見出し画像

【LUMIX Ability】「構図」の種類や特徴を解説!

LUMIXの機能やカメラの基礎知識をお届けする連載「LUMIX Ability」。

今回は「構図の種類と効果」について解説します!


構図とは

撮影:宵月絃

写真撮影における「構図」とは、「被写体が綺麗に見える画面構成」のことです。

人や物をどう配置するか、余白をどう作るか、など構図によって写真の印象は大きく変化します。

今回の記事では、代表的な構図とその特徴を、作例と合わせて5つご紹介します。

日の丸構図

撮影:Kazoo

日の丸構図とは、主体となる被写体を真ん中に配置するシンプルな構図です。

真ん中に主体を配置することで撮影者の意図も伝わりやすく、被写体の魅力を伝えやすい効果があります。

撮影:YUMA

三分割構図

撮影:Keng Chi Yang

三分割構図とは、縦横2本の線を引いて画面を三分割し、線が交差する点上に被写体を配置する構図です。

スタンダードな構図で、安定感と収まりの良さが特徴とされています。

撮影:久莉

額縁構図

撮影:おいも

額縁構図とは、窓や通路、生い茂る葉っぱなどを額縁に見立てて被写体を囲む構図です。

額縁に囲まれた被写体へ視線が誘導され、被写体を目立たせる効果があります。

撮影:しふぉん

シンメトリー構図

撮影:しふぉん

シンメトリー構図とは、被写体を左右または上下対称に撮影する構図です。

建築物を始めとした左右対称の物を撮影する際に、バランスよく安定した写真を撮影することができます。

撮影:kix.

S字構図

撮影:茶々

S字構図とは、写真の中にアルファベットの「S」のような曲線を取り入れる構図です。

動きや奥行きを表現でき、滑らかな曲線が写真に柔らかい印象を与えます。テーブルフォトや曲がりくねった川・山道などで使用されます。

撮影:Chez Mitsu

似たような構図で、写真の中にアルファベットの「C」のような曲線を取り入れる「C字構図」があります。

こちらは料理やお菓子の撮影でよく使用される構図で、食器の全容を写真に収めるのではなく、一部をフレームアウトさせることで「C」の形になります。

構図に関わる便利機能

撮影:Kazoo

最後に、構図を決める際に便利な機能を2つご紹介します。

写真グリッドライン表示

MENU/SET → モニター/表示(写真)→ 写真グリッドライン表示

モニターやファインダー上に、構図を決める際の補助線である「グリッドライン」を表示する機能です。設定で表示するグリッドラインのパターンを変更できます。

フリーアングルモニター

撮影:おいも

LUMIX S5IIやG100など、LUMIXの一部の機種ではフリーアングルモニターを採用しています。ハイアングルやローアングルでも、モニター上で構図を確認しながら撮影できます。

構図を意識する事で、視覚的に心地良い写真を撮影することができます。ですが、ここで紹介した構図はあくまで「セオリー」であり、必ずしも「正解」ではありません。基本的な構図を知った上で、ロケーションと感性に合った構図で撮影してみましょう!


今回は、【構図】について解説しました!

LUMIX Magazineではカメラの知識や撮影技術、クリエイター視点の制作風景や、メーカーの「中の人」が語る開発裏話などを発信しています。
是非フォローやスキをよろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?