LUMIX Magazine

LUMIX公式アカウント。 LUMIXの思想、製品の開発秘話や社員の熱い思い、クリエイ…

LUMIX Magazine

LUMIX公式アカウント。 LUMIXの思想、製品の開発秘話や社員の熱い思い、クリエイターによる製品インプレッションや使いこなし、関連イベントのレポートなど、これまで伝えきれなかったことを発信していきます。 【LUMIX公式サイト】https://panasonic.jp/dc/

マガジン

  • LUMIX is

    PanasonicのLUMIXチームメンバーが語る、開発裏話やブランド思想についてお届けします。

  • Creators perspective

    LUMIXを愛用するクリエイターのインプレッションをご紹介します。

  • Ability

    カメラ初心者向けに基礎的な撮影スキルやLUMIXの機能をレクチャーするコンテンツです。

  • G9RROIIまとめ

    G9PROIIに関する情報をお届けします。

  • S5IIまとめ

    S5IIに関する情報をお届けします。

最近の記事

こちら、光学設計部_第五回【LUMIX S F1.8シリーズ】

皆さん、こんにちは。 LUMIXのレンズについて深掘りしていく連載、「こちら、光学設計部」です。 「こちら、光学設計部」では、私たち光学設計部がレンズ設計の解説や特徴について、カタログやwebサイトでは読めないこだわりや想いについて紹介していきます。 これからレンズを検討される方には、ぜひLUMIXのレンズの設計思想を知って頂き、既にお持ちの方は、撮影で楽しんで頂いている優れた描写の裏側にある、知られざるこだわりや思いをお楽しみください。 開発者による専門用語が飛び交

    • 【LUMIXフォトウォーク】ユーザーさんと集まってスタジオライティング勉強会をしました!

      こちらの記事では、2024年3月に開催された「スタジオライティング講座」の模様をお届けします。 講師クリエイターはKeng Chi Yangさん、モデルはちちさんです。 イベント内容2023年3月16日(土)13:30〜16:30に、LUMIX BASE TOKYO、周辺スタジオにて「LUMIXでスタジオポートレート体験 -本格ライティング撮影講座-」と題したフォトウォーク・ワークショップを開催しました。 イベントの目的という方に向けて、今回はスタジオでイベントを開催し

      • 【Vol.2】お客様の想いを開発者へ届けるコーディネーター。「CS」が話す、LUMIXの歴史と改善について

        LUMIXのCSが語る、お客様との交流やサービス改善の歴史の話。 本記事は続編となるVol.2です。 ▼Vol.1はこちらから! お客様の声から実現・改善されたこと日々お客様から頂戴する声は、しっかりと社内で報告し、提供するサービスの向上に繋げています。 こちらでは、その例をご紹介させていただきましょう。 交換レンズ修理サービス 交換レンズは、数種類のレンズを組み合わせた構造であり、個々のレンズは規格内でも全く同じものはなく、一つひとつに個性があります。これらを工

        • 【Vol.1】お客様の想いを開発者へ届けるコーディネーター。「CS」が話す、LUMIXの歴史と改善について

          こんにちは。LUMIXのCS担当です。 私達CSのもとには、日々お客様より様々な声が届いております。 それは、カメラについての疑問であったり、撮影方法に関する質問であったり、嬉しい感想もあれば、時には厳しいご指摘をいただくことも。 全ての声に対して十全にお応えできているとは…まだまだ言い難いですが、皆様からの声を真摯に受け止め、開発者に報告し、改善に繋げています。また、お褒めの言葉につきましては私達の誇りであり、日々の糧になっております。 お客様から頂戴する全ての声に

        こちら、光学設計部_第五回【LUMIX S F1.8シリーズ】

        • 【LUMIXフォトウォーク】ユーザーさんと集まってスタジオライティング勉強会をしました!

        • 【Vol.2】お客様の想いを開発者へ届けるコーディネーター。「CS」が話す、LUMIXの歴史と改善について

        • 【Vol.1】お客様の想いを開発者へ届けるコーディネーター。「CS」が話す、LUMIXの歴史と改善について

        マガジン

        • LUMIX is
          48本
        • Creators perspective
          12本
        • Ability
          18本
        • G9RROIIまとめ
          9本
        • S5IIまとめ
          23本
        • LUMIX漫画まとめ
          2本

