見出し画像

お客様は不機嫌な人ばかり。

今年は祖母を亡くし葬儀場に長くいたんだけどそこでふと気付いたのが、、、

あぁ、ココって
機嫌が良い人が来なくて
感情的になってる人を相手に金額の交渉を短時間でするとか無理ゲーすぎない?

と思ったのでした。
さらに医療関係者もまさにそう。特に夜のERは困ったちゃんがウォークインで来てイライラしてるなんて日常茶飯事。看護師してる友人は夜は患者さん寝てるから夜勤の方が好きなのよと言ってた事がある。病になると気持ちまでいつもと変わってしまうし、、かつそれぞれ家族がいるとなかなかややこしくなる事も。

初めてのバイトは花屋とかケーキ屋さんにしなさい。お客様は機嫌良い人が多いから。

とはよく言うけど、機嫌が良い人が来ないお仕事だってあるのだ。先日知り合いの弁護士さんと会った時もそんな話をしていた。弁護士さんにお仕事頼む時ってだいたいわちゃわちゃして自分で処理出来ない困った事をお願いする。機嫌良い人なんてなかなかいない。そんなお仕事になりたくてなるって尊いな。ちなみに機嫌良いお客様は同性カップルの公正証書などの手続きだそうです。これはなんてほっこりするお仕事なのかしらと私もあったかい気持ちになりました。ただシローさんとケンジも言ってたやつだけど同性カップルの養子縁組って家族になりたいけど親子になりたいわけじゃないし、親子になっちゃったらいつか制度変わってしまった時に結婚できないのよ。ってやつ。
でも、いざと言うとのために備えるって大事。
外資系航空会社に勤めてた友人がいう

ファーストクラスってどんな人が乗るの?

のベストアンサーは


ファーストは
みんな機嫌が良い人ばかり

というのまさに名言。
いつでもどこでも文句や愚痴や要らぬ一言ばかり言っちゃ人がホント多いのよね、、1円にもならないし1秒でも無駄な時間な気がするんだけどwww
自戒も込めてこれからも機嫌良い熟女でいよう♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?