですか? 今は特別な思い入れはない
6.英語に興味を持ち始めたのはいつ頃ですか? 小学校の時、ゴダイゴの全英詞曲「モンキーマジック」を聞いて衝撃を受けた。
7.中学、高校での授業、受験勉強を除いて、趣味で英語を勉強したことはありますか? 勉強というかAFN(旧FEN)をずっと聞き流しをしてた。
8.それはどのくらい続いていますか(いましたか)? 放送局は変わったが聞き流し自体は今も続いている。
9.それにより、大なり小なり英語力は上達しましたか? したと思う
10.自分の英語レベルはどのくらいだと思いますか? 海外旅行で困らない、外国人に道を聞かれて困らない、英語で電話がかかっても逃げないレベル。
11.Speaking、Listening、Reading、Writing、得意なのはどれ? リーディング。
12.また苦手なのは? スピーキングは日本語でも苦手。
15.どっちかといえばボディランゲージが得意だ(笑) ボディーランゲージと言うか話している最中どうしても身振り手振りが出てしまう。
16.外国の映画は字幕がなくても理解できる。 映画による
17.ボキャブラリーは多い方だ。 たぶん1万はある
18.独自の英語の勉強方法があれば教えて下さい。 外国人とメール
19.英語を勉強して良かったと思うことは? 外国人が怖くなくなった
20.英語の勉強をやめようと思ったことはありますか?また何故ですか? 勉強しすぎてノイローゼ寸前になったとき。
22.学生時代、英語の成績は良かった。 赤点でした
25.学校の授業で文法は必要ないと思う。 授業で必要かはわからないけど文法自体は必要。
26.日本人は中学、高校と6年間も英語を勉強しているのに、ほとんどの人は英語が使えないのはどうしてだと思いますか? 圧倒的に語彙力が足りないのとリスニング能力が鍛えられてないのが問題。
33.日本語と英語、どっちが難しい? 日本語も決して易しくはないがやっぱり英語のほうが難しいかな。
35.英語にまつわるエピソードを何でもどうぞ。 イギリスで電車に乗った時のこと。ロンドン発エディンバラ終点なのになぜか途中のニューカッスル駅で「この電車はここで終点になります」というアナウンスが入り、あわてて荷物を持って外に出たらその電車はロンドンに戻ってしまった…あのアナウンスが聴き取れなかったらどうなってたんだろう…
64.これは持っていくと便利!というものがあれば教えて下さい。 ベルリッツの旅行会話集。料理の名前と内容が詳しく書かれている。急に具合が悪くなったときの表現も多彩。
83.日本に来て当然のように英語(若しくは母国語)を話している外国人ってどう思います? その人にとって英語が母国語じゃない場合はいいけど英米人だったら「日本語で話せコラ」と言いたくなる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?