        記事

          【ルミマガ編集部】リアルタイムLUTで「Teal Flat-S」使ってみた

          こんにちは!ルミマガ編集部です。 こちらの記事では、編集部員が様々なLUTを「リアルタイムLUT」で使用し、撮影してみた使用感をご紹介します! *「LUMIXのリアルタイムLUTを使ってみたい」 *「ダウンロードしたけど使い方がわからない」 *「使うとどういった変化があるのか知りたい」 というお悩みをお持ちの方は、ぜひ参考にしてください。 ▼リアルタイムLUTについてはこちら! 【今回使用したLUT】Teal Flat-S今回使用したのはLUMIX Color La

          【ルミマガ編集部】リアルタイムLUTで「Teal Flat-S」使ってみた

          シンプルな構図と光で、被写体の魅力を引き出すテーブルフォトの撮り方|Satoru

          クリエイターが一つの作品を制作する姿にフォーカスし、そのオリジナリティを要素分類して紐解いていく「Creators Perspective」。今回、制作工程に密着するのはフォトグラファーのSatoruさんです。 Satoruさんには今回「シンプルな構図と光で、被写体の魅力を引き出すテーブルフォトの撮り方」と題して、その作品と共に制作背景や実際の撮影方法を披露いただきました。 Satoruさんのようなテーブルフォトを撮影したい方は必見です! 今回撮影された作品Satoru

          シンプルな構図と光で、被写体の魅力を引き出すテーブルフォトの撮り方|Satoru

          【ルミマガ編集部】LUMIX S 28-200mm F4-7.1 MACRO O.I.S.使ってみた

          こんにちは。ルミマガ編集部です。 CP+2024にて、LUMIX Sシリーズにおける高倍率ズームレンズ、LUMIX S 28-200mm F4-7.1 MACRO O.I.S.が発表されました! 本記事では、編集部員がこちらのレンズで撮影した作例や使用感をインプレッション記事としてお届けします! ▼開発エンジニアからのメッセージはこちら! ファーストインプレッションLUMIX S 28-200mm F4-7.1 MACRO O.I.S.は世界最小・最軽量(※)の高倍率

          【ルミマガ編集部】LUMIX S 28-200mm F4-7.1 MACRO O.I.S.使ってみた

          機動力と自由度に優れた世界最小・最軽量(※1)高倍率ズームレンズ「LUMIX S 28-200mm F4-7.1 MACRO O.I.S.」を語る

          こんにちは。LUMIX S 28-200mm F4-7.1 MACRO O.I.S.開発担当の材津です。 こちらの記事では、CP+2024初日に発表された本レンズの、スペックだけでは語りきれない開発のこだわりをお話しさせていただきます。 このレンズの特徴LUMIX S 28-200mm F4-7.1 MACRO O.I.S.は世界最小・最軽量(※)の高倍率ズームレンズです。 広角から望遠、それにハーフマクロでの撮影も可能とし、幅広い表現を、この一本で実現しました。 純

          機動力と自由度に優れた世界最小・最軽量(※1)高倍率ズームレンズ「LUMIX S 28-200mm F4-7.1 MACRO O.I.S.」を語る

          新人マーケター辻が語る、汗と涙のCP+2024奮闘記

          こんにちは。 マーケティング担当の辻です。 少し日が経ってしまいましたが、CP+2024へご来場いただいた皆様、ありがとうございました。当日はお楽しみいただけましたでしょうか。 実は今年のCP+のセミナーコーナーは私がディレクションを務めさせていただき、日々のマーケティング活動と同時進行で昨年からコツコツと準備を進めてまいりました。 こちらの記事では、CP+の準備活動から当日を迎えるまでを振り返ります。 セミナー担当である私の半年にわたる準備活動と、本番が迫るにつれ

          新人マーケター辻が語る、汗と涙のCP+2024奮闘記

          【Vol.2】ブランドの垣根を超えた利便性を実現する「3rdパーティアライアンスプロジェクト」の誕生背景

          LUMIXの事業開発チームが語る、3rdパーティアライアンスプロジェクト誕生の背景や、立ち上げ活動の話。 本記事はそのVol.2です。 ▼Vol.1はこちらから! プロジェクト立ち上げの壁「他社様とアライアンスを組んでアクセサリーを開発していただく」と一言で申し上げましたが、各社と足並みを揃えながらLUMIXとして大手を振るってサードパーティ製アクセサリーをクリエイターのお手元に届けるには、少しばかりの苦労があったのも本音です。 どちらが悪いということでは決して無いの

