見出し画像

2022年 夏至☀️

2022年6月21日18:14に
太陽が蟹座0度に入り夏至を迎えました☀️
あっという間に1週間が経とうとしていますが
残しておきたいので、書くことにした😊

「陽極まって陰に転ずる日」
この日が1年で1番昼が長く、
夜が最も短くなる日。
ここから徐々に日が短くなっていく。
早い🙃

春分図のエネルギーが1年間流れる中で、
夏至は、次の秋分まで3ヶ月間続くエネルギーになります。
春分に種を蒔き、新しくスタートさせたことに、お水や栄養をやり、大きく成長させていく時❣️

(※My Astoro Chartさんより)

ASC:目指すべき方向性
射手座21度
サビアンシンボルは

『借りた眼鏡をかけている子供と犬』
高い目標を掲げ積極的に試していく・難題にチャレンジする人

✴︎「生涯学び続ける!」的な姿勢で楽しむこと
✴︎「高い目標を掲げてクリアしていくこと」を繰り返すことでイキイキできる
✴︎複数のことに手をつけるのではなく、一つのことに集中して完成させること
✴︎不可能を可能に変えるつもりでクリアを目指すこと
✴︎無理をして体調を崩しやすいので体調管理に注意していくこと
✴︎「もっと知りたい」「もっと学びたい」という心を大事にすること
✴︎今の科学ではまだ判明できないようなことを解明することにチャレンジ
✴︎「私は頭がいい」と自分を洗脳して学習していくことで習得が早くなる
✴︎「試験クリア!」という達成感がモチベーションを上げてくれる
✴︎自分の実力を試していくこと
✴︎脳のスイッチを状況に合わせて、臨機応変に切り替えていくことで実力を発揮出来る
スタクロ 射手座21度

MC:目指すべき場所
天秤座9度
サビアンシンボルは

『アートギャラリーに掛けられた3人の巨匠』
理想の環境の平和を保つために冷静な視野を持つ・客観的視野の人

◯客観的な視野で物事を比較検討して正しい答えを導くこと
◯成功のための法則を見出すこと
◯場に調和をもたらすために、みんなの気持ちに気を配ること
◯第三者の視点で物事を捉えていくこと
◯調和をもたらすのは客観的な姿勢だということを心がけること
◯絵画や芸術に親しむ
スタクロ 天秤座9度

冬至から半年かけて、
ぐんぐんと上がってきた陽のエネルギーが
ここで最大になり、また陰に向かっていく😊
エネルギーの切り替わりに加えて、
魚座下弦の月を迎えた数時間後に起きた
夏至なので、ワンサイクルの終わりと
タイミングが重なり、
体調が悪い人もいたんじゃないかな?☺️

春分・夏至・秋分・冬至は
太陽は政府、月は国民として
世相の流れを読むので、
国民は政府の方針と異なる価値観を持ってて
反発することもあるのかも😌

拡大を司る木星が、国民の月に重なっているので、今までより、
「もう良いだろう、大丈夫‼️」って
リラックスしたり、楽しもうとする姿勢も
強まるのかもしれません😊

国内移動や国内旅行を楽しんだり、移動する人も増えそう🎵
私の周りでは、沖縄に行ってる人の投稿や沖縄に行くってワードが多くて(行くのかな😆)
『良いなぁ😍』
と思っています😊

所有の部屋(2ハウス)に、
試練の土星と破壊と再生の冥王星がいるので、
財政的には厳しいとも感じるけど、
目先のお金や利益にとらわれず、
きちんと自分の才能を使っていくことが大事そう😊

もっと自分らしく、自由に暮らしたいという
気持ちも大きくなっていきそうなので、
自分の望む
「自由で楽しい暮らし」を
考えるのも良いと思います😊

パートナーシップや人間関係の部屋(7ハウス)に太陽がいて、
月という感情と葛藤するので
自分の望む欲求と、パートナーや人間関係で
方向性の違いに葛藤を感じることもあるかもしれないけど

『心豊かに安心して暮らしたい』

これは、根本的に皆が感じてることなので
葛藤が生まれたとしたら、
一緒に進みたいなと思う人なら向きあって、
同じ方向に進めたら良いなと思ってます😊

半年前からの自分を振り返って、
決断をして行動してきた自分に
最高の感謝を送ってあげよう💕
そして、残り半年も無理せず心地よく頑張ろう🥰

奈津樹

この記事が参加している募集

#熟成下書き

10,582件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?