マガジン

  • かきこみLULALA

最近の記事

相手と共有するホームページ

●お互いに写真をアップロードし、ツイートしあうことが出来ます ●ツイッターやユーチューブは世界に向けて一方向的に発信しますが、  「レターパック」は実家のおじいちゃんおばあちゃんたちと相互に共有  しあう双方向のホームページです ●写真一枚一枚にタイトルやコメントをつけたり、追加や削除も出来  るので、後悔するストレスがありません 子供同士が遊びながら学べるホームページ作り、というのを考えていましたが、もしかするとコロナ禍で実家に帰れなかった人が実家の家族とやり取りできるか

    • アプリにすると 物語が生まれる

      73歳のYAMAです。2度目の投稿です。 チラシ配りの仕事は、ほとんどなくなったので、noteに出ていた「プログラミング不要のNoCode(ノーコード)とは?どうやって学習するの?」というNoCode Ninjaさんの記事に触発されて、ノーコードについて少し勉強してみました。 わかる範囲でしかできませんけれども、繰返し同じようなWebサイトを作ってみました。ただ現在の私は無収入です。このWebサイト作りを、どうやって収入につなげていくか、これは難しい。 今あるホームペー

      • アプリにすると 物語が生まれる

        • はじめまして

          73歳になります。チラシ配りの仕事をしていましたが、4月初めに救急車で運ばれ、心筋梗塞で入院しました。退院したらコロナで世の中が変わっていました。入院前は身近ではなかったコロナが急に身近なものとなって迫ってきました。 まずチラシ配りの仕事は完全になくなりました。体調もなかなか回復しない状態で、ポスティングの仕事は受けられないのですが、依頼がないということは先行きが見えず途方に暮れることになりました。 ノーコードに興味を持って調べているうちにnoteにたどりつきました。カタ

        相手と共有するホームページ

        マガジン

        • かきこみLULALA
          0本