          【Vol.2】ブランドの垣根を超えた利便性を実現する「3rdパーティアライアンスプロジェクト」の誕生背景

          【Vol.1】ブランドの垣根を超えた利便性を実現する「3rdパーティアライアンスプロジェクト」の誕生背景

          こんにちは。LUMIXの事業開発チームです。 LUMIXは「クリエイターに寄り添うブランド」として、カメラやレンズの企画・開発を進めてきました。 「寄り添う」というのは、クリエイターが思い描く表現を実現するための絵作りはもちろん、撮影準備から納品までのワークフローの簡略化も視野に入れた、撮影体験全体の向上と捉え、クリエイターに役に立つブランドでありたいと考えています。 そしてその思想は、あるカメラをきっかけに、社外メーカーと提携したアクセサリー開発にまで及びました。

          【Vol.1】ブランドの垣根を超えた利便性を実現する「3rdパーティアライアンスプロジェクト」の誕生背景

          こちら、光学設計部_第四回【LUMIX S 70-300mm F4.5-5.6 MACRO O.I.S.】

          皆さん、こんにちは。 LUMIXのレンズについて深掘りしていく連載、「こちら、光学設計部」です。 「こちら、光学設計部」では、私たち光学設計部がレンズ設計の解説や特徴について、カタログやwebサイトでは読めないこだわりや想いについて紹介していきます。 これからレンズを検討される方には、ぜひLUMIXのレンズの設計思想を知って頂き、既にお持ちの方は、撮影で楽しんで頂いている優れた描写の裏側にある、知られざるこだわりや思いをお楽しみください。 開発者による専門用語が飛び交

          こちら、光学設計部_第四回【LUMIX S 70-300mm F4.5-5.6 MACRO O.I.S.】

          8台のカメラを使ったライブ撮影ワークフロー|クマザワコータロー

          クリエイターが一つの作品を制作する姿にフォーカスし、そのオリジナリティを要素分類して紐解いていく「Creators Perspective」。 今回は特別編として、クマザワコータローさんのお仕事現場に密着!「8台のLUMIXを使用したライブ撮影ワークフロー」について解説いただきます! 普段の撮影と今回の撮影の違い私は普段から、今回撮影するアイドルグループの専属カメラマンとして活動しています。 定期的に行われるライブは50名規模の会場のためワンオペ2カメ(全体をGH6、手

          8台のカメラを使ったライブ撮影ワークフロー|クマザワコータロー

          LUMIXで記録する、男二人旅 in 川越|シュウケイ

          クリエイターが一つの作品を制作する姿にフォーカスし、そのオリジナリティを5つの要素に分類して紐解いていく「Creators Perspective」。今回、制作工程に密着するのはビデオグラファーのシュウケイさんです。 シュウケイさんには今回「LUMIXで記録する、男二人旅 in 川越」と題して、その作品と共に制作背景や実際の撮影方法を披露いただきました。 シュウケイさんのような映像作品を撮影したい方は必見です! 今回撮影された作品シュウケイさんが今回撮影された作品はこち

          LUMIXで記録する、男二人旅 in 川越|シュウケイ

          【ルミマガ編集部】リアルタイムLUTで「Old Cinema-S」使ってみた

          こんにちは!ルミマガ編集部です。 こちらの記事では、編集部員の私がリアルタイムLUTの機能を使って様々なLUTの特徴や使用感をご紹介します! *「リアルタイムLUTを使ってみたい」 *「ダウンロードしたけど使い方がわからない」 *「使うとどういった変化があるのか知りたい」 という悩みをお持ちの方は、ぜひ参考にしてください。 ▼リアルタイムLUTについてはこちら! 【今回使用したLUT】Old Cinema-S今回使用したのはLUMIX Color Labで無料ダウン

          【ルミマガ編集部】リアルタイムLUTで「Old Cinema-S」使ってみた

          【Vol.3】国境や文化を超えて、LUMIXを世界へ届ける「海外マーケティング」の戦略と苦悩の話

          LUMIXの海外マーケティングに携わるメンバーが語る、海外マーケティングの活動や各国での活動、戦略や苦労の話。 本記事は「中国編」となるVol.3です。 ▼Vol.2(欧州編)はこちらから! 中国のマーケティング活動当社が中国マーケットに重点的に取り組みはじめたのは2017年頃のことです。それまでは、中国のLUMIX事業はそれほど大きくなく、「東アジアエリアの一つ」という位置付けでしたが、2018年に中国を戦略市場に位置づける、開制販一体となった「LUMIX中国増販プロ

          【Vol.3】国境や文化を超えて、LUMIXを世界へ届ける「海外マーケティング」の戦略と苦悩の話