見出し画像

【2024年スタート】新NISAの変更点

こんばんは、ルナです
2024年から、税制改正により一般NISAが新しいNISAへ以降するよ!
今入っている人は自動的に変更するので前もってチェックしておこう!

現在の一般NISA
・年間120万円×5年間が非課税
👇
新NISA
・年間122万円が非課税
・1階部分が20万、2階部分が102万
積立NISA
・年間40万円×20年間が非課税
👇
積立NISA(名前は一緒)
・期間が5年間延長して2042年まで新規投資できるよ(元々2037年までだった)

ちなみにジュニアNISAは延長せず、2023年で新規投資は終わってしまうけど、子供が18歳になるまで非課税になるのでメリットあり!
まあ、あまり需要がなかったですもんね・・・

さて、気になるのが新NISAの1階2階部分について。
階って急に出てきたけどなんだよーって人、こんな感じになってます。

1階
・対象商品は積立NISAと内容同じ
・年20万まで。
・購入方法も積立NISAと同じ。まとめて一括購入できない。
・基本的には1階部分から購入の必要あり
※いままでNISA口座を開設していた人、上場株式取引があるひとは2階のみでもOK。その場合、リートや投資信託は利用できない
2階
対象商品は今の一般NISAからハイレバレッジ(個別株など)の投資信託を除いたもの。年102万まで

ちなみに、1階分は積立NISAと一緒なので、新NISAが終わった後に積立NISAへ移行、20年と5年で合わせて25年非課税枠を利用できるのでお得😄


まとめ

ようするに、今までの一般NISAに、積立NISAの要素がミックスされたものが新NISAのようです。
今まで積立NISAと一般NISAがシンプルだったので、少しややこしくも感じますね。

おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?