見出し画像

猫の魅力とは一体なんだと思いますか?


可愛い、癒される、幸福感を得られる


猫に対する思いは、人それぞれではありますが…。 歌川国芳の猫絵を見たときに(およそ200年ほど前の絵ですが)、私が感じる猫の魅力と同じようなことが、そこには描かれていました。猫に感じる魅力は人それぞれではあるものの、時代を超えて普遍的に同じように感じることもありそうです。

━━━━━━━━━

そもそもいつ頃から猫に対してそう思ってた?


━━━━━━━━━
古い文献の中に、猫について書かれているものがあります。例えば伊達政宗が猫に対する思いを書いた書状があったり、朝鮮出兵の際に七匹の猫を連れて行った島津義久、源氏物語に描かれている猫など。 直接的に猫の魅力が書かれているわけではありませんが、もしかしたら猫に対する深い愛情があったのかもと思わせるエピソードが記されています。

━━━━━━━━━

さらに古い時代


━━━━━━━━━
古代エジプトでは猫が死ぬと眉を剃り落して喪に服した、死んだ猫をミイラにして転生した時の魂の器を用意した、そもそも神として崇められていた。日本ではありませんが、神格化されている地域もあります。

━━━━━━━━━

あらためて猫の魅力とは一体なんでしょうか?


━━━━━━━━━
牛のように強い力の労働力にはならない。 馬のように人を乗せて速く走ることはない。 犬のように狩りのパートナーではない。 社会情勢も場所も違い、時代さえ違っても人間は猫に対して愛情を持って接してきました。 過去の猫に対する人間の思いを明らかにし、それらの点を結んでいけば普遍的な魅力にたどり着ける。そんな気がしています。

末永くお付き合いいただければ幸いです。

◆◇━━━━━━━━━━━━◇◆

「猫ちゃんと飼い主さんが幸せになる暮らし術」を発信しています。コメント、スキ、フォローお待ちしています。

この記事が参加している募集

ペットとの暮らし

猫のいるしあわせ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?