見出し画像

令和の歳時記 フユシャク

冬だけにしか命を全うしない虫がいる。それがフユシャク蛾という昆虫だ。この昆虫は蛾の仲間で冬にしか現れない。

もっとも夏は尺取り虫という幼虫(英名メジャーリングワーム)として有名だが成虫として活躍する季節は雪も降りしきる寒い季節である。

夏に出現する色とりどりの絢爛たる蛾とは違って地味なクリーム色である。フユシャク蛾の最大の特徴はメスの羽が退化して飛べないこと。芋虫のように太っている。大きさは1cm程。

変わってオスは驚くべきことに氷点下の中でも元気よくメスを求めて飛び回る。主に桜林でみることができる。

20211219フユシャク1

オス、メスとも口吻がなくエサは採らない。この寒い季節、下手に樹液などを採ると体液が氷って死んでしまうからだ。

それも進化の結果だろう。夕暮れの寒い時間帯になるとオスはメスが発するフェロモンも求めて忙しく飛び回る。

メスは自らの尾っぽを空に突き出しフェロモンを放つ。フェロモンが届く範囲は3m程。

何匹かのオスがメスを目掛けて一斉に交尾に挑むがよりメスの近くを飛んでいるオスが一番チャンスを得られる。

その姿は自分の子孫を残すために必死だ。このフユシャク蛾の交尾は実に神秘的だ。互いのお尻をくっつけて行うのだが、主導権はメスにある。

メスは樹皮の表面を上下左右しながら動き回る。オスはそれに引っ張られるような格好でじっとしている。

このフユシャク蛾を見つけるのは容易ではないが、桜林へランタンを持って出掛ければオスが近寄りメスがどこにいるのか教えてくれる。

寒い季節の昆虫観察も命の力を教えてくれる乙な試みだ。

20211219フユシャク2


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?