見出し画像

中学受験|遊びは大切

気がついたら、受験生は、本番まで90日を切っているのですね。
試験日は遠いようで、あっという間なんだと思う今日このごろ。
毎月の試験に一喜一憂しながら、受験勉強をポジティブにするには、どうしたら良いのか、ふと立ち止まってみたいと思います。

高学年になり、毎日課題も多く、勉強がかなり大変であまりのんびりできる感じではありません。

最近、ふと思ったのが、勉強量が多くても、休むこと、遊ぶことはやはり優先するべき、ということ。

大人だっていっつもキツキツだったら鬱になっちゃいますよね。
人間ってどこかクリエイティブなところや余裕が必要なんだと思います。

と思うようになったきっかけ。

夏ぐらいから、休日も説明会やら文化祭やら、イベントを入れすぎて、
また、学校のイベントも多く、子どもが疲れていました。

日に日にやつれ気味でした。
就寝時刻も遅くなりがちで、疲れが溜まっている、また好きなことが思いっきり楽しめない状態続いているため、ちょっとしたことでもなんか泣き出したり、ヒステリックに反応したりして、精神的にいっぱいいっぱいの様子でした。

スケジュールを見たら、最近あんまりなんかのんびりしていないなと思いました。

今、平日に3回塾に通っています。
(水曜日を除いて)帰宅してから塾に行くのですが、帰宅後から塾へ出発するまでの時間がほとんどありません。

帰ってきて、軽くおやつや軽食を食べて(子どもが通っている塾には、お弁当タイムはありません。お弁当は必要ないんですけれど、お腹が空くので塾に行く前に適当に重めのおやつとか食べてから行くようにしています。)行く準備したら自宅を出ます。

学校から帰ってきて、自宅では30分いるかいないかですね。
塾に行った後、帰宅するのが8時半。
その後に夕食、お風呂、とまあ小学生は忙しい。
他の平日や休日も習い事を入れていて、
大人目線でもスケジュールがいっぱいいっぱいです。
大変だなーと思いながらも、一方で塾から持って帰る宿題も多いです。
今の好成績を維持するためには、やっぱり勉強もたくさんする必要があります。
休日も結局勉強時間をかなりとっています。
で、時間をかけているのですが、それでも予定通りに回っていない部分があり、思ったほど宿題が終わらないんですよね。
でも、成績を落としたくないし、できればもう少し上も目指してほしいという欲もあります。
そんな状況で余裕がなくなっています。

それで、ふと思いました。
最近、好きな本を読んだり、漫画読んだり、テレビを見たり、のんびり遊ぶ時間がないことと気がついたんです。

トップ校を目指すなら勉強時間が長くなるのは、わかるんですが。
とてもまずい状況だと思いました。

誰かに強制されたんじゃなくて、自分で興味や関心を持ったことを心赴くままにやる余裕がなくなって、あ、これはやばいと思いました。

今だからわかります。
何年か前に、勉強とは別に、何か面白いと思ってやってきたことが、結果として今の学力に繋がってると実感することがあります。
また機会があればどういう風につながっていったか詳しく伝えられたら、と思いますが、要は過去にその子どもの興味赴くままに楽しんでやっていたことが、うまくつながっていると思う場面が度々あって。

逆に今、そういうことができないスケジュールがパンパンな状態は、面白いことに関心を失うかも、と思うと、やばいと思ったんです。

いくら勉強が忙しくても、遊ぶ時間をちゃんと確保しないと、我慢した記憶だけになってしまって次に繋がらないんじゃないかと。

なのでスケジュールを見直したいと思います。
もっと成績を上げたいので、何かと追い立てたく気持ちに駆られやすいけれど、ちょっとここは一旦立ち止まって、ゆっくりする時間を作りたいと思いました。

確かに宿題も多いし、親目線で、「ここをもっと頑張ればもう少し上に行けるのに」と思うこともあります。
でも、もうすでに勉強ばかりに生活なので、そこは立ち止まることにしました。無駄になってるところがないか。労力のわりには成果につながっていないところはないか。見直して余裕をもっていきたいと思います。

今の成績や勉強量に物足りなさを感じても、引いて、最終的にどこをゴールとするかも考えた方がいい。志望校に合格なんて結局のところ通過点でしかない。

そんなわけでいつもつい小言を言ってしまいますが、子どもが好きなことをしている時間も長い目でみたら絶対必要なので、一歩引いて見守るようにしたいